65歳以上の人のこと
2017年1月6日 日常5月になると自営業が丸と3年になりますが・・・
カイロプラクティックお披露目のチラシを町内を配布したら、ほとんどの家庭には、年配の方が見えかした。
その時から日本は年配者が多いことを実感しました。
そして、今朝のあさチャン!では・・・
国連の世界保健機関(WHO)の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としています。
65~74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と呼びます。
別に前期と後期に区別をする必要がないと思いますし、第一!区別しても、恐らくなじめませんと思われます。
カイロプラクティックお披露目のチラシを町内を配布したら、ほとんどの家庭には、年配の方が見えかした。
その時から日本は年配者が多いことを実感しました。
そして、今朝のあさチャン!では・・・
国連の世界保健機関(WHO)の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としています。
65~74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と呼びます。
別に前期と後期に区別をする必要がないと思いますし、第一!区別しても、恐らくなじめませんと思われます。
コメント