道端や畑に咲いてる草花に要注意!
最近、畑を見わたすと、雨が降る度に草が生えるのが早いネ~!

ここ2年当りからとても可愛らしい、紅色、もしくは肉色と評されるオレンジ色の花を付けるナガミヒナゲシ。

コスモスに似た黄色い花をつけるオオキンケイギクなどが見かけます。

ただ綺麗で見過ごしては、大きな間違いです!

それら草花は北アメリカなどから来た、外来種草花を知る、ドラマ渡る世間には鬼ばかりで出演した、草博士でも知られる岡本直人さんによると・・・

外来種草花をすで取る時は、猛毒の危険性があるので、軍手が着用すること!

更にナガミヒナゲシの開花後の1リンでも種が13.000個もあるので、種が飛ば散らかないようにビニール袋をかぶせてとるようにして欲しいと言っていました。

また、外来種草花を放置続けると、周りの生育や虫にも影響もあるそうです。

コメント