骨折が完治しました!
先月11日、まさか!思わないことで、庭のサツキ、剪定中に骨折(肋骨の8番目)しまった。

何とか、1ヶ月で治す思いで、カイロプラクティックの上の先生と相談してナノカルファリープラス(1日3本)服用しました。

ナノカルファリーは骨を丈夫する働きがあり、普通のカルシウム(小魚・煮干し)は、確かに骨を丈夫してくれるが、大半は骨以外に排出されます。

今回、骨折して大変なことは・・・

睡眠時の横には痛くって寝れないから、長い背もたれ椅子3日間、睡眠しました。

しかし、エコノミークラス症候群(両足のむくみ)の症状が出たので、ベットの底マットを斜めしてから、その下に横長椅子がかって作りました。

その問題の両足のむくみは解消しました。

なにしろ、一番に困ったことはくしゃみ・咳・鼻をかむことです。

もう!酷いくしゃみ・咳をしたら・・・ 脇の皮膚と思われるところの毛細血管が飛び出てしまうような痛みが非常に辛かった!(数回、我慢した喉にたまったものが・・・)

とにかく医師は安静とっても、どこまで気をつけて良い?!解りませんでした。

最悪の場合は肋骨を骨折した骨が肺に突き刺さたら、手術(息苦しい状態)することを余儀されるから、左側の負担しない方法は重要な生活することにました。

今後の基準として7月3日にレントゲン検査の結果、更に、肋骨が・・・8番目だけではなく9番目と10番目も骨折してショック~!!!

もう!完治が半年?!

更に、医師からくしゃみは骨折には良くないと言われるのに・・・

翌日に非常に激しいくしゃみを数回が長くも続いて、怒り狂い苦しみがあり、また11日もあったので、もう!当分の間?!

そして、18日のレントゲン検査の結果では、「危機一髪の大逆転の満塁ホームラン!」

骨は全て治っていました。但し、重いものだけ避けて下さいの診察でした。

今、思えば・・・ 3日以降の4日と11日のくしゃみした何も違和感がなかったので、既に正常に戻りつつあったと思います。

今回、教訓を今後の仕事に生かします。


コメント