納豆の食べ方!

2018年2月16日 TV
納豆の食べ方!
冷蔵庫で納豆を保存しているときは低温で納豆菌の活動がストップしてしまっています、20分常温で置いておくことで納豆菌が増殖してビタミKを豊富に摂取する事ができます。

整腸作用がある酵素

酵素は非常に熱に弱い栄養素です、50度以上で働きが鈍り65度以上で死滅してしまいます。炊き立てのご飯の温度は約70度なので納豆をのせてしまうと酵素が全て死滅してしまいます。

ご飯を15秒ほどかき混ぜて少し冷やしてから納豆をのせる事で、酵素の働きを鈍らせずに十分に栄養を摂る事ができます。

コメント