この猛暑で生態系に異変が・・・
2018年7月23日 日常
今年は春先の花から約例年よりも半月も早くに開花しました。
更に、梅雨入り、明けも早く、その前に西日本の豪雨被害で・・・
その後は体感以上の40℃も越える所もありました。
その影響で35℃以上も越えると、暑苦しい蝉しぐれも泣き止み、例年1ヶ月以上、蜂の産卵で蜂フンターが汗だくの多忙中です。
特に家の軒の天井裏に潜んでいる蜂の巣の中、幼虫が高温の影響で大半が死滅です。
ここで、ますます地球温暖化現状の激化の歯止めには、非常に厳しい状況です。
少しでも、和らげるにはどうです?!です。
更に、梅雨入り、明けも早く、その前に西日本の豪雨被害で・・・
その後は体感以上の40℃も越える所もありました。
その影響で35℃以上も越えると、暑苦しい蝉しぐれも泣き止み、例年1ヶ月以上、蜂の産卵で蜂フンターが汗だくの多忙中です。
特に家の軒の天井裏に潜んでいる蜂の巣の中、幼虫が高温の影響で大半が死滅です。
ここで、ますます地球温暖化現状の激化の歯止めには、非常に厳しい状況です。
少しでも、和らげるにはどうです?!です。
コメント