オーバーツーリズム!
オーバーツーリズム!
これって何・・・

オーバーツーリズムとは、2年ほど前から世界で使われ始めた造語ですが、今や世界の観光を語るうえで、業界でも学術界でも欠かせない言葉になっています。

観光地に人があふれると、まず、街の混雑、交通渋滞、夜間の騒音、ゴミ問題、トイレ問題、環境破壊…さまざまな問題が起き、地元の人たちの日常生活に大きな影響を与えます。

さらに、こうした問題の発生で、観光地が魅力そのものを失ってしまうこともあります。
 
それが・・・ 昨夜、ある番組で知りショックです!

休日は、何処かへ行って、普段の疲れを癒すところが・・・ 外国人観光客があふれて有難迷惑です。

彼らはFacebookなどに投稿する画像を自分のものにするから、極めて異例な行動で怖いです。

鎌倉の江ノ電や京都の舞妓さんも大変!

地域住民を守る警察が交通整理や誘導するしない?!


コメント