劇的に進化!「保存」ビジネスの最前線! 超長持ちするポテトサラダ!?衝撃のトンカツ?
2019年2月22日 TV
ついに完成!フリーズドライカツカレー!そのお味は…?
儲かる「保存」ビジネス!
やってきたのは…
「アサヒグループ食品」
いろんな食べ物を乾燥させて長持ちさせる「フリーズドライ」食品のトップメーカー。
お味噌汁にはじまり、シチューにカレーと、お湯をかければ、素材の美味しさが楽しめるヒット商品がいっぱい!
今回対応して頂いた島村さんは、フリーズドライのヒット商品を次々と生み出してきた、開発のプロなんです!
島村さん:私が作って開発したのが500商品以上あるということで商品として残ってるのが150ということです。
スタッフ:島村さん全部作ったんですか?
島村さん:ほぼ!ほぼ全部作ったんですよ。
アサヒグループのフリーズドライ食品の「ほぼすべて」に関わっていると豪語する島村さん。
中でもお気に入りの大ヒットが…
島村さん:このしじみ汁ですよね。
お湯を注ぐと…
島村さん:殻が出てくるんですよ。インスタントなんだけど、本物に近いというのを作ったのがこれなんですよ。
そんなフリーズドライ食品は、一体どのようにして作っているのでしょうか?特別に工場を見学させて頂くことに。
この日作っていたのは、お味噌汁。家庭と同じように美味しく作ったお味噌汁を、
こちらの巨大な機械を使って…
凍らせて、真空状態で乾燥させる、とのこと。
でも、なぜ凍らせて乾燥させると、食べ物がお湯だけでちゃんと元に戻るんでしょうか??
島村さん:凍らせたら、氷の粒が出来ます。これを真空まで気圧を下げると氷が液体にならずに、気体になってとんでいってしまうんです。
そう、水分を氷から一気に気体にしちゃうことで…
食品の形や味はそのままに、スポンジ状になります。
そして、お湯を入れると…
空いた空白に水分が入るので、ちゃんと元通り、というわけなんです。
島村さん:真空乾燥じゃないとぐちゃぐちゃになってしまう!形が悪くなって全然ダメなんですよ真空乾燥凍結にすると形もきれいで色もキレイだし、栄養素も残る
熱で乾燥させるのではなく、真空で乾燥させるから、素材も傷めず、味も栄養価もキープできるというわけなんです。
しかし、このフリーズドライ、カタチを崩さず、きれいに水を抜くのが、かなりのハードル。先ほど登場したヒット商品「殻も使ったしじみ汁」も、殻の形が崩れないしじみ選びが、とても難しかったらしい…
そんな島村さん、
実は最近「これはフリーズドライにするのは難しい!」と言われてたあるメニューの商品化に成功したんです。
それが…
島村さん:チキンカツカレー!チキンカツが、お湯を30秒そそぐだけで、戻ります。
スタッフ:嘘でしょう?
島村さん:嘘のような本当の話なんですよ!
と!ここで、人一倍疑いの目を向ける、失礼な人物が!
AD月森:美味しいわけ無いですよね?
新人ADの月森君。
AD月森:おいしく戻るような気がしないですよね。カツですし、衣があるし、中のチキンがあるし…
それは確かに…
AD月森:これ、戻るは戻ると思うんですけど、本当に美味しいんですか?
島村さん:美味しいから一応商品化したんだよ
このままではらちが明かないので、問題のチキンカツを試食することに。
AD月森:これがチキンカツカレーですか?チキン入ってます?
一見カツがどこにあるかわかりませんが、お湯を注ぐと…
AD月森:あ!本当だ!カツが!
意外にちゃんとしたカツカレーが完成!
果たしてお味は…?
AD月森:美味しいです!
しかし!またまた月森君が切り込む!
AD月森:カツカレーといえばトンカツカレーだと思うんですけど。豚肉は難しかったんですか?
島村さん:はい、難しかったです!
島村さん:トリミングという、肉を、フリーズドライ用に作るのが、なかなか出来なかった。
豚肉は脂や筋が多いので、どうしてもうまく、水分を吸ってくれないらしい。
そこで、脂分の少ない鶏のササミ肉をカツにしたらしいのですが、ここで島村さんから、最新情報が!
島村さん:今は、ちゃんとトンカツも出来るようになりました!商品化したばっかしです。
実際にお湯を注いでみると…
AD月森:豚肉感結構ありますね。本当にトンカツです!めちゃくちゃ美味しいです!
実はこのトンカツカレー、脂部分を取るのが大変で、それを手作業でやってるため、大量生産できず、通販などの限定販売!
でも、その美味しさが人気で、すでに完売しちゃいました!
しかし、島村さんこの春、さらにさらに驚きのフリーズドライを販売するという…
それは…
「ポテトサラダ」
4個セットで920円
春のお花見で食べたくなる食材ということで作ったんだとか。
儲かる「保存」ビジネス!
やってきたのは…
「アサヒグループ食品」
いろんな食べ物を乾燥させて長持ちさせる「フリーズドライ」食品のトップメーカー。
お味噌汁にはじまり、シチューにカレーと、お湯をかければ、素材の美味しさが楽しめるヒット商品がいっぱい!
今回対応して頂いた島村さんは、フリーズドライのヒット商品を次々と生み出してきた、開発のプロなんです!
島村さん:私が作って開発したのが500商品以上あるということで商品として残ってるのが150ということです。
スタッフ:島村さん全部作ったんですか?
島村さん:ほぼ!ほぼ全部作ったんですよ。
アサヒグループのフリーズドライ食品の「ほぼすべて」に関わっていると豪語する島村さん。
中でもお気に入りの大ヒットが…
島村さん:このしじみ汁ですよね。
お湯を注ぐと…
島村さん:殻が出てくるんですよ。インスタントなんだけど、本物に近いというのを作ったのがこれなんですよ。
そんなフリーズドライ食品は、一体どのようにして作っているのでしょうか?特別に工場を見学させて頂くことに。
この日作っていたのは、お味噌汁。家庭と同じように美味しく作ったお味噌汁を、
こちらの巨大な機械を使って…
凍らせて、真空状態で乾燥させる、とのこと。
でも、なぜ凍らせて乾燥させると、食べ物がお湯だけでちゃんと元に戻るんでしょうか??
島村さん:凍らせたら、氷の粒が出来ます。これを真空まで気圧を下げると氷が液体にならずに、気体になってとんでいってしまうんです。
そう、水分を氷から一気に気体にしちゃうことで…
食品の形や味はそのままに、スポンジ状になります。
そして、お湯を入れると…
空いた空白に水分が入るので、ちゃんと元通り、というわけなんです。
島村さん:真空乾燥じゃないとぐちゃぐちゃになってしまう!形が悪くなって全然ダメなんですよ真空乾燥凍結にすると形もきれいで色もキレイだし、栄養素も残る
熱で乾燥させるのではなく、真空で乾燥させるから、素材も傷めず、味も栄養価もキープできるというわけなんです。
しかし、このフリーズドライ、カタチを崩さず、きれいに水を抜くのが、かなりのハードル。先ほど登場したヒット商品「殻も使ったしじみ汁」も、殻の形が崩れないしじみ選びが、とても難しかったらしい…
そんな島村さん、
実は最近「これはフリーズドライにするのは難しい!」と言われてたあるメニューの商品化に成功したんです。
それが…
島村さん:チキンカツカレー!チキンカツが、お湯を30秒そそぐだけで、戻ります。
スタッフ:嘘でしょう?
島村さん:嘘のような本当の話なんですよ!
と!ここで、人一倍疑いの目を向ける、失礼な人物が!
AD月森:美味しいわけ無いですよね?
新人ADの月森君。
AD月森:おいしく戻るような気がしないですよね。カツですし、衣があるし、中のチキンがあるし…
それは確かに…
AD月森:これ、戻るは戻ると思うんですけど、本当に美味しいんですか?
島村さん:美味しいから一応商品化したんだよ
このままではらちが明かないので、問題のチキンカツを試食することに。
AD月森:これがチキンカツカレーですか?チキン入ってます?
一見カツがどこにあるかわかりませんが、お湯を注ぐと…
AD月森:あ!本当だ!カツが!
意外にちゃんとしたカツカレーが完成!
果たしてお味は…?
AD月森:美味しいです!
しかし!またまた月森君が切り込む!
AD月森:カツカレーといえばトンカツカレーだと思うんですけど。豚肉は難しかったんですか?
島村さん:はい、難しかったです!
島村さん:トリミングという、肉を、フリーズドライ用に作るのが、なかなか出来なかった。
豚肉は脂や筋が多いので、どうしてもうまく、水分を吸ってくれないらしい。
そこで、脂分の少ない鶏のササミ肉をカツにしたらしいのですが、ここで島村さんから、最新情報が!
島村さん:今は、ちゃんとトンカツも出来るようになりました!商品化したばっかしです。
実際にお湯を注いでみると…
AD月森:豚肉感結構ありますね。本当にトンカツです!めちゃくちゃ美味しいです!
実はこのトンカツカレー、脂部分を取るのが大変で、それを手作業でやってるため、大量生産できず、通販などの限定販売!
でも、その美味しさが人気で、すでに完売しちゃいました!
しかし、島村さんこの春、さらにさらに驚きのフリーズドライを販売するという…
それは…
「ポテトサラダ」
4個セットで920円
春のお花見で食べたくなる食材ということで作ったんだとか。
コメント