紫陽花の色が変わった!
2019年6月17日 趣味
今年も例年通りように我が家の紫陽花も咲きました。
ところが・・・ 3種類の紫陽花のうち1種類だけが青(昨年)からピンク色(ピンク色)に変わっていた。
それは何故?!
紫陽花って、雨に打たれているとき、雨粒がきらきらとしていて一層きれいに見えますね。
そんな風にきれいに咲いているあじさいの花って、みるときによって色が違いますよね。
咲き始めのあじさいの色は、緑色をしていますね。
特にがくあじさいでは、この緑色がきれいですね。
花が大きくなってきますと、青や赤のあじさいらしい色になってきます。
これは、「アントシアニン」や「補助色素」のせいです。
そして、「アルミニウム」を吸収すると青色になり、吸収しないと赤色になります。
こうした色の変化は、紫陽花の成長によるものです。
ところが・・・ 3種類の紫陽花のうち1種類だけが青(昨年)からピンク色(ピンク色)に変わっていた。
それは何故?!
紫陽花って、雨に打たれているとき、雨粒がきらきらとしていて一層きれいに見えますね。
そんな風にきれいに咲いているあじさいの花って、みるときによって色が違いますよね。
咲き始めのあじさいの色は、緑色をしていますね。
特にがくあじさいでは、この緑色がきれいですね。
花が大きくなってきますと、青や赤のあじさいらしい色になってきます。
これは、「アントシアニン」や「補助色素」のせいです。
そして、「アルミニウム」を吸収すると青色になり、吸収しないと赤色になります。
こうした色の変化は、紫陽花の成長によるものです。
コメント