小倉トーストが愛知県の名物になったきっかけは・・・
2020年2月7日 TV
小倉トーストの発祥は、ぜんざいを提供していた甘味処 満つ葉。
大正7年、買い占めによる米の高騰から全国に広がった米騒動が起きた。
もち米も不足したため、満つ葉では、
ぜんざいに餅を入れることができなくなった為、その頃、店のメニューにパンが加わったことで・・・
お客の学生さんが、餅の代わりにパンをぜんざいに浸けて食べた。
それを見て満つ葉の店主が考案したのが、あんサンド。
それは店の近くの旧制八高(現 名古屋大学)の学生の間で人気となった。
さらに昭和の喫茶店ブームも追い風となり愛知県中に広がったことです。
大正7年、買い占めによる米の高騰から全国に広がった米騒動が起きた。
もち米も不足したため、満つ葉では、
ぜんざいに餅を入れることができなくなった為、その頃、店のメニューにパンが加わったことで・・・
お客の学生さんが、餅の代わりにパンをぜんざいに浸けて食べた。
それを見て満つ葉の店主が考案したのが、あんサンド。
それは店の近くの旧制八高(現 名古屋大学)の学生の間で人気となった。
さらに昭和の喫茶店ブームも追い風となり愛知県中に広がったことです。
コメント