水回りの頑固な汚れを簡単に落とすプロ技とは・・・
しつこい水回りの汚れを取るときに役に立つ、お掃除のプロ技です!

使うものは・・・ 木工用接着剤!

やり方には・・・

1.汚れを覆うように塗り、一日かけて乾かす。

2.接着剤が透明になったらはがすだけ。

木工用接着剤が、木製の物以外には接着しにくいという特性を生かした技でした。

金属製などに接着しづらいため、ボンドをはがすときに汚れも一緒に取ることができます。

換気扇の汚れにも「木工用接着剤」

1.刷毛などで換気扇に木工用接着剤を塗り、ボンドが透明になるまで乾かす(一日程度)。

2.後は、ボンドが透明になったら、はがすだけで簡単に汚れがとれる!

汚れの激しいお子様の上履きにも「木工用接着剤」

1.上履きの裏側全体に木工用接着剤を塗り、ボンドが透明になるまで乾かす。

2.ボンドが乾いて透明になったら、はがすだけで汚れが取れ、上履きの裏側のゴムが真っ白になる!

最後に、野球の公式ボウルに木工用接着ボンドを塗って乾かしたものでもきれいに汚れが取れていました。

コメント