家で簡単に出来る!生姜焼きの格上げ技 <前編>
免疫力UPに最適な食べ物・・・ 野菜!乳製品ではなく肉!

消化が早い!エネルギーが豊富だから免疫力UPに最適です。

そこで、家で簡単に出来る!肉料理の格上げ技を
第1回目 生姜焼き 第2回目 唐揚げ 第3回目 ハンバーグ 3回にわけて紹介します。

その1回目、生姜焼き!

ビタミンB1が豊富な豚肉料理、ビタミンB1には粘膜や皮膚を補強しウイルスの侵入を防ぎます。

生姜焼きには、絶妙な融合と食欲倍増!好みが厚切り派と薄切り派の2つ存在!

生姜焼きを作る悩みが、厚切り派=焼き過ぎて肉が硬くなる。
           薄切り派=目を離したことに肉が焦げる。

・厚切り生姜焼き

 タレ作り
   材料 生姜 40g 醤油 60cc  みりん 60cc=ベイス

 更に、ある物を足すともっと美味しく、まろやかなタレを作れる!

 それが甘みを加えるこれが秘訣で、生姜・みりん・醤油だけじゃなく・・・

 あるモノで甘みを足す!

 先ず、野菜の甘み=にんにく2分の1 玉ねぎ4分の1と果物の甘み=100%りんごジュース60cc=甘み

 りんごジュースは、りんごの自然な甘みと風味が豚肉ととても合うので、りんごを入れることで、まろやかな美味しさが加わります。

また砂糖を加えることによってコクが出る。

秘伝のタレ(ベース+甘み)を火にかけて、氷水で冷やすと味がまとまるから、野菜と果物の甘みを足す訳けです。

 焼き方

タレを絡ませてから焼いていませんか?

達人の焼き方は?
 肉をそのまま入れた!

タレの塩分が肉の水分を出してしまうから、焼いた時 肉が硬くなりやすい!

お肉の周りが1cmくらい色が変わったら、ひっくり返す!

ここから一気に仕上げて、秘伝のタレと片栗粉を入れて、厚切り生姜焼きの出来上がりです。

すみません! 薄切り生姜焼きは後編します。













コメント