骨ストレッチで肩こり・腰痛改善!
肩こり・腰痛・立ち姿勢の改善など、身体がスッキリ&凝りを解消してくれる骨ストレッチ。

まずは、基本のポーズ(添付画像参照)です。

【やり方】

1.右手の親指と小指をくっつけます。

2.左手の親指と小指で、右手首にある骨を掴みます。

 このとき、右手も左手も、親指と小指は軽く触れるだけにします。

 親指はブレーキ、小指はアクセルの役割で、2つを繋げることでニュートラ
 
 ポジションが作れ、全身の力が抜けます。

▽肩こりに効果的なストレッチ

 基本のポーズを念頭に、肩こりに効果的なストレッチを行います。

【やり方】
 1.まず、肩幅に足を開きます。

 2.左手を上げ、肘の角度を90度にします。

 3.左手の親指と小指をくっつけ、右手の親指と小指で左手首の骨を掴み(基   本のポーズ)、左手を後方に引いたり戻したりを7回繰り返します。

  このとき、顔は真っすぐにしつつ、笑顔で行うのがポイント!!右・左を   7回ずつ行えばOKです。わざと動かしにくいポーズをとることで、骨格の
  中心が動いて首回りの筋肉がほぐれ、肩こり解消に繋がります。

▽腰痛に効果的なストレッチ

 基本のポーズを念頭に、腰痛に効果的なストレッチを行います。

 【やり方】

 1.座った状態で、足を軽く前に出します。
  このとき、すべり台に乗るときのように膝の角度を少しゆるめます。

 2.基本ポーズをとり、前に引っ張ったり戻したりを7回繰り返します。
  この動作を、右・左7回ずつ行えばOK!!

  骨ストレッチは、基本のポーズを元に体をひねったり伸ばしたりすること   で、自然と体が緩んで血流が良くなり筋肉がほぐれるというもの。

肩こりや腰痛だけでなく、ダイエット効果も期待できます☆

コメント