捨てる野菜で作った和紙
2021年1月20日 TV
100年以上続く越前和紙の老舗工房、五十嵐製紙での
ここスゴッ!発明
自由研究所から生まれたアイデアが凄い!
画期的なアイデアの出発点は孫の理科研究から始まった。
当時の小学4年生だった。
食べ物とか身の回りにあるもので和紙をすいてみうとやってみた。
これもやって見ようとか、あれもやってみようとか楽しくなってきた。
小学4年生の時から5年かけてまとめた「自由研究紙すき実験」試した素材は50種類以上。
繊維を調べる…
強度を調べる…
書きやすさを調べる…
自由研究は教科書じゃないですけど、作るにあたって資料として大活躍したフードペーパーが…
今やメッセージカード(12枚入り)¥594円(税込み)ノートが売れ切れ続伸し大人気商品になりました。
お陰で自分が作ったもので親の役にも立っているし、今のご時世に役に立てて嬉しいです。
ここスゴッ!発明
自由研究所から生まれたアイデアが凄い!
画期的なアイデアの出発点は孫の理科研究から始まった。
当時の小学4年生だった。
食べ物とか身の回りにあるもので和紙をすいてみうとやってみた。
これもやって見ようとか、あれもやってみようとか楽しくなってきた。
小学4年生の時から5年かけてまとめた「自由研究紙すき実験」試した素材は50種類以上。
繊維を調べる…
強度を調べる…
書きやすさを調べる…
自由研究は教科書じゃないですけど、作るにあたって資料として大活躍したフードペーパーが…
今やメッセージカード(12枚入り)¥594円(税込み)ノートが売れ切れ続伸し大人気商品になりました。
お陰で自分が作ったもので親の役にも立っているし、今のご時世に役に立てて嬉しいです。
コメント