サーモンに隠されたヒミツ未来の養殖その方法とは?
サーモンに隠されたヒミツ未来の養殖その方法とは?
サーモンにまつわるクイズ!

Q)特別な養殖方法とは

A)こちらではトラウトサーモンの陸上養殖をやっています。

海・川から離れた丘の上「おかそだちサーモン」

本来ならサーモンは海で育つものが…

それが何と!水道水で育つサーモンは凄いね!

通常のものの1.5倍はあるんじゃないかな…

身の全部に脂が行き渡ったいる印象ですね。

試食して美味しかったですよ。

冷凍ではなく生の状態で食べられるってことで、もう鮮度が違いますよね!そりゃね。

陸上養殖の特徴じゃないですかね。

陸上養殖の最大の強みで、どこでも養殖できるので消費地に近い場所で養殖できる。

つまり、輸送に時間がかからない。

鮮度抜群の魚を届けられるから、木更津市から東京まで車で1時間。

とれたての鮮度感をそのまんま、お客様にお届けできるのがノルウェー・チリ産と戦っていけるようなコストを実現していこうとしているから大量に生産!輸入物より安く!千葉県内のスーパー・飲食店などに限って販売され、来月・東京近郊のスーパーで販売される予定です。

何と言っても季節を問わずサーモンを楽しめるですよ!

味・鮮度・価格だけではなく、水道水を使って人工海水を作ってこれを100%再利用しながら魚を養殖するから…

海とか川への排水を一切していない非常に環境にも優しいし、海に全く負担をかけずに養殖ができるというのが最大なポイントです。

未来の養殖は深海の環境だったり、温暖な海だったり冷たい海だったり、どんな環境でも地上に再現できるっていう強みを生かして、お手頃な値段で楽しめるような世界にも、いろんな魚種にチャレンジしていきたいなと思います。


コメント