小学校1、2年生の先生と4年ぶりの再会!
2021年10月18日 日常
先日5日、一通の手紙が届きました。
それは私の小学校1、2年生の先生から色紙に文字が上手く書けないので
依頼がありました。
「てのひらに賜びたる四つ葉のクローバー摘むこと永くながく忘れいき」
直ぐには書けないので、一応に今月中としました。
いつも書道の課題した後に、遊びこころと年賀状挨拶感覚の書式で、何とか4枚目で仕上げることができました。
予定より早く14日、先生の自宅を訪ね4年ぶりの再会となりました。
書道の話しているうちに隣に住んでいる娘から強性的にスマホをもたらされたそうです。
恐らく娘さんが、先生がお一人暮らしで何がある!?心配だからと思いますよ!
そりゃ!娘さんから先生にスマホを持たせる!?持たせたいでは大違いですよ!
きっと!娘さんが先生にスマホを持たせけでも、恐らく安心だよと話をしました。
最後に電話がかかった時の取り方を私のスマホより電話しながらの練習を行い、できるようになりました。
それは私の小学校1、2年生の先生から色紙に文字が上手く書けないので
依頼がありました。
「てのひらに賜びたる四つ葉のクローバー摘むこと永くながく忘れいき」
直ぐには書けないので、一応に今月中としました。
いつも書道の課題した後に、遊びこころと年賀状挨拶感覚の書式で、何とか4枚目で仕上げることができました。
予定より早く14日、先生の自宅を訪ね4年ぶりの再会となりました。
書道の話しているうちに隣に住んでいる娘から強性的にスマホをもたらされたそうです。
恐らく娘さんが、先生がお一人暮らしで何がある!?心配だからと思いますよ!
そりゃ!娘さんから先生にスマホを持たせる!?持たせたいでは大違いですよ!
きっと!娘さんが先生にスマホを持たせけでも、恐らく安心だよと話をしました。
最後に電話がかかった時の取り方を私のスマホより電話しながらの練習を行い、できるようになりました。
コメント