田楽のお宮さんの初詣!
2022年1月4日 日常
愛知県春日井市の鷹来・桃山地区は古くから知られる田楽(タラガ)のお宮さん(伊多波刀神社)!
昨日14時ごろに初詣しました。
社務所を見ると、既に遅いと言う!?御札・絵馬・おみくじの販売はなかった。
ここの初詣は来たことがあるが…
いつ来たは記憶がないです。
ここの思い出は42の厄払い頃に町内の友達から流鏑馬をやらないと誘いで、稽古場まで行きましたが…
仕事の関係で流鏑馬の稽古ができないので断念しました。
更に遡って、私の幼い頃から小学校にかけて10月10日、体育の日が、お祭り(獅子の紅白などの綱に捕まって<お宿から伊多波刀神社からお宿>歩く)で…
伊多波刀神の南鳥居~本宮まで馬が走った行事を見た記憶もあります。
しかしながら、1972年(昭和47年)鷹来小学校の分校・西山小学校へ分かれた機会から変わりました。
ちょうど私がその頃が小学校1年生で鷹来小学校の分校・西山小学校へ入学し、
入学式も現在、運動場内にある大木のクスノキ!当時は東隣にプレハム校舎前での入学式でした。
何せ!通うにも朝が早く!集合7時で30分も通うのにも大変でした。
でも… 一学期で!二学期から西山小学校へ移ってから通学時間は15分になって良かったです。あれ~!余談して失礼しました。
そんな訳で、私の小学校何年生頃から鷹来地区と桃山地区から完全にわかれ、お祭りと弘法様までもが日時と場所も変わりました。
今は時の流れで寂れて悲しいですね!
昨日14時ごろに初詣しました。
社務所を見ると、既に遅いと言う!?御札・絵馬・おみくじの販売はなかった。
ここの初詣は来たことがあるが…
いつ来たは記憶がないです。
ここの思い出は42の厄払い頃に町内の友達から流鏑馬をやらないと誘いで、稽古場まで行きましたが…
仕事の関係で流鏑馬の稽古ができないので断念しました。
更に遡って、私の幼い頃から小学校にかけて10月10日、体育の日が、お祭り(獅子の紅白などの綱に捕まって<お宿から伊多波刀神社からお宿>歩く)で…
伊多波刀神の南鳥居~本宮まで馬が走った行事を見た記憶もあります。
しかしながら、1972年(昭和47年)鷹来小学校の分校・西山小学校へ分かれた機会から変わりました。
ちょうど私がその頃が小学校1年生で鷹来小学校の分校・西山小学校へ入学し、
入学式も現在、運動場内にある大木のクスノキ!当時は東隣にプレハム校舎前での入学式でした。
何せ!通うにも朝が早く!集合7時で30分も通うのにも大変でした。
でも… 一学期で!二学期から西山小学校へ移ってから通学時間は15分になって良かったです。あれ~!余談して失礼しました。
そんな訳で、私の小学校何年生頃から鷹来地区と桃山地区から完全にわかれ、お祭りと弘法様までもが日時と場所も変わりました。
今は時の流れで寂れて悲しいですね!
コメント