書道パフォーマンス!
書道パフォーマンス!
書道パフォーマンス!
私も書道やっていますが、流石に人前で床での体全体では書けませんネ!

滑川総合高校 書道部が5年連続で全国大会出場し、国際高校生選抜書展
団体の部で全国準優勝!

書道パフォーマンスを披露!何しろ一枚の紙で3人でTHE TIMEに向けた
オリジナルパフォーマンス。

筆はペンキのハケ中位を2本で2色(白・水色)で書いているけど…

相当な2本を揃えるハケ運び・バランス・角度・速さ・集中力・忍耐・体力・中腰
非常に要求されることが視聴しました。

私も嘗ては中京商業高校(現在・中京高校)の書道部でした。部活の先生は日展にも出展されている方です。

入部に間もない頃は半紙まで書いていなかったし、もう半切も書きたいくらいだったのが・・・

初めての半切は一行書きの手本をもらった直後に他の生徒が二行書けなからもらいのきっかけから、瑞浪市民展、牛刀展(中京大学主催)道風展に出展し、今はない西武春日井店での中日新年席上揮毫大会では審査員に注目され緊張の中、18文字の暗記には凄い評価を頂いた記憶あります。

更にその後、今も48年間続いている嘗ては32回の若菜会展出展後も書道活動している今日ですが、

流石に一人でも同じ雰囲気に文字を揃える難しいのに、この書道パフォーマンスを見て意気投合して素晴らしい作品を自分自身の今後の課題とします。

コメント