コロナ禍の北京冬季オリンピック開会式
2022年2月5日 スポーツ
新型コロナウイルス感染拡大の影響で東京大会が1年延期となり、夏季大会から約半年後という短い間隔での開催となった。
北京での五輪は2008年夏季大会に続いて2度目で、夏冬大会を開く史上初の都市となる。
新型コロナの変異株「オミクロン株」の世界的な流行を受け、大会組織委員会は観戦チケットの一般販売は行わず、招待客などに限って受け入れた大会でした。
日本選手団は総勢262人で、選手は海外開催の冬季大会で過去最多だった平昌大会の123人を上回る124人となった。
開会式で披露された、春をイメージした光の演出は素晴らしかったです。
オリンピック開会式のもっとも注目場面とは言えば…
聖火台が何処にあって、どのように聖火が点火する!?
今回は既に雪の結晶が登場して来たのが、まさか聖火台になるとは驚きました。
更に、聖火リレーの最終走者2人が手にしたトーチがそのまま聖火になるという意匠を凝らした演出でした。
今回は前回の東京大会ように追っかけできませんが、注目する報道あれば所感するかも…。
北京での五輪は2008年夏季大会に続いて2度目で、夏冬大会を開く史上初の都市となる。
新型コロナの変異株「オミクロン株」の世界的な流行を受け、大会組織委員会は観戦チケットの一般販売は行わず、招待客などに限って受け入れた大会でした。
日本選手団は総勢262人で、選手は海外開催の冬季大会で過去最多だった平昌大会の123人を上回る124人となった。
開会式で披露された、春をイメージした光の演出は素晴らしかったです。
オリンピック開会式のもっとも注目場面とは言えば…
聖火台が何処にあって、どのように聖火が点火する!?
今回は既に雪の結晶が登場して来たのが、まさか聖火台になるとは驚きました。
更に、聖火リレーの最終走者2人が手にしたトーチがそのまま聖火になるという意匠を凝らした演出でした。
今回は前回の東京大会ように追っかけできませんが、注目する報道あれば所感するかも…。
コメント