今日、早くも東海地方でも梅雨入りと見られると名古屋気象台から発表があった。

確かに・・・ 過去に5月末頃に梅雨入りとなった記憶があった。

さて、今宵は先日22日ナゴヤドームでの楽天応援歌集を公開します。

選手別応援歌 嶋 基宏
http://www.youtube.com/watch?v=cj0DWwJwy8U

選手別応援歌 草野大輔
http://www.youtube.com/watch?v=y1uyxo2bMWA

選手別応援歌 高須洋介
http://www.youtube.com/watch?v=7XcTdqyGJKk

宙返りクラッチ
http://www.youtube.com/watch?v=yztbitADbII

チャンステーマ
http://www.youtube.com/watch?v=tpiqPizSYWo

(E)ナゴヤドーム楽天戦嘗てない9失点!!
(E)ナゴヤドーム楽天戦嘗てない9失点!!
交流戦:5月22日(日)
    <楽天1-9中日>◇ナゴヤドーム
     小 山 7試合 1勝1敗

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2011/il2011052204.html

こんな試合はナゴヤドームでの楽天戦は嘗てはないよ!!

ベイスターズ戦より遥かに酷過ぎ!!

過去に吉見(現在はロッテ)が先発で長い試合があった。

あの時のように初回が約30分だったし、その後は割りと試合が早かった。

しかし、今宵は初回5失点で先発の小山から変わっても、試合がもつれて失点するし、試合も長いような気がしたが、何とか帰る21時前には8回表まで終了。

結局は試合が3時間17分で終了。

まだその時は最寄り駅JR大曽根駅へ行く道中でした。

まぁ~! 勝ち目ない試合でしたが、1点返した後、観戦仲間3人の1人が満塁HRを2本打てば勝てる夢の話もあったけどさ。。。
http://www.sanspo.com/baseball/news/110330/bsh1103301805003-n1.htm

いくら本拠地に試合開催にめど立っても、ビジターチームの宿泊のホテルまで大丈夫!?

それから、感じなファンは観戦ができるだろう!?

多分、被災者が多いので観戦するまで余裕がないので、観衆人数には厳しいと思います。

また、こんな時に全国のファンが仙台まで来るだろう!?

昨日、正午のNHKニュースでそのことを聞いて驚いた。

と言うよりも・・・

楽天、残留には大歓迎!

昨季ようにマー君と岩隈、永井の3本柱で活躍すれば来季は一応安泰です。

我がベイスターズは先ずは、そのような人材が出て来て欲しい!!


今日、来季の交流戦日程の発表がありました。

http://www.npb.or.jp/schedule/2011inter.html

来季の交流戦、ナゴヤドームでの観戦できるのは5月22日(日)楽天戦は有力。

日本ハム戦は5月25日~26日はいずれも平日だから・・・ 1戦、観戦する方向で検討中。

今季のように京セラドーム大阪は・・・ 来季はなく、スカイマークで平日(5月31日~6月1日)だから無理。

久しぶりに横浜スタジアムへ行きたいが・・・ 5月22日の日本ハム戦はナゴヤドームでの楽天戦に重なるから無理。

まぁ・・・ 公式戦で検討します。
エースが晴れてメジャー移籍を果たした場合、楽天側は岩隈の肖像権を手放すことになり、写真などを使った新商品開発は難しい。

しかし、岩隈がプロデュースしている青いクマのキャラクター「イワクマクマ」に関する権利は楽天と岩隈自身が持つため、退団後も製造に支障はないという。

同キャラクターのグッズは現在、ぬいぐるみをはじめ、Tシャツや文房具など多岐にわたっている。

まだ岩隈の場合は契約1年を残しているのに、球団側は直ぐにポスティングシステム(入札制度)を了承。

来季はマーくん一人で厳しいよ。。。

誰?! 代わりに育っていれば問題はないが、もし契約金が安い場合は残留の可能性もあるそうです。

何とグッズの残留よりも岩隈自身の残留を願っています。
今日は珍しく書くことがないので、先日23日ナゴヤドームでの楽天戦の応援歌動画集を公開します。

山崎武司
http://www.youtube.com/watch?v=eOaOjDvopls

鉄平
http://www.youtube.com/watch?v=9DlBBeiEr2k

田中将大
http://www.youtube.com/watch?v=QfXoBFscx18

チャンステーマ(関西版) 内村賢介
http://www.youtube.com/watch?v=kLdzxNoc1eU

(E)楽天が快勝!
(E)楽天が快勝!
(E)楽天が快勝!
交流戦:5月23日(日)
    <楽天8-2中日>◇ナゴヤドーム
     田 中 10試合 6勝3敗

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2010/il2010052304.html

ナゴヤドームでは嘗て無い程、殆どが毎回得点(初回、6回、8回)!!

もう~! 感激!!

何しろ・・・ 山崎のソロHRで始まって、終わりも山崎のソロHRで終わった。

本当に最後まで安泰の試合でした。

ベイスターズでは今季はこのような試合がありません。最後までイライラさせられるからネ!

今宵は最後まで(8回表<21時>)観戦できませんでしたが、今回は勝利は間違えなく安心して帰ることができました。

今回の交流戦でのゴールデン弁当には仙台名物に繋がるものはありませんでした。

次回の観戦は6月12日京セラです。
今日は5月23日(日)ナゴヤドームでの楽天戦(交流戦)前売りチケット発売日でした。

今季から再びセブンイレブンでもプロ野球のチケットが購入できるようになりました。

ここは最大15枚までの連番(ナゴヤドームの場合)が買えるのが魅力です。

しかし、ビジター外野応援席の発売枚数が少ないのが難点。

今回は5枚ですから、試験的にやって見たら・・・

もうチケット開始10時ちょっと前から繋がりません。

イープラスと同じ感じだなぁ~!

ようやく10時5分頃に繋がって、既にビジター外野応援席は完売でした。

仕方なく出直して、11時過ぎにいつものローソンでチケット5枚連番でゲット!

ローソンの方は比較的11時過ぎになると・・・ 運が良ければ連番で買えるからこともあるから今後もローソンで買う予定です。


http://www.npb.or.jp/schedule/2010inter.html

今日、交流戦の詳細日程発表がありました。

昨年11月10日に書き込みしましたように、交流戦ナゴヤドームでの観戦できるのは5月23日(日)イーグルズ戦しかない~! と言いましたが・・・

更に6月6日(日)ライオンズ戦、初めて観戦します。

実は昨年、ライオンズのビジターユニフォームのロゴの文字が非常に気にちゃって、買ちゃったよ!

応援する選手はいませんが・・・ 雄星くんを応援しょうかなぁ。。。

感じなファイターズ戦は平日で北陸(5月26日=富山。5月27日=金沢)だからネ!

今季は我慢するしかないです。
マー君完投で踏みとどまる
パCS第2ステージ:10月23日(金)
 <楽天2-3日本ハム>◇第3戦◇札幌ドーム
   田 中   1試合 1勝0敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2009/pl2009102301.html

マー君が2失点完投、日本ハムを1点差振り切って1勝を挙げた。

楽天は1回1死二塁の好機に、鉄平、山崎武が連続三振。

一方の日本ハムは、2回に高橋のソロ本塁打で先制した。

楽天は4回、渡辺直のソロ本塁打と中島、草野の適時打で3点を挙げ逆転した。

日本ハムは5、6回と2イニング連続3者凡退。日本ハムは8回に1点を返したが、反撃はそこまで。

楽天田中は完投でポストシーズン2連勝。チームは対戦成績を1勝3敗とした。

マー君の意地で、すんなりとファイターズ日本シリーズ進出するよりもいいかなぁ。。。


さて、セ・リーグもあとがありません。中日!意地を見せろ~!!


楽天、連勝でCS第2ステージへ
楽天、連勝でCS第2ステージへ
楽天、連勝でCS第2ステージへ
パCS第1ステージ:10月17日(土)
   楽天4-1ソフトバンク>◇第2戦◇Kスタ宮城
     田 中 1試合 1勝
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2009/pl2009101702.html

楽天は4回に中村真の適時打で先制し、5回は山崎武が2試合連続HRとなる3ランを放ち加点。

田中が失策による1失点に抑えて昨夜の岩隈に続く完投した。

こうなったら日本シーリズでノムさんの胴上げして欲しい。でも・・・ 正直に言って複雑です。本命はファイターズの日本一!


さて、セ・リーグは第1ステージの中日(レギュラーシーズン2位)-ヤクルト(同3位)第1戦がナゴヤドームで行われ、ヤクルトが3-2で先勝した。

あれ・・・ どうなっちゃたのドラゴンズ。 まだ望みがあるからネ。。。
楽天打線爆発、岩隈完投!
楽天打線爆発、岩隈完投!
楽天打線爆発、岩隈完投!
パCS第1ステージ:10月16日(金)
   楽天11-4ソフトバンク>◇第1戦◇Kスタ宮城
     岩 隈 1試合 1勝
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2009/pl2009101601.html

いぞ!いぞ!イーグルス~!

もう~ 見ていっても最高な気分!!

何と・・・楽天が先発全員安打で4本HR(高須・セギノール・中島・山崎)含む12安打の猛攻でソフトバンク投手陣を粉砕。

投げては先発した岩隈が4失点完投を果たし、日本ハムと対戦するCS第2ステージ進出に王手をかけた。

この勢いでCS第2ステージ進出して欲しいよ!!
(E)オープン戦 観戦4連勝で終了!!
オープン戦:3月29日(日)
      <楽天5-3中日>◇ナゴヤドーム
       ラズナー 6試合 2勝2敗
       川岸 5試合 0勝0敗1S

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2009/pg2009032904.html

昨日は寒かったなぁ~!

今日はナゴヤドームの歩道橋付近では暑くって上着を脱ぐ陽気であった。

しかし、帰りは風が強く逆に寒かったよ!

さて、試合の方は今日でオープン戦が千秋楽です。(応援団が言っていたよ! 笑)何と大相撲・春場所も偶然に千秋楽ございま~す~る~!!何てネ!

今日もイーグスが2回1点先制!

4回ノーアウト満塁で今季お待ちがねのチャンステーマで大合唱!更に2点加点の時、『イゾ!イゾ!○○コーチ』声援には驚いたよ!さらに失敗した時○○コーチの批判の声援もあったよ!

8回に早くも岩瀬が登場! これはまたも炎上オンパレートが見られ!?そんなことを言っていたら、逆にその裏、1アウトで早くも半袖魔人の小山が登板。

4点差の甘い考えで2点差まで追いつかれしまった。ちょっと遅い!代打・小池の所で交代して欲しかった。

あとで分かったけど、次に登板した川岸が抑えだって・・・

まぁ~ 勝った気持ちにはなれなかったけど、5-3で勝て良かった。

試合終了後に鉄平がCBCテレビ賞の授賞式があったよ!

これでオープン戦 観戦4連勝で終了!!シンジラレナ~イなぁ~!! 

楽天戦は今季は今日で終了です。かった2連戦では寂しいなぁ~!




(E)マー君は凄い!完璧5回無失点!
(E)マー君は凄い!完璧5回無失点!
オープン戦:3月28日(土)
      <楽天3-1中日>◇ナゴヤドーム
       田 中 1試合 1勝1敗
       小 山 7試合 0勝1敗1S
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2...

今日はメチャ~寒いよ!

その影響でナゴヤドーム付近の桜もところによってちらほらで、まだつぼみが多いですなぁ~!

今日の先発はWBC帰りのマー君!

何度も150キロ台を記録でグランドはどよめきが沸いた。

結局は初回の2点先制したこと大きく、更にマー君の完璧な5回無失点が勝利となった。

試合終了後に勝ち投手となったマー君が東海テレビ賞の授賞式があったよ!

その後は試合が早く終わったお陰で、ゆっくりと応援歌ミニ集会に総勢9名の仲間とリクエストしながら楽しい一時でした。

色んな応援歌があって勉強になった訳ですが・・・ 今、思うにはファン独自に作った応援の仕方が欲しい。

ベイスターズの種田ダンズようなものがあれば、尚一層に球場へ行きない気分になれば最高ですネ!

例えば、選手の好きな食べ物でのグッズでしたり、内川の前奏を作ったらどう!?思っています。

明日も楽天を応援するゾ!! (もちろんベイスターズも。。。)



(E)9回に鉄平の2点適時打で勝ち越し勝利!
交流戦:6月8日(日)
    <楽天5−1中日>◇ナゴヤドーム
     川岸 17試合 2勝1敗

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2008/il2008060804.html

今日で早くも2日目で今季交流戦生観戦が最後となった今日は昨日よりちょっと、ゆっくりしていたのでナゴヤドームへは12時20分ごろに到着。

昨日、日本ハムの稲葉グッズが欲しかったので購入。そして楽天のマーくんビジター用ユニーホームが欲しかったが、サイズがなかったので断念でした。

今まで楽天のビジター用ユニーホームのロゴが「EAGLES」でしたが、ようやく最近、ロゴが「RAKTEN」になったので欲しくなった訳です。

また余裕がある時に通信販売で買うことにしました。

その後、いつもの通りにお目当ての練習していた選手写真撮りまくり合戦展開モード突入!

今日は外野席よりマーくんと岩隈を撮ったが、何れも鮮明が画像でないので失敗。

観戦中、望遠500ミリの一眼レフカメラで撮っていた人に、事物の大きさを見せて貰い、結構大きく写ることが分かった。

しかし、問題はどのようして持って来る!? 更に応援中は何処に置く!? が検討しなければなりません。

さて、試合は2回2死一、三塁で8番小田が右前適時打を放ち、1点先制されてしまった。

ようやく3回1死三塁からリックの右犠飛で1−1の同点に追いついた。

それ以降、2死で得点のチャンス度にドミゴンばかり多過ぎで追加点が取れず。。。

9回には鉄平の2点適時打で勝ち越した。 しかし、その裏は小山がしっかりと抑えることが出来ず1失点。その後も2死2・3塁で一打同点の大ピンチも何とか抑えた。

勝つには勝ったが・・・ 最後はすっきりしない勝ち方だったなぁ〜!!
(E)ナゴヤドームでは球団初2試合連続完封負け!!―スコアボード選手交代瞬間ゲット!―
オープン戦:3月9日(日)
     <楽天0−2中日>◇ナゴヤドーム
      朝井 2試合0勝2敗

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2008/pg2008030902.html

昨日試合が2時間48分で終わったので、今日は長い試合になるのではないと思っていた。

1回終了に30分近くで、中日の攻撃が意外に長った。その時、中日ファンの2人がビジター外野応援席で平然とウッズを応援には・・・ もうブッチ切り頂点まで行くところでようやく終了。

周辺に居た中日ファンはどうも係員の誘導で席を変わった見たいです。

昨季より良くなったので有難いです。ここに2試合、ビジター外野応援席の後が空席が非常に目立ちました。

チケット前売り当日初日に早くも完売し、4日後にチケット販売するから、このような事態になるし。。。

昨日チケット場内販売では、今日の試合のチケット余り情報ないから、幾ら新聞で当日券が内外野1000枚販売しても綺麗には売れないよネ!

本当にナゴヤドームのチケットの売り方が可笑しいです。

試合の方が途切れたね。

ようやく7回草野の2ベースヒット。次の山崎が死球で逆転のチャンスとなったが・・・ 後が続かずナゴヤドームでは球団初2試合連続完封負け!!

あぁ〜! 感じな写真ですが、外野席グランドのギリギリでも同じ大きさしか撮れませんでした。望遠200ミリ限界!(500ミリ検討中!)

それからスコアボード選手交代瞬間ゲット!さらにスタメ発表でいつも画像が映すところに黄文字で背番号と選手名が一人ずつ表示されることが新発見でした。

次回の観戦は4月29日長良川球場が早く来いと待っています。
(E)打線繋がらず完封負け!―今季初観戦&スコアボードが変わったよ!―
オープン戦:3月8日(土)
     <楽天0−2中日>◇ナゴヤドーム
      永井 1試合0勝1敗

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2008/pg2008030802.html

昨夜、書き込みした通りに、今季は中日対楽天戦2連戦から初観戦です。(本当はベイスターズの試合から観戦したかったなぁ〜!!)

13時過ぎナゴヤドーム到着後、既に観戦仲間の一家と1名と久しぶりに再会して沖縄キャンプの写真や話題などで試合開始までしていた。

感じな写真の方は時間の余裕がなく、41列目から撮った。期待する程の満足な写真ではあませんでした。

やはり試合開始2時間前に来ない駄目だぁ〜! 明日は色んな場所へ行って満足な写真を撮りたいです。

そう言えば・・・ スコアボードが変わったよ!

言葉の表現ではちょっと理解でないと思いますが、努力して説明したと思います。

どのように変わったと言うと・・・

▼打席の真上のスコアボード

  チーム名のマークが文字に変わったこと。ここは一ヶ所だと思います。

▼スコアボード

 選手交代と得点が加算されると文字が大きく浮き出て変わる仕組み。

 打席に立った選手の今日の成績が画像ともに表示がされます。

まだ気づいてないこともあるかも知れません。もし他にあったら教えて下さい。

今日の試合。 やはり楽天の先発は当初、長谷部でしたが、2日に長崎で行われたロッテとのオープン戦で1回の守備中に痛めた。

痛みが引かないため名古屋市内の病院で検査を受けた結果、半月板損傷と診断され開幕絶望的。

急遽登板となった永井が5回を3安打2失点に野村監督は「ストライクが入らないのは投手ではない。大事な試合では投げさせられない」とぼやいた。

あぁ〜! 打線も繋がらず完封負け!

マーくんが見えないなら、長谷部が見たかったのに、こんな事態では残念です。

いったい明日の先発は誰!? 明日こそ!いい試合を見たいです。

次はベイスターズ携帯用ネットネット情報からの感想です。
今季の初観戦前夜
いよいよ待ち待った今季の初観戦が、明日からナゴヤドームでの楽天戦2連戦!

明日は誰のユニーフォーム(田中・岩隈・一場・磯部)を持って行こう!?と非常に迷っていた。

スポーツニュース情報より、一番楽しみにしていたマーくんが既に今日登板していた。

さらに岩隈も昨日登板。そうなると残りは一場と磯部にユニーフォームに決定。

そうなるとマーくんを見るのも、ナゴヤドームでの交流戦のみだなぁ〜!

それと明日は先日の日曜日に毛筆で書いた応援ボード(磯部・山崎・岩隈・一場・田中・長谷部)。

更にデジタル一眼レフカメラがどれ位まで撮れる!?が非常に楽しみです。

今宵から明後日まで浮気しますので宜しくお願いします。
おお〜! 楽天がオープン戦2連勝!

注目のマーくんがオープン戦初登板。得意のスライダーを主体に2三振を奪い1回を3者凡退に仕留めた。

先発の岩隈は3回を2安打無失点と順調。球速は140キロをわずかに超えるぐらいだったが、それでも打者が差し込まれる場面が目立った。「球持ちがよかった。納得するボールがいった」と手応えも良好のようだ。

昨季の岩隈は右肩痛に苦しみ、開幕直前のオープン戦で130キロさえ出なかったさ昨季とは別人のようだ。

今季はこの2人がしっかりした勝ち星を上げれば最下位になることはないと思います。

我がベイスターズも三浦と工藤が確実に勝ち星があれば、上位を目指すことができると思います。

この2人の活躍でいい刺激剤で若手投手陣が確実に成長して欲しいです。

1 2 3