世羅高校が2時間1分18秒の大会新記録で2連覇!_全国高校駅伝競走_
世羅高校が2時間1分18秒の大会新記録で2連覇!_全国高校駅伝競走_
世羅高校が2時間1分18秒の大会新記録で2連覇!_全国高校駅伝競走_
今年もこの季節、都大路を駆け巡る全国高校駅伝競走が来ました。

昨年はちょうどカイロプラクティック研修の為、すっかり忘れていました。

それ以前は高校入学前(1980年)から毎年欠かすことはなかったナァ。。。

今回は第3区から世羅高校が独走で、東海勢は上位入賞はありませんでした。

東海勢では豊川高校17位が最高で、地区代表の愛知高校が26位。

私の出身校の中京高校が2時間10分46秒で49位。

恐らく嘗てない不本意な成績不振です。

もう~!見ている時には選手名がわからないので、クラスメートだった現・久保田晃弘監督の久保田~!久保田~!久保田~!と声援をしましたよ!!
今年も松竹梅を作る!
今年も松竹梅を作る!
今年も松竹梅を作る!
今年の松竹梅は、殆どが一昨年からある錦松と、今年の暖かさで梅の花のつぼみがあったので間に合うことが出来ました。

しかし、ちょっと錦松が大きくなったので、よく立派な盆栽の植木鉢を新しく購入しました。

あとは葉牡丹、南天、笹だけも買い、早速に昨日、植えました。

やはり一昨年からの錦松と昨年の五葉松と比較すると・・・

植木鉢が立派から見栄えも違います。

しかし、ちょっと錦松が小振りで引き立たないのが残念です。

でも・・・ 販売店よりは遥かに松は大きいからいいカナァ~!!
もっちり手打うどんがただものではない~!!
もっちり手打うどんがただものではない~!!
もっちり手打うどんがただものではない~!!
それは昨日の夕方、イッポウで紹介していました。

機械を一切使わない完全手打ちにこだる愛知県一宮市、手打めん処 盛喜!

土日の昼時には開店直後には満席になってしまうほどの人気。

お客様の7割が注文するカレーうどん!

鶏がらスープとカツオだしをベースに、7年かけて編み出したスパイスを配合、もっちりした手打ち麺によく絡む。

このカレーうどんの具に何と~!

まるは食堂には、すっかりと有名な特大セビフライと匹敵する大きさのブラックタイガー!

ブラックタイガーを揚げるにも、回して揚げるのがコツだそうです。
今上天皇が82歳に迎えられた今日。

誕生日前の記者会見では2度同じお言葉を述べられたことには驚きました。

80歳超えても、来年は外国へご訪問されることが、まだ、お元気であると思いましたし、確か?!昭和天皇陛下の時は80歳超えて外国や沖縄ご訪問されていないからです。

今年で戦後70年、この1年も戦争のことを気になされることを天皇責任の重要性が昭和天皇陛下からへと今上天皇陛下ご自身も体験されています。

現在は戦争もそうですが・・・ ある日突然のテロの方が遥かに非常に怖いです。

来年は伊勢志摩サミット開催!そして2020年には東京オリンピック開催もありますから、何もなく無事に行われることを願っています。

ローストチキン!クリスマスケーキ!共に美味しかった~!!
ローストチキン!クリスマスケーキ!共に美味しかった~!!
ローストチキン!クリスマスケーキ!共に美味しかった~!!
今日はメリークリスマス!

例年だと・・・ 勤めっていた関係で、殆どがイブの多かった。

しかし、今年から用事がない限りはクリスマスになりそうだ。

今回、初めて買ったローストチキン!

非常に身が引き締まって柔らかく!味もこってりなく、なって言って良い?!非常に美味しい味でした。

クリスマスケーキも数年ぶりに満足できる美味しい味です。

ショートケーキでも中身がピーチとアップルだったので、生クリームとイチゴと違って美味しかった。

生クリームはとろける程で良かったけど、大量生産のこともあってスポンジだけは、パサつきが無かったら、満足です。


元・職場仲間の忘年会!
元・職場仲間の忘年会!
以前に一緒に働いていた職場を退職して、もう~!4年。

今宵は元・職場仲間の忘年会が愛知県春日井市内のまるさ水産に於いて、総勢8人で、行われました。

もう月日が立って、必死に思い、出しながら会話がやっとです。

人の入れ替わりもあり、会社の重役人も変わっていました。

料理は舟盛りの刺身で、鴨鍋での初めて刺身のしゃぶしゃぶが非常に美味しかった~!!

宴会時間は約2時間半で、まだ7時~!!と言う時が、非常に長く感じんた、満喫な宴会でした。

また誘ってネ~!跡にしました。



撃退!正月太り解消法とは・・・
撃退!正月太り解消法とは・・・
撃退!正月太り解消法とは・・・
今年も残すところ5日となりましたネ!

正月になると、私生活が変わり・・・

あらら・・・ 太ちゃったよ~!と言う方もいる思います。

そんな別けで、今朝のサタデープラスで撃退!正月太り解消法を紹介していました。

正月太り解消法には、こんにゃく5kcalと言っても、少し高い7kcalの生芋こんにゃくの方があえていいです。

それはセラミドが豊富なんので、美肌になりながら綺麗にやせられる。

では・・・ セラミドとは皮膚の角質層に存在する脂質肌を守り水分の保湿を担うことを言います。

生芋こんにゃくには、セラミドが、ずば抜けで多く含むのでセラミドの王様と言われる。

原材料のこんにゃく芋のセラミドは皮で、生芋こんにゃく(皮をついた生の状態で、すりつぶし皮の成分を生かしている。)には0.5mgに対する普通のこんにゃ(皮を取り除いているから)は0.1mg・。

では・・・ 普通のこんにゃく芋が80mgに対する大豆は9mg更にブロッコリでも12mgで、他の食材でも遥かに多い!

そこで、お雑煮には京風で餅が半分!替わりに生芋こんにゃくでダイエットお雑煮!

生芋こんにゃくお雑煮は154kcaに、普通のこんにゃくは213kcaなのでkca4分の1もカットになります。

更に白味噌の乳酸菌とセラミドの組み合わせが美肌効果をUP!

最後にタオル1枚で美肌ダイエット!

それは食後に肩、肩甲骨にタオルを食い込ませる。

つまり、両脇に挟んで左右に動かす!

ランニングするイメージで両脇を振るうように、上半身を左右にスイングする交互に1日5回ずつ(合計5セット)。

風呂上がりがベストです。


来年の干支「申」我が町にあるとは知らなかった~!
今朝、たまたま清掃している時、雑巾を絞る時にバケツから水がこぼれないように新聞紙をひいていた。

偶然に「新年へ、如意「申」町に注目 春日井」http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20151226/CK2015122602000053.htmlの記事(昨日の近郊版)に気がついた。


まさか・・・ 来年の干支「申」我が町(愛知県春日井市如意申(にょいさる)町にあるとは知らなかった~!

来年で半世紀の歳でも春日井市内の全て町を知り尽くしていません。

しかし、如意申町は知っていたが・・・

干支までの関連までは、全く意識していませんでした。

正月準備の開始!

2015年12月28日 日常
正月準備の開始!
正月準備の開始!
今日から正月準備の開始!

朝一には、マイカー及び車庫の清掃、玄関の拭き清掃した後に〆飾りを飾りました。

最後に庭の掃き清掃をしました。

何故!今日、〆飾りを飾る?!

一般的には松の内に入る“12月13日~12月28日”の期間、または“12月30日”に飾るのが一般的です。(ネット検索したら、13日からは知りませんでした。)

ただ、『28』は日本において幸運とされている末広がりの「八」が含まれるため、28日に正月飾りを飾るのが最適であると考えられるそうです。

これは、鏡餅、松門、しめ縄全てに共通することです。

また、29日・31日に正月飾りを飾るのは、以下の理由で縁起が悪いと言われてます。

29日:「9」は「苦」を連想させる。※「29=福」と捉えて、この日に飾る地域も一部ある
31日:正月前日に飾るのは慌ただしく、神様に対して礼節を欠く行為であり、「一夜飾り」と言われている。

「飾り方が葬儀を連想させる」とも。

というわけで、特に理由もないので、今日に飾りました。

ニュースでは、通天閣で今日、年の瀬恒例の「干支の引継ぎ式」が行われ、昨日は知恩院で、除夜の鐘の試し突きが行われたことで、少しは今年も僅かと実感しました。

海水温1℃高い為に、魚の生育が変わり正月の食卓にも影響がある!
海水温1℃高い為に、魚の生育が変わり正月の食卓にも影響がある!
海水温1℃高い為に、魚の生育が変わり正月の食卓にも影響がある!
今日の正午からのひるおびで、今年はエルニーニョ現象の影響で6年ぶりの暖冬より海水温も高い!

かった海水温1℃高いだけでも、魚の生育が変わってしまう。

北海道では、海水温が高いが為に、鮭やイクラが不良の為、正月の食卓にも高値の影響になった。

寒ブリが富山県の氷見港での荒波の影響がなく不良。

逆に山陰地方近海では、ブリが獲れるようになった。

例年だど・・・ 富山県の氷見港でのブリが3万あたりが、今年は10万の高騰となったそうです。

今年の年末年始は暖冬だけは有難いですネ。。。 
正月準備、仕上げ間近になる!
正月準備、仕上げ間近になる!
正月準備、仕上げ間近になる!
今年も残すところ今日、含んで2日になった。

あらら~!時が過ぎるのが・・・ 早いネ!

そんな別けで、今日は私の住んでいる離れを今年、最後の清掃を仕上げ、カレンダーを掛けました。

あとは、母屋と離れの掛け軸の掛け替えし、鏡餅を供えました。

明日は少し母屋の清掃をして新年を迎えることになりそうです。
免疫力パーアップするには・・・
免疫力パーアップするには・・・
免疫力パーアップするには・・・
今年も残すところ、僅かなりました。

今年は高齢者の交通事故多発に目立っている。

認知症による運転免許証のはく奪が愛知県下70人もいることが、昼のニュースで報道されました。

現在は、どの医者へ行っても薬や注射する治療ばかりです。

本当にいいだろう?!

あちこちから薬を貰った山で、訳けも解らずに服用している高齢者の報道されたこともあった。

何故!事態になる?!

問題は日本国憲法25条「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と言う規定がある。

その為と言うわけではないが、医療費は国の税収にほぼ匹敵する40兆円ものレベルに達した。

国民は、病気にならないことが社会に対する「義務」であり最大の貢献ということを忘れ、病気は自己責任の適用外と考えて医療サービスを受ける「権利」をを主張しているからです。

薬は、一時的に悪いところを治療して、あとは自分自身の持っている免疫力によって病気が回復することになります。

では、免疫力パーアップするには・・・ 

一番いいのは、山登りや水辺に最適な環境です。

体の精神がリラックスして、普段のストレスなどが「ヤッポ~!」と叫びながらスッキリしますネ。。。

そう言えば、今年の話題になっている免疫力パーアップするには・・・空転の城、竹田城跡!近場の郡上八幡城も空転の城も絶好の免疫力パーアップになりそうです。

それでも、いけない場合では、山登りになりそうな石段が非常に多く、眺めがいい犬山市の寂光院。

水辺では、都会の穴場である徳川園には川、池、谷もあるよ~!

では・・・ 皆さん!良い年をお迎え下さい。

1 2