愛知県春日井市はラーメン店120軒激戦区!
2009年10月15日 TV先日ある番組で「愛知県春日井市はラーメン店120軒激戦区!」には驚いた。
確かに家の近くの春日井市民病院周辺には丸源二代目、博多ラーメン、来来亭などがあるから多いかもしれないが、120軒の数字に本当に驚いた。
しかし、本場の横浜中華街の規模、味の良さには及ばないと思います。中華街では一番高い料理では伊勢海老チリが12200円。アワビの餃子が5000円。
こんな食材何か・・・ 春日井では恐らくできないだろう。。。
確かに家の近くの春日井市民病院周辺には丸源二代目、博多ラーメン、来来亭などがあるから多いかもしれないが、120軒の数字に本当に驚いた。
しかし、本場の横浜中華街の規模、味の良さには及ばないと思います。中華街では一番高い料理では伊勢海老チリが12200円。アワビの餃子が5000円。
こんな食材何か・・・ 春日井では恐らくできないだろう。。。
石原裕次郎さん二十三回忌法要
2009年7月6日 TVhttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090705-514524.html
過去、偉大なスターがここまでやる人はいない。
故・美空ひばりさんでもやっていない。
国立競技場グラウンドには、裕次郎さんが眠る横浜市鶴見区の総持寺を模した「裕次郎寺」を建立して、11万7000人の一般参列者が訪れたそうです。
何やっても、石原プロのやり方が大胆でスケールが大きい。
過去テレビ番組で西部警察での爆発シーンも大胆でスケールが大きい。一つ誤れば命の補償もできない撮影でしたからネ。
あと石原裕次郎の刑事関係では「太陽にほれろう!」もよく見たし、ボス役の丹波哲郎の「Gメン75」も同じ年代の長寿番組で、これも見たなぁ~!
さらに刑事関係では「赤かぶ検事奮戦記」。 赤かぶが大好物で名古屋弁丸出し検事役のフランキー堺と妻役の春川ますみコンビは面白かった。
最後に、こんな人は恐らく生涯ないでしょう。
過去、偉大なスターがここまでやる人はいない。
故・美空ひばりさんでもやっていない。
国立競技場グラウンドには、裕次郎さんが眠る横浜市鶴見区の総持寺を模した「裕次郎寺」を建立して、11万7000人の一般参列者が訪れたそうです。
何やっても、石原プロのやり方が大胆でスケールが大きい。
過去テレビ番組で西部警察での爆発シーンも大胆でスケールが大きい。一つ誤れば命の補償もできない撮影でしたからネ。
あと石原裕次郎の刑事関係では「太陽にほれろう!」もよく見たし、ボス役の丹波哲郎の「Gメン75」も同じ年代の長寿番組で、これも見たなぁ~!
さらに刑事関係では「赤かぶ検事奮戦記」。 赤かぶが大好物で名古屋弁丸出し検事役のフランキー堺と妻役の春川ますみコンビは面白かった。
最後に、こんな人は恐らく生涯ないでしょう。
飲むとビックリの激甘味噌汁
2009年6月24日 TV東海地方には、激辛汁とはまったく逆の激甘汁をお葬式に飲む風習がある。
岐阜県岐南町には、何と!葬式に激甘汁を飲むと答え、更には、「おかわりしたいほど美味しい!」と答える人もいたのです。
激甘汁の作り方は、まず白味噌をお湯に溶かします。
甘さの秘密は、この白味噌かと思いきや!
実は、ザラメ!そう、砂糖だったのです!!
しかもその後、何事もなかったかのように、お味噌汁の定番の油揚げや豆腐などの具を入れるため、見た目は、普通のお味噌汁!
しかし、飲むとビックリの激甘味噌汁です!!
でも何故?激甘味噌汁をお葬式に飲むのか?
岐阜県は山深いため、昔は砂糖が手に入りにくく、貴重品だった。
ですから、砂糖入りの味噌汁をお葬式に振舞うことでお葬式に来てくれた人へのおもてなしの意味を込めていたのだとか。
一方、岐阜県山県市の伊自良地区には、お味噌汁とは違うあるモノに砂糖をかけて食べる風習があったのです。
そのあるモノとは・・・
何と!お葬式とはまったく逆のおめでたい正月のお雑煮に砂糖をかけるだって・・・
砂糖の甘さとしょう油味がみたらし団子の味に似ていて、意外に美味しい。
しかし何故?激甘雑煮が生まれた!?
その理由は、やはり砂糖が貴重品だったから。
年に一度のおめでたい正月の贅沢として、貴重な砂糖をたくさん使いたいと、お雑煮に入れたのだとか。
もう~コーヒーへ砂糖を入れる感じです。
しかし、以外に知らない地域で変った風習があるなぁ~!
とうとうと昨年ハマスタ名物なったばかりの石井琢朗さんの故郷、栃木県は佐野市の「いもフライ」がマツダスタジアムで売り出されることになりました。http://takuro.aspota.jp/
峰さんが今度、名古屋でも「いもフライ」を紹介してくれるそうです。佐野の「いもフライ」も全国区になる日も近いぞ。
既に皆さんも知っていると思いますが、私が自家製の「いもフライ」を作っています。これは本当に美味しいです。
岐阜県岐南町には、何と!葬式に激甘汁を飲むと答え、更には、「おかわりしたいほど美味しい!」と答える人もいたのです。
激甘汁の作り方は、まず白味噌をお湯に溶かします。
甘さの秘密は、この白味噌かと思いきや!
実は、ザラメ!そう、砂糖だったのです!!
しかもその後、何事もなかったかのように、お味噌汁の定番の油揚げや豆腐などの具を入れるため、見た目は、普通のお味噌汁!
しかし、飲むとビックリの激甘味噌汁です!!
でも何故?激甘味噌汁をお葬式に飲むのか?
岐阜県は山深いため、昔は砂糖が手に入りにくく、貴重品だった。
ですから、砂糖入りの味噌汁をお葬式に振舞うことでお葬式に来てくれた人へのおもてなしの意味を込めていたのだとか。
一方、岐阜県山県市の伊自良地区には、お味噌汁とは違うあるモノに砂糖をかけて食べる風習があったのです。
そのあるモノとは・・・
何と!お葬式とはまったく逆のおめでたい正月のお雑煮に砂糖をかけるだって・・・
砂糖の甘さとしょう油味がみたらし団子の味に似ていて、意外に美味しい。
しかし何故?激甘雑煮が生まれた!?
その理由は、やはり砂糖が貴重品だったから。
年に一度のおめでたい正月の贅沢として、貴重な砂糖をたくさん使いたいと、お雑煮に入れたのだとか。
もう~コーヒーへ砂糖を入れる感じです。
しかし、以外に知らない地域で変った風習があるなぁ~!
とうとうと昨年ハマスタ名物なったばかりの石井琢朗さんの故郷、栃木県は佐野市の「いもフライ」がマツダスタジアムで売り出されることになりました。http://takuro.aspota.jp/
峰さんが今度、名古屋でも「いもフライ」を紹介してくれるそうです。佐野の「いもフライ」も全国区になる日も近いぞ。
既に皆さんも知っていると思いますが、私が自家製の「いもフライ」を作っています。これは本当に美味しいです。
歯磨きの歴史一説によると、歯ブラシ状のもので歯を磨く事を最初に勧めたのは、お釈迦様だそうです。
灌木の先端をかみ、ブラシ状にして使っていたと言われています。
この習慣が、飛鳥時代に仏教とともに日本にも伝来。
この木製の歯ブラシは「房楊枝」と名付けられ、江戸時代に広く普及し、歯磨き粉とともに大流行しました。
当時、歯磨き粉として愛用していたのは目の細かい砂でしたが、高級品になると漢方を調合して使っていたようです。
現在ような歯ブラシの形と歯磨き粉が使われようになった明治以降だそうです。
そう!? 明治時代以前は歯磨きの習慣がなかったから、虫歯になって食べ物が食べれない為、平均寿命が短いことも一理あるなぁ。。。
灌木の先端をかみ、ブラシ状にして使っていたと言われています。
この習慣が、飛鳥時代に仏教とともに日本にも伝来。
この木製の歯ブラシは「房楊枝」と名付けられ、江戸時代に広く普及し、歯磨き粉とともに大流行しました。
当時、歯磨き粉として愛用していたのは目の細かい砂でしたが、高級品になると漢方を調合して使っていたようです。
現在ような歯ブラシの形と歯磨き粉が使われようになった明治以降だそうです。
そう!? 明治時代以前は歯磨きの習慣がなかったから、虫歯になって食べ物が食べれない為、平均寿命が短いことも一理あるなぁ。。。
癌より超怖い未知の病原菌!
2009年6月1日 TV今日から6月。
久しぶりに暑くもなく、寒くはなく爽やかな一日でしたネ。
過去、爽やかな月(5月頃)がありましたが、近年は急に暑くなったり、寒くなったりの繰返しが多く、地球温暖化現象の影響!?
太平洋沿岸の近海での、海水の温度が上昇も聞くことがある。
もしこの状況が続けば、ある予言者が言う。
2011年までにコレラが日本近海で増殖 死者5000人の被害が・・・
http://www.tv-tokyo.co.jp/jucelino2/yogen02.html#bt02
そのコレラが未知の病原菌ビブリオ・バルニフィカスだったら、もう手に負えない!http://wwwz.fujitv.co.jp/unb/index.html
処置方法はA群レンサ球菌ならば、ペニシリン系の抗生物質がよく効くはずだった。
だが、大量のペニシリンを投与しても症状は抑えられなかった。入院からわずか37時間後、に死亡した。
もしビブリオ・バルニフィカスに感染したら、体の一部が虫などにかまれたように、その体の一部が死んだような感じです。
正常の人が魚介類を食べたから、必ずビブリオ・バルニフィカスに感染することはない。
肝疾患になると体内の鉄が過剰状態になる、ビブリオ・バルニフィカスは鉄過剰状態で増殖しやすく24時間以内には発病するという。
もうこんな病原菌に感染したら、いちころです。
今の新型インフルエンザに感染しても大丈夫と言っても・・・ とうとう愛知県も初の感染者が出た。
県内からの発病ではなく、ハワイから持ち込んだから深刻になることはない。
しかし、患者は入院先が家の近くの市民病院に入院中しているゾウォ~としているよ!
さらにハワイから帰国した搭乗者300人位と帰宅道中に利用した電車と最寄駅の人々。そして患者の家族まで大丈夫!?
まぁ~ 今までこんなことがあっても、さらに感染者拡大していないから深刻する程もありませんなぁ~!
久しぶりに暑くもなく、寒くはなく爽やかな一日でしたネ。
過去、爽やかな月(5月頃)がありましたが、近年は急に暑くなったり、寒くなったりの繰返しが多く、地球温暖化現象の影響!?
太平洋沿岸の近海での、海水の温度が上昇も聞くことがある。
もしこの状況が続けば、ある予言者が言う。
2011年までにコレラが日本近海で増殖 死者5000人の被害が・・・
http://www.tv-tokyo.co.jp/jucelino2/yogen02.html#bt02
そのコレラが未知の病原菌ビブリオ・バルニフィカスだったら、もう手に負えない!http://wwwz.fujitv.co.jp/unb/index.html
処置方法はA群レンサ球菌ならば、ペニシリン系の抗生物質がよく効くはずだった。
だが、大量のペニシリンを投与しても症状は抑えられなかった。入院からわずか37時間後、に死亡した。
もしビブリオ・バルニフィカスに感染したら、体の一部が虫などにかまれたように、その体の一部が死んだような感じです。
正常の人が魚介類を食べたから、必ずビブリオ・バルニフィカスに感染することはない。
肝疾患になると体内の鉄が過剰状態になる、ビブリオ・バルニフィカスは鉄過剰状態で増殖しやすく24時間以内には発病するという。
もうこんな病原菌に感染したら、いちころです。
今の新型インフルエンザに感染しても大丈夫と言っても・・・ とうとう愛知県も初の感染者が出た。
県内からの発病ではなく、ハワイから持ち込んだから深刻になることはない。
しかし、患者は入院先が家の近くの市民病院に入院中しているゾウォ~としているよ!
さらにハワイから帰国した搭乗者300人位と帰宅道中に利用した電車と最寄駅の人々。そして患者の家族まで大丈夫!?
まぁ~ 今までこんなことがあっても、さらに感染者拡大していないから深刻する程もありませんなぁ~!
体重712gで生まれた息子 ―村田修一の長男―
2009年3月4日 TV3年前の2月7日、村田修一の長男閏哉ちゃんが生まれた出来事が報道されていた。
生まれた時が体重712gの息子。
一命をとりとめた奇跡がオレを変えたHR王WBCへの秘めた思いを語っていた。
まさか、そんな息子さんがいるとは知らなかった。
下手すると死産の可能性もあったし、体重712gだったので普通の子に育ってくれる不安があったが、二重の奇跡となって良かったですネ!
何回も言いますが、安心して出産できるシステムして欲しいです。
生まれた時が体重712gの息子。
一命をとりとめた奇跡がオレを変えたHR王WBCへの秘めた思いを語っていた。
まさか、そんな息子さんがいるとは知らなかった。
下手すると死産の可能性もあったし、体重712gだったので普通の子に育ってくれる不安があったが、二重の奇跡となって良かったですネ!
何回も言いますが、安心して出産できるシステムして欲しいです。
スズキ自動車、黒字経営の強みは何処!?
2009年3月3日 TV日本の基幹産業である自動車業界を直撃した世界同時不況。
今期はトヨタや日産などの自動車大手でさえ大幅な赤字転落の見通し。そんな中、時代を先読みする商品力と徹底したコスト削減で黒字を叩き出すのが、“小さな巨人”=スズキだ。
主力の軽自動車「ワゴンR」は、軽の販売台数で5年連続1位を獲得。2008年は普通車も含めた全車種の中で最も売れた車となった。メーカー別の国内販売台数でも、スズキは日産を抜き、トヨタに次ぐ第2位の地位に登りつめた。
スズキは創業以来、何度も倒産の危機に直面してきた。そして、このピンチをチャンスに変え、スズキを売上高3兆円企業に育て上げたのが、社長・会長歴30年のカリスマ経営者、鈴木修である。
さて、黒字経営の強みは何処!? まだ自動車企業が進出していないインドネシアで現地生産して再び日本へ輸出する。所謂、逆輸入で利益を上げる仕組みだった。
まだ何処の企業が手掛けていない外国で現地生産することが大きなポイントだなぁ。。。
確かに他のトヨタ・日産はやっていない。
今、何処の企業はどうやったらいい!? 迷っている。しかし、鈴木修さんは過去の苦難を乗り越えた実績で、この大不況でもはっきりした経営の方向性で歩んでいることが非常に素晴らしいです。
今期はトヨタや日産などの自動車大手でさえ大幅な赤字転落の見通し。そんな中、時代を先読みする商品力と徹底したコスト削減で黒字を叩き出すのが、“小さな巨人”=スズキだ。
主力の軽自動車「ワゴンR」は、軽の販売台数で5年連続1位を獲得。2008年は普通車も含めた全車種の中で最も売れた車となった。メーカー別の国内販売台数でも、スズキは日産を抜き、トヨタに次ぐ第2位の地位に登りつめた。
スズキは創業以来、何度も倒産の危機に直面してきた。そして、このピンチをチャンスに変え、スズキを売上高3兆円企業に育て上げたのが、社長・会長歴30年のカリスマ経営者、鈴木修である。
さて、黒字経営の強みは何処!? まだ自動車企業が進出していないインドネシアで現地生産して再び日本へ輸出する。所謂、逆輸入で利益を上げる仕組みだった。
まだ何処の企業が手掛けていない外国で現地生産することが大きなポイントだなぁ。。。
確かに他のトヨタ・日産はやっていない。
今、何処の企業はどうやったらいい!? 迷っている。しかし、鈴木修さんは過去の苦難を乗り越えた実績で、この大不況でもはっきりした経営の方向性で歩んでいることが非常に素晴らしいです。
家の中のコンセント、実は危険がいっぱい何でだって・・・
コンセントにプラグを長い間差し込んでいるとプラグのホコリが原因で出火、トラッキング現象という火災の原因になるそうです。
実際に出火しているところは物凄いホコリと燃え易い物が置いてあるからネ!
常に整理整頓と掃除すれば問題はないと思うけど。。。
それから長く長い線をたぐって紐でしばって置くと出火の原因になるそうです。
テレビやパソコンは線が長い為、あちこちとあります。
そんなことを言っては長い線ばかりで、逆に見た目が悪いから、そんなのは関係ネ~!!
コンセントにプラグを長い間差し込んでいるとプラグのホコリが原因で出火、トラッキング現象という火災の原因になるそうです。
実際に出火しているところは物凄いホコリと燃え易い物が置いてあるからネ!
常に整理整頓と掃除すれば問題はないと思うけど。。。
それから長く長い線をたぐって紐でしばって置くと出火の原因になるそうです。
テレビやパソコンは線が長い為、あちこちとあります。
そんなことを言っては長い線ばかりで、逆に見た目が悪いから、そんなのは関係ネ~!!
腰痛には他の原因がある!
2009年2月19日 TV元素は私達の身近な生活に使われているんだ~!!
2009年2月16日 TV元素記号は高校の化学で一生懸命覚えたよネ!
昨日、ある番組で元素は私達の身近な生活に使われていることに驚いた。
DVD-RWは読んだり、消したりできる仕組みが、あの薄い盤で出来るなんて・・・ 不思議に思っていました。
それが元素のテルル(Te)が使っているんだ。。。
胃カメラの検査の時、バリウム(Ba)を飲むと内臓の内部が解る。そのバリウムがファデーションにも使われている。 なるほど・・・ それで美しく見えるんだ~!!
更に車に使われている塗料にも使われている。それだから・・・ いつも光沢に見えるんだ~!!
それが入っていないと塗った後がくしゃくしゃになるそうです。
臭素(Br)は臭い事と思っていたが、何と・・・ プラスチックに臭素が入っていないと燃えやすいそうです。
今、パソコンやテレビは液晶画面が殆どですが、ヨウ素(I)が液晶画面に塗られていないと画面が映らないそうです。
それだから、拭き掃除時は水拭きは駄目なんだ~!!
テレビに映っている時計やNTTの時報案内の基準はセシウム(Cs)が使われている原子時計。
1秒の長さを決める正確な時計で、寿命は30万年だそうです。
昨日、ある番組で元素は私達の身近な生活に使われていることに驚いた。
DVD-RWは読んだり、消したりできる仕組みが、あの薄い盤で出来るなんて・・・ 不思議に思っていました。
それが元素のテルル(Te)が使っているんだ。。。
胃カメラの検査の時、バリウム(Ba)を飲むと内臓の内部が解る。そのバリウムがファデーションにも使われている。 なるほど・・・ それで美しく見えるんだ~!!
更に車に使われている塗料にも使われている。それだから・・・ いつも光沢に見えるんだ~!!
それが入っていないと塗った後がくしゃくしゃになるそうです。
臭素(Br)は臭い事と思っていたが、何と・・・ プラスチックに臭素が入っていないと燃えやすいそうです。
今、パソコンやテレビは液晶画面が殆どですが、ヨウ素(I)が液晶画面に塗られていないと画面が映らないそうです。
それだから、拭き掃除時は水拭きは駄目なんだ~!!
テレビに映っている時計やNTTの時報案内の基準はセシウム(Cs)が使われている原子時計。
1秒の長さを決める正確な時計で、寿命は30万年だそうです。
37℃は平熱それとも発熱!?
2009年2月15日 TV昔、水銀の体温計には37℃の文字には赤字で書いてあるから、当然に発熱ですよネ!
それが違うだって・・・ カラダのキモチの番組より、37℃の赤文字は平均値を表す意味だそうです。
そうしたら発熱は何℃からなる!? 何と・・・ 37℃4分から発熱だって。。。
よく体温が低いがいる。 34℃とか・・・ 35℃位。。。
それがネ! 体温計の測り方が悪いだって。。。
体温計の先がワキの外へ出て場合が多いそうです。
私の測り方は真っ直ぐ横にして測っているから、そんな低い体温になっていないよ!
正しい体温計の測り方は左ワキへ体温計を30度で挟んで肘より真っ直ぐ横にして、手を横へ延ばす。
ワキはしめて、右手は左肘の上を当てる。
何故!体温計を30度で挟む!?
ちょうどワキの中心に体温計の先が来るからそうです。
更に午後から体温が上がるそうです。
それは何故!? そこまで番組がやっていませんので、わかりません。
それが違うだって・・・ カラダのキモチの番組より、37℃の赤文字は平均値を表す意味だそうです。
そうしたら発熱は何℃からなる!? 何と・・・ 37℃4分から発熱だって。。。
よく体温が低いがいる。 34℃とか・・・ 35℃位。。。
それがネ! 体温計の測り方が悪いだって。。。
体温計の先がワキの外へ出て場合が多いそうです。
私の測り方は真っ直ぐ横にして測っているから、そんな低い体温になっていないよ!
正しい体温計の測り方は左ワキへ体温計を30度で挟んで肘より真っ直ぐ横にして、手を横へ延ばす。
ワキはしめて、右手は左肘の上を当てる。
何故!体温計を30度で挟む!?
ちょうどワキの中心に体温計の先が来るからそうです。
更に午後から体温が上がるそうです。
それは何故!? そこまで番組がやっていませんので、わかりません。
つけてみそかけてみそ
2009年2月13日 TV今日も名古屋の話題です。
名古屋グルメと言えば・・・ 味噌煮込みうどん、味噌カツ、味噌煮込みのおでんと言った、何でも味噌を好むグルメが多いことは言うまでもありません。
今、ナカモの「つけてみそかけてみそ」が人気がある。http://nakamo.co.jp/index.html
中身が殆どが赤味噌だと思っていましたが、何と・・・ 大半が白味噌が入っていることに驚きました。
更にご飯にも付けると美味しいだって。。。
過去、久米宏のぴったしカンカンで出演した渡辺徹さんが、ご飯や刺身にマヨネーズまでかけたり、付けて食べることには驚きました。
酷い人は何でもマヨネーズまでかけて食べる人がいる。それを続けると味覚障害で、そのもの食材の味を忘れる病気になるそうです。
そんな訳で、つけてみそかけてみそも何でも、かけたり、付けて食べることには良くはありません。
ちなみに我家ではイチビキの献立いろいろを使っています。http://www.ichibiki.co.jp/product/iroiro.html
名古屋グルメと言えば・・・ 味噌煮込みうどん、味噌カツ、味噌煮込みのおでんと言った、何でも味噌を好むグルメが多いことは言うまでもありません。
今、ナカモの「つけてみそかけてみそ」が人気がある。http://nakamo.co.jp/index.html
中身が殆どが赤味噌だと思っていましたが、何と・・・ 大半が白味噌が入っていることに驚きました。
更にご飯にも付けると美味しいだって。。。
過去、久米宏のぴったしカンカンで出演した渡辺徹さんが、ご飯や刺身にマヨネーズまでかけたり、付けて食べることには驚きました。
酷い人は何でもマヨネーズまでかけて食べる人がいる。それを続けると味覚障害で、そのもの食材の味を忘れる病気になるそうです。
そんな訳で、つけてみそかけてみそも何でも、かけたり、付けて食べることには良くはありません。
ちなみに我家ではイチビキの献立いろいろを使っています。http://www.ichibiki.co.jp/product/iroiro.html
喫茶店のコーヒーにピーナッツが付くわけ&地下鉄車内の鏡の不思議!
名古屋では何故コーヒーにピーナッツが付く!?
当然付いているのが当たり前と思っていたが・・・
そこには、「おまけ好き」の名古屋人気質ならがらの誕生秘話があった。
1955年(昭和30年)頃、続々と喫茶店がオープンした時、各店が競争のきっかけでピーナッツが付ついたそうです。
今はモーニングセットの方が各店ともに豪華ですからネ。。。
そして、『名古屋の地下鉄車内』に関する不思議。
ドアの近くに付いている鏡は、実は広告用の鏡は名古屋の人にとっては当たり前に感じるが、この広告、名古屋の地下鉄にしか存在しない。
このユニークな広告の仕方が思いついたきっかけとは…?
銭湯の鏡には広告が付いていたことからのきっかけだそうです。
誰もがチラッと・・・ 鏡を見るから下の付いている広告も見るから、凄い効果があるなぁ~!
名古屋では何故コーヒーにピーナッツが付く!?
当然付いているのが当たり前と思っていたが・・・
そこには、「おまけ好き」の名古屋人気質ならがらの誕生秘話があった。
1955年(昭和30年)頃、続々と喫茶店がオープンした時、各店が競争のきっかけでピーナッツが付ついたそうです。
今はモーニングセットの方が各店ともに豪華ですからネ。。。
そして、『名古屋の地下鉄車内』に関する不思議。
ドアの近くに付いている鏡は、実は広告用の鏡は名古屋の人にとっては当たり前に感じるが、この広告、名古屋の地下鉄にしか存在しない。
このユニークな広告の仕方が思いついたきっかけとは…?
銭湯の鏡には広告が付いていたことからのきっかけだそうです。
誰もがチラッと・・・ 鏡を見るから下の付いている広告も見るから、凄い効果があるなぁ~!
何故!名古屋はフィギュアスケートの選手が多い!?
2009年2月11日 TVそのきっかけの1つが、伊藤みどり選手の存在。
地元・名古屋のスターの活躍でフィギュアスケートの認知度が上がり、選手の数も増加。
更に優秀なコーチ陣がそろう。リンクの数が多いなど、練習する環境に優れ、
さらに特徴的なのが、「熱心な親が多い」という事実。
親が寒いリンクサイドで常に子どもの練習に付き添い、子どもと喜びを分かち合うことで、子供の成長にも繋がる言う。
今現在も、浅田選手、安藤選手に続き、今後活躍するであろう有力選手が育ってきている。
プロ級だと年間100万。一般だと大した額ではないそうです。
地元・名古屋のスターの活躍でフィギュアスケートの認知度が上がり、選手の数も増加。
更に優秀なコーチ陣がそろう。リンクの数が多いなど、練習する環境に優れ、
さらに特徴的なのが、「熱心な親が多い」という事実。
親が寒いリンクサイドで常に子どもの練習に付き添い、子どもと喜びを分かち合うことで、子供の成長にも繋がる言う。
今現在も、浅田選手、安藤選手に続き、今後活躍するであろう有力選手が育ってきている。
プロ級だと年間100万。一般だと大した額ではないそうです。
大不況でも・・・ あるものが大盛況!
2009年2月5日 TVこの大不況の中、岐阜県のある農家のグループで作っている、あるものが大盛況!
リンゴ4個を利用したアップルパイが・・・ 早くも午前中に完売。
毎年8千個も売れて、今期は1万個を目標しているそうです。
甘いものが好きですが・・・ アップルパイは余り好きではありません。
リンゴ4個を利用したアップルパイが・・・ 早くも午前中に完売。
毎年8千個も売れて、今期は1万個を目標しているそうです。
甘いものが好きですが・・・ アップルパイは余り好きではありません。
間違った風呂の入り方で重大な病に・・・
2009年1月28日 TV今の時期、風呂へ入る時は寒くって非常に辛いですネ!
皆さんはどんな風呂の入り方します!?
私の場合はシャンプーして体を洗ってから、ドボーンと湯船に浸かって直ぐに出ます。 長風呂は嫌いです。
長風呂が好きな人は41℃の湯船に30分もつかっている。
しかし、41度のお湯に30分浸かると、通常37度の深部体温が39度にまで上昇するという結果が出ています。
この39度という深部体温こそ、実は真夏の炎天下で重度の熱中症になっているのと同じ、危険な脱水状態。
全身の血液がドロドロに濃縮して、症状がめまい、手のしびれ、左半身が動かないことで 脳梗塞を引き起こします。
正しい風呂の入り方は40~41の湯船に15分~20分浸かることによって、風邪の免疫力を高めることもできます。
あとは風呂の前後には200㏄の水を飲んで下さい。
皆さんはどんな風呂の入り方します!?
私の場合はシャンプーして体を洗ってから、ドボーンと湯船に浸かって直ぐに出ます。 長風呂は嫌いです。
長風呂が好きな人は41℃の湯船に30分もつかっている。
しかし、41度のお湯に30分浸かると、通常37度の深部体温が39度にまで上昇するという結果が出ています。
この39度という深部体温こそ、実は真夏の炎天下で重度の熱中症になっているのと同じ、危険な脱水状態。
全身の血液がドロドロに濃縮して、症状がめまい、手のしびれ、左半身が動かないことで 脳梗塞を引き起こします。
正しい風呂の入り方は40~41の湯船に15分~20分浸かることによって、風邪の免疫力を高めることもできます。
あとは風呂の前後には200㏄の水を飲んで下さい。
愛知県は全国2番目に外国人が多い!
2009年1月19日 TV昨日、ある番組で愛知県は全国2番目に外国人22万人も多いことに驚いた。
愛・地球博をきっかけに、ますます国際化が進む名古屋。
昨年度末時点での、愛知県の外国人登録者数はおよそ22万人で135カ国。
これは、東京に次いで2番目に多い数字で、データを見ると年々増加している。
そのうち、名古屋市で暮らす外国の方はおよそ6万5千人。
135カ国のうち一番の多い国は、その国はウガンダ共和国!(アフリカのほぼ中央部辺り)
何故!多い理由は祖国が殆ど日本車ばかり。愛知県で働いているウガンダ人は自動車関連で祖国へ提供しているからそうです。
ウガンダ共和国の月収は日本円でおよそ1万円。安いトヨタ・カロラーでも24万円の豪華な商品です。
今は円安の影響で仕事にならず、仕事がなく祖国へ帰るお金もないそうです。
愛・地球博をきっかけに、ますます国際化が進む名古屋。
昨年度末時点での、愛知県の外国人登録者数はおよそ22万人で135カ国。
これは、東京に次いで2番目に多い数字で、データを見ると年々増加している。
そのうち、名古屋市で暮らす外国の方はおよそ6万5千人。
135カ国のうち一番の多い国は、その国はウガンダ共和国!(アフリカのほぼ中央部辺り)
何故!多い理由は祖国が殆ど日本車ばかり。愛知県で働いているウガンダ人は自動車関連で祖国へ提供しているからそうです。
ウガンダ共和国の月収は日本円でおよそ1万円。安いトヨタ・カロラーでも24万円の豪華な商品です。
今は円安の影響で仕事にならず、仕事がなく祖国へ帰るお金もないそうです。
今宵は食生活に関する知恵袋。
▼冷蔵庫に一夜漬けがないことに困った時、直ぐに一夜漬けが出来るだろう?!
何と・・・ 電子レンジでアット間にできちゃうですよ。
ガラスの器に漬ける食材を入れて、塩と砂糖を同じ分量入れる。
あとはラップをガラスの器にかけて、電子レンジで1分間チンをする。
仕上げは冷蔵庫へ5~10分冷して出来上がり。
▼天ぷらした後の天かすの処理には非常に困りますよね。
ご飯では天かすがすわないと思っていましたが・・・
天ぷら油を温めて、残りご飯をピンポン玉位の大きさを握って入れると、徐々に天かすがとれるに驚きました。
▼りんごの皮をむいた後、茶色に変色してまうから、これを元のむたい時点に戻る方法はあるだろう?!
りんごの皮をむいた後、直ぐに塩漬けすれば変色することはありません。
もし、変色して元に戻る方法があるだって・・・
水200㏄にレモン汁1個を入れて、変色したリンゴを入れて15分後に元ののむたい時点に戻ります。
あと色々と今宵のクイズ番組にやっていました。
▼冷蔵庫に一夜漬けがないことに困った時、直ぐに一夜漬けが出来るだろう?!
何と・・・ 電子レンジでアット間にできちゃうですよ。
ガラスの器に漬ける食材を入れて、塩と砂糖を同じ分量入れる。
あとはラップをガラスの器にかけて、電子レンジで1分間チンをする。
仕上げは冷蔵庫へ5~10分冷して出来上がり。
▼天ぷらした後の天かすの処理には非常に困りますよね。
ご飯では天かすがすわないと思っていましたが・・・
天ぷら油を温めて、残りご飯をピンポン玉位の大きさを握って入れると、徐々に天かすがとれるに驚きました。
▼りんごの皮をむいた後、茶色に変色してまうから、これを元のむたい時点に戻る方法はあるだろう?!
りんごの皮をむいた後、直ぐに塩漬けすれば変色することはありません。
もし、変色して元に戻る方法があるだって・・・
水200㏄にレモン汁1個を入れて、変色したリンゴを入れて15分後に元ののむたい時点に戻ります。
あと色々と今宵のクイズ番組にやっていました。
輸血用血液の種類には、赤血球・血漿・血小板がある。
その種類で一般的な赤血球(A型、B型、C型、AB型)が基準になっている。
しかし、各々血漿・血小板では血液型が違うそうです。さらに血液型の種類にはかなりあるそうです。
血液型の性格が違うと言われるいるが、A型=真面目で几帳面。B型=マイペース。C型=社交的でおおらか。AB型=起動哀楽で激しく天才肌。
もし元々の血液型を他の血液型を変えたから性格は変わらない。
そうだよネ! 生まれ育った生活環境が変わらないからネ。
もし他の血液型で性格が変わるなら苦労することはないネ。(笑)
さらに血液型の違いによって病気が違うこともないそうです。
その種類で一般的な赤血球(A型、B型、C型、AB型)が基準になっている。
しかし、各々血漿・血小板では血液型が違うそうです。さらに血液型の種類にはかなりあるそうです。
血液型の性格が違うと言われるいるが、A型=真面目で几帳面。B型=マイペース。C型=社交的でおおらか。AB型=起動哀楽で激しく天才肌。
もし元々の血液型を他の血液型を変えたから性格は変わらない。
そうだよネ! 生まれ育った生活環境が変わらないからネ。
もし他の血液型で性格が変わるなら苦労することはないネ。(笑)
さらに血液型の違いによって病気が違うこともないそうです。
ここ3レンチャンも雪が降る毎日で物凄く寒いネ!!
昨日の夕方、ヤベ~! ちょっと喉が可笑しい・・・
早速、紅茶でうがいして、風邪薬を飲んで、何とか今朝までに治りました。
一般に風邪予防としては、手洗いとウガイ。
その後に気を付けなれば手洗いとウガイしても効果はない。1回使ったタオルにはウイルスが付いているので再びタオルを使わない。
更に帰宅後の衣服にもウイルスが付いているので、寝室には衣服をかけずに玄関の方が最適だそうです。
医師が心掛けている風邪予防は(1)手洗い(2)マクス(3)よく睡眠して規則正しい生活をすることだそうです。
昨日ちょっと可笑しかったのでマスクしましたが、メガネがくもって仕事にはならんよ。。。 (笑)
昨日の夕方、ヤベ~! ちょっと喉が可笑しい・・・
早速、紅茶でうがいして、風邪薬を飲んで、何とか今朝までに治りました。
一般に風邪予防としては、手洗いとウガイ。
その後に気を付けなれば手洗いとウガイしても効果はない。1回使ったタオルにはウイルスが付いているので再びタオルを使わない。
更に帰宅後の衣服にもウイルスが付いているので、寝室には衣服をかけずに玄関の方が最適だそうです。
医師が心掛けている風邪予防は(1)手洗い(2)マクス(3)よく睡眠して規則正しい生活をすることだそうです。
昨日ちょっと可笑しかったのでマスクしましたが、メガネがくもって仕事にはならんよ。。。 (笑)