動物園とはどんな動物が何を食べている!?生活どうか!?実際に生で観察して学ぶ場なのに。。。

ある北海道の動物園では、係員が写真撮影を止めて下さいと懸命にスピカーで呼びかけているのにも、誰一人も止めない。

その動物たちが可愛そうで、逆にストレスが溜まるのではない!?

さらに、そこへ安らぎを求めているお客さんだって、こんな人込みで写真撮影する何て許される行為ではなく、逆にストレスが溜まるよ!!

本当に何を考えている!? わかりません!!
どーりゃ〜 暑いでいかんわ。。。

とうとう岐阜県の多治見で午後2時20分に、埼玉県の熊谷では同2時42分に、それぞれ気温40・9度を観測。国内の最高気温の記録を74年ぶり(1933(昭和8)年に山形で観測された40・8度)に更新した。

名古屋でも昨日に続き今年の最高気温39・3度を更新。

そんな訳で昼食中に見る内に汗がダラダラと流れるし、冷房が好まない私でも冷房を入れた。

冷房入れてもナカナカ効かない。肩辺りが暑くたまらない。

確か10年前後に初めて酷暑と言う言葉を初めて聞いたが・・・
今年はこんなに暑い体験は初めてです。

こんな異常気象だから内外では地震が相次いでいますね。

今後の気象はちょっと何処!?心配です。
昨夜は開票開始して早く1時間後に何と・・・

自民党25議席。民主党が50議席で圧倒的に自民党大敗には驚いた。

そもそも年金問題には国民が怒りの結果だ!

自民党は43年間も年金のことを後回したことが駄目だ!

今後は政局は不安な状況で、いつでも安倍下ろしで情勢であり、早くも衆議院解散総選挙もありそうです。

もし与野党が逆転しても・・・

55年体制崩壊後の細川・羽田・村山の各内閣が短命に終わったこと。

さらに今の民主党の小沢さんは病気気味だし、菅さん、鳩山さんでは首相が本当に務まる!?

とにかく期待はしていないが、今は見守るしかないです。
今朝、新聞一面で大変なことが・・・

新潟県中越沖地震で工場が被災した自動車部品メーカー、リケン(東京)からの部品供給が途絶えたため、19日夕から21日未明まで国内の全12工場の操業を停止することを決めた。

日産自動車やスズキ、三菱自動車、富士重工業、ダイハツ工業の五社も週末から週明けにかけ、1〜4日間、生産の全面または一部休止に踏み切る。

地方の部品メーカーに端を発した震災の影響は、自動車業界に飛び火し、復旧が長引けば各社の生産体制に大きな打撃を与えることになりそうだ。

私の会社も主に自動車部品メーカーです。今のところ即納入停止なっていませんが・・・

それが何故!?先ずは関係が所から地震の影響で今○電機の一部の工場が明日からの出荷ができなくなりました。

恐らく自動車のエンジン部分のシャフトに関係があると思われるます。

もう少し1件の自動車部品メーカーがそのような事態が発生した場合は、ある程度の自動車部品メーカーを増やすべきではないでしょう!?
今年1月に不二家の賞味期限切れ原料問題以来。。。

今度は牛ミンチ偽造問題!

北海道苫小牧市の食肉加工会社「ミートホープ」が豚肉を混ぜたひき肉を「牛ミンチ」として出荷していた問題で、同社は今日、過去1年間に牛ミンチを出荷した取引先が約15社に上ることを明らかにした。

幾らなんでも・・・ 牛ミンチと表示しておきながら豚肉を混ぜる何て、わからないと良いと思っても、今の世の中では許される故意ではない!

買う側はそれを信じって買うネ!

それから丹精込めたサクランボウ(佐藤錦)が3年連続、出荷前に盗難!

何とか・・・ 犯人を早く捕まえないとそれを繰返すばかりですから解決して欲しいです。
年金記録漏れで「領収書があれば支払う。」

そんなバカげた話はあります!?

今まで働いたお金を国へ支払ったがお金がもらえない何て許すことはできません。本当に詐欺です。

今まで国が公共施設などで使い過ぎで支払うことができないの本当の本音だと推測できると思います。

更に帳簿の手書きからコンピューターへの転記ミス。一般の企業では、そう簡単には許される故意ではありません。

これも悪く言えば、最初からできるだけお金を支払うことができないようにしたのではないと思われます。

将来、年金暮らしを考えると・・・ 今から不安です。

社会保険庁へ今まで支払っている調査しないと・・・ わざわざ窓口まで行く必要はありません。インターネットできるそうです。
今夜、愛知県長久手町の発砲立てこもり事件で殉職した県警特殊部隊(SAT)の林一歩警部の通夜が、名古屋市千種区の斎場で営まれた。

何と・・・ 林警部は私の母校・中京高校の後輩何ですよ。

そして高校時代、所属していたソフトテニス部の先生も、在学中2年生の担任だった田中先生でした。

もう卒業して24年の月日が経ちますが・・・ 田中先生は現在同校の副校長には驚きましたよ!

今回の事件で亡くなった林警部は、現場から7〜8メートル離れた事務所東側の車道に止めた捜査車両を舌にしてサブマシンガンを備えていたが左肩に被弾した。

防弾装備をまとっていたが、弾が跳ねて方向を変えて防弾チョッキの胸と背中の「つなぎ部分」に当たり、体内に入り込んだという。

姿勢が中腰にならなければ防弾チョッキの胸と背中のつなぎ部分には当たらなかったと思います。

ご冥福をお祈り致します。(合掌)

今回の事件は確か!? 事件が発生してから解決するまでに29時間も及んだ。

元・妻がトイレの窓から逃げ出した時に、既に人質が誰もいなから強行突入できるハズが・・・ 大林容疑者が直ぐに撃たれる思っていたので、説得に長引いたことが今日になって分かったそうです。

本当に物騒な世の中になっていますので、早く銃を取締って欲しいです。
最近、身近な話題がないのでちょっと堅苦しい話題になります。

昨日は統一地方選挙後半戦で地元の市会議員選挙に一票を投じました。ここ数年我が町内は依然と立候補者がない為空白区になっています。

その為にこの人なら任せる立候補者に一票を投じました。

先日、長崎市長選挙期間中に伊藤一長候補が殺害されるショキングだった。

伊藤一長氏は過去、原爆校舎ドームが取壊されそうになったを阻止して観光を活気付けたこと。核兵器廃絶など実績あった。

それを受継いた横尾誠氏立候補したが、有権者は「世襲」より行政経験を選択したので落選!

今回、無効票には伊藤一長氏の票があった。今・・・ この人がいないと分かったも、今まで実績が大きかったと思います。

それから参議員院2補欠選挙、与野党1勝1敗と言っては駄目!今は何が問題!? 重視すべきだ〜!
先月25日の能登半島地震からまだ3週間しか経っていないうちに・・・ 昨日の三重県北部の亀山市では震度5強の大きな地震があった。

前回の能登半島地震と今回の三重県中部を震源とする強い地震は過去には大きな地震観測事例がなく、いずれも地面を突き上げる地震だったそうです。

今回は能登半島地震ように多数の家屋が全半壊したことはなく、三重県や亀山市によると、民家・商店二十八カ所、公共施設三十二カ所、塀など四十八カ所の計百八カ所で壁の落下やガラスの破損などがあった。うち亀山市内が八十三カ所に上った。同市では亀山城跡の石垣が幅約二メートル、高さ約六メートルにわたって崩落。国の重要伝統的建造物群保存地区・関宿でも民家の瓦が一部落ちた。

能登半島地震ように地盤は弱くはなく、この程度で終わったのでないかと思いました。

まさか3週間後に新たな大きな地震が起きたことで不安です。

最後に他人事で大変失礼しました。

被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
先日25日、少し能登半島地震について書き込みしました。先ずは被害に遭われた方にはご冥福とお見舞い申し上げます。

この震度6強の大きな地震が都市部だったら阪神大震災のように多くの死者行方不明が多かったと思われる。

今回は幸い密集地帯ではなかったら死者1人で済んだと思います。

犠牲となった寿司店の女将さんが偶々庭へ寿司桶を干しに行っていた時に、地震にあって女将さんが石灯篭の下敷になってしまった。心よりご冥福お祈りします。(合掌)

その後も余震が続き、家が壊れたり、家がしっかりしても、家の中がグシャグシャで、いつまた壊れるのか分からないので怖くって住めない。

今日の情報は、石川県輪島市内ではボランティア車両も参加したがれきの撤去作業が28日、本格化した。避難所暮らしが続く住民の疲労は募り、お年寄り2人が体調を崩して病院に搬送された。

 現地では同日朝から、震度5弱や4の余震があり、27日から断続的に降った雨の影響から、金沢地方気象台は土砂崩れの警戒を呼び掛けている。余震は28日午前までに260回以上で、震度5弱の余震は3回目。多数の家屋が全半壊した輪島市によると、27日までに収集された“災害ごみ”は約430トン。しかし、倒壊の危険から手付かずの家屋もあり、収集車が運びきれないガラス片や廃材などのがれきの山が道沿いにできた。

 ボランティアの力で撤去作業を進め町の姿を取り戻そうと、民間収集車の出発式が28日午前、輪島市門前支所近くの高校で行われた。石川県の解体業団体の車両、金沢市、小松市などから駆け付けた収集車十数台が参加した。

 また、28日未明に輪島市の門前西小学校の避難所にいた76歳と82歳のお年寄り2人が体調を崩したのを医療スタッフが気付いた。病院にまで運ばれるケースは初めてで、市ではほかの高齢者の容体に異常がないか、ケアに力を入れている。

 輪島市の地元旅館やホテルは同日、避難所暮らしの住民を癒やそうと、無料の入浴サービスをした。

早く余震がおさまって、仮設住宅へ入居できるといいですね。
今回の愛知県知事選挙結果、神田さんと石田さんとの大接戦で、二大プロジェクト(愛・地球博と中部国際空港)大成功を納めたなどの実績を掲げた神田さんが制した。

投票率は52・11%で、過去4番目に低かった前回(38・91%)を13・2ポイント上回った。同知事選で投票率が50%を超えたのは1979年の選挙以来28年ぶり。

 神田さんを過去2期支えた民主党が、党中央の「知事選での相乗り禁止」方針などから、独自候補擁立へと転換し石田さんを擁立。

与野党は愛知県知事選を4月の統一地方選、夏の参院選と続く今年の政治決戦の前哨戦と位置づけ、幹部を愛知県入りさせるなど、激しい選挙戦を繰り広げた。

選挙戦終盤に、女性を「産む機械」に例えた柳沢伯夫厚生労働相の発言があり、与野党の攻防は激化した。

今回の選挙焦点は柳沢厚生労働相の発言になっているが・・・ 前にも言ったように地方選挙は国政のことは全く関係はないよ!

皆さん!この後の統一地方選挙でも、いちいち国政のことで基準して選挙します!? 可笑しいと思いません!?

今回の選挙で注目していた若い世代の投票率どうだったでしょう!? 何も情報がないのでわかりませんので残念です。

接戦したのは無党派層の女性票でした。やはり柳沢厚生労働相の発言でしょうね。

今の安倍内閣不支持が44%まで低下。これでは参議院選挙まで持ちこたえることができるでしょう!?
今、国政では柳沢伯夫厚生労働相が女性を「産む機械」と発言した問題をめぐり、与党内では1日、辞任を求める声がくすぶった。

安倍晋三首相は事態の沈静化を図っているが、与党幹部らからは4日の愛知県知事選、北九州市長選の結果次第では、辞任論が勢いを増すとの指摘が相次いだ。

地方選挙はその地方での候補が今まで実績やスローガンなどで本当に任せていい人を問う選挙だから、国政の問題は除外だと思いますが・・・

今回の愛知県知事選挙3候補は選挙に無関心である若い世代にあれこれと戦略しているが、選挙結果がどうようになる!?注目です。
昨日、帰宅途中で東名高速道路付近から煙が出ていた。

その後、窓から覗いたら小牧市民球場付近が物凄い煙がモウモウ立っていた。

20時前辺り、自宅の上空はヘリコブターが騒然していたし、消防車や救急車の鳴り響きも凄かった。

自宅のトイレの窓が少し開けているので煙の臭いが凄かったので、直ぐに閉めました。

寝る23時30分過ぎも煙の勢いが変わっていませんでした。

今朝の新聞で、はやりホウトクが火事と知りました。

このニュースはNHKニュースやみのもんた朝ズバッ!でも報道された。

<詳細は下記の通りです。>
29日午後3時15分ごろ、愛知県小牧市上末、家具メーカー「ホウトク」本社工場のA棟(鉄筋コンクリート3階建て)から出火、3階部分約6000平方メートルをほぼ全焼し、30日午前2時すぎに鎮火した。同社によると、3階には出荷前の学校向けの机といす10万セットが保管され、最悪5万セットが燃えたという。

 小牧署の調べでは、出火当時、A棟には従業員約70人がいたが、全員避難してけが人の情報はないという。同社従業員男性(37)が1階で作業していたところ、火の粉が落ちてくるのに気付いて119番した。

 A棟には塗装のラインが入り、3階には熱風で製品を乾燥させる施設があった。27日から業者がこの施設を点検、29日は試運転を行っていた。同署が出火原因などを調べている。

 現場は、東名高速道路小牧インターから東に約5キロの丘陵地。一時は大量の黒煙が工場窓から噴き出し、付近に異臭が漂った。20台ほどの消防車が一斉放水したため、水道管のサビがはがれて家庭用の水道水がにごり、市も給水車を出すなどして対応に追われた。

 <ホウトク>  学校向け家具製造の大手で、同家具の全国シェア(市場占有率)の約2割を占める。1953年4月設立。ホテル・レストランチェーン向けも展開する。72年に名古屋証券取引所第2部に上場。2006年11月期の連結売上高は約59億円、純損益は2億3000万円の赤字。資本金は5億4500万円。社員数は245人。

新学期の出荷前 唇をかむ社員ら
 学校家具製造で大手のホウトク本社工場で29日午後発生した火災。日付が変わっても上がる煙を社員らは唇をかみ、見上げた。同社の製造施設は本社工場のみで、新学期を前に生産は繁忙期に差し掛かったばかり。休止が長引けば「納期の大幅な遅れもあり得る」という。

 工場に隣接する本社の事務所では、作業着姿の社員数十人が電話連絡や在庫確認に追われた。

 北野正昭人事総務部長は「1、2階の製造設備が無事であることを祈っている」と消火活動を見守り、「学校向け家具のトップメーカーとして供給責任を果たしたい」と話した。

 一方、近くに住む主婦(25)は「水道の水が赤っぽくなり風呂にも入れない。煙のにおいも鼻につくのでいいかげんに消えてほしい」と不安げな表情。「工場は小さい窓ばかりだから、水が入らないのでは」と、長引く消火活動にいらだつ人の姿も見られた。

 
エエ〜! とんでもないことだ!!

不二家、食中毒菌あっても販売、洋菓子から食中毒を起こす恐れがある大腸菌群や黄色ブドウ球菌が検出されても、独自に設定した社内基準値以下であれば販売して構わない、とマニュアルで定めていたことが昨日、分かった。

不二家の社員は何を考えているんだ!! 食中毒を起こす恐れがある食品を食べることができます!? 

そのマニュアルした社員。それを認めた社員はふざけることもいい加減しろ〜!!

丸で殺人故意だ〜! とっと不二家つぶれた方がいい。

それを知らずに営業していた全国のフランチャイズ加盟店の方が気の毒です。
一昨日データねつ造納豆ダイエットのことで書き込みしましたが・・・

その後、今朝のみのもんた朝ズバッ!によると・・・ ある水戸市内、納豆食品会社は売れ行き好調を見込んで1万食を増産し、急遽アルバイト10人まで入れました。

しかし、今回のデータねつ造納豆ダイエットが発覚してからは納豆が売れなくなり、在庫が溜まる一方で、せっかくアルバイト10人まで使いながら全員解雇になる有様で、もう疲れ状態でした。

別に納豆には全く問題が・・・ テレビで誤った放送したことが怖い思いはしました。

さらに、「発掘!あるある大事典2」が、番組の中でねつ造したデータで納豆のダイエット効果を取り上げて放送していた問題で、花王は昨日、同番組のスポンサーから降りることを明らかにした。

これにより今日、同番組を打ち切るとともに、千草宗一郎社長の役員報酬30%カット3カ月、制作局長の解職などの処分を決めた。

もう〜 テレビでデータねつ造したことを明らかに放送したことは事実ですから番組を打ち切ることはもちろんです。
殆んど「発掘!あるある大事典II」見ていませんが・・・ 先日7日の放送で嘘だらけ…データねつ造納豆ダイエットを放送したことが発覚した。

詳細のお詫びこちら http://www.ktv.co.jp/070120.html

これでは知らない人でも信じるよ!テレビでやっていれば。。。虚偽のデータや架空のコメントが使われていたことで何を信じます!?

信じた人は一時的、興味津々でこれが本当にダイエット効果に挑戦して効く!? 体験するが・・・ それを聞いてショックだと思いますよ!

でも・・・ 誰もがテレビでやっていたことが、体にいいものであれば挑戦しますが、大半が一時的なものですからネ。
不二家、賞味期限切れ原料問題が発覚してから驚く事実ばかりですが・・・

皆さん!どう思います!?

まだ賞味期限切れ原料を使用したことは許されるかもしれない。(積み重ねで見過ごしまで・・・ )

しかし、「消費期限は安全に食べられる期間より短く設定しており、期限を1日長く表示しても安全性には問題ない」と説明したという。

日本農林規格(JAS)法に基づき、商品に記載する消費期限を延長表示していた問題は極めて悪質だ。

もし、仮に食中毒でも起こしたら責任を取れるの!? 余りに会社管理が杜撰だ。

こんなことなら、つぶれた方がいい!
賞味期限とは何か!?

加工食品を包装状態のまま所定の環境に置いた状態で、製造者が安全性や味・風味等の品質が維持されると保証する期限を示す日時である。

この表現の期限は、衛生面による問題よりも品質を問う部分に依存するため、主に長期間衛生的に保存できる加工食品に用いられる。

簡単に言えば・・・ その商品が美味しく頂けることを言いますから、そんなことで・・・

今回の不二家が賞味期限切れの牛乳でシュークリームを製造していた問題で全国のフランチャイズ加盟店700店舗が休業中。

さらに、大手スーパー、コンビニエンスストアのすべてが今日までに不二家商品を撤収。

12日の書き込みには厳しいことは言いましたが・・・ 恐らく1日位大丈夫だから使用したと思われます。

確かに牛乳は、加熱して豆腐状態でなってない場合は腐ってないことは言えますが・・・

今の世の中では、例え1日でも遅れていた場合では通用できませんから重大な問題がここ数日の話題で終わるものではあません。

そこに働いている社員や全国のフランチャイズ加盟店等は今後どうなってしまう!? 気の毒しか言えません。
午後からパソコンを立ち上げた後・・・ 

Yahooのトップページに北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸に津波警報を発表。北海道日本海沿岸北部や、愛知県を除く北海道中部から和歌山県にかけての太平洋沿岸、伊豆、小笠原両諸島に津波注意報が出ていた。

16時過ぎ大相撲中継の時間帯でも、依然と津波情報が続いた。

大相撲の時間でもNHK総合は津波情報。NHK教育では大相撲中継していた。

何か・・・ 高校野球中継並み(正午にニュース、18時以降などはNHK教育で放送される。)ですネ。

震源は13時24分ごろ、千島列島東方を震源とするマグニチュード(M)8・3(速報値)の巨大地震があった。

気象庁は、小笠原諸島の父島で14時38分に高さ40センチの津波を観測。

さらに15時過ぎから根室市や岩手県宮古市で高さ約20〜10センチの津波を観測するなどした。

今回は国内では地震がなく、津波による被害がない模様で良かったが・・・ 過去にはチリ地震で大津波で多くの被害を受けたこともあるから馬鹿には出来ないと思います。
賞味期限の切れの牛乳でシュークリームを製造していただって・・・ 

それも昨年11月にケーキの大商戦であるクリスマスシーズンまで、知らずに放置していたことが許せます!?

これは人命に係わる問題でしょう。車のリコールとは全く違うからネ!

それを製造した本人は何とも思わないことはないでしょう。

もし、その時に多く人々が食中毒や死者が出た時点で下手したら、会社がつぶれること位は食品関係は誰も覚悟していると思います。

こんなことが起きたら、そう簡単には信用を取戻すことは厳しい状況です。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10