遠藤・大砂嵐が十両へ陥落!!
遠藤・大砂嵐が十両へ陥落!!
今朝、新聞で大相撲春場所の番付発表がありました。

なんじゃ~!

過去、野球賭博で大相撲人気の立役者の遠藤・大砂嵐が十両へ陥落ではないです?!

遠藤何か・・・ 新入幕当時は将来の横綱に期待し・・・

遠藤は石川県出身で、過去に横綱と言えば・・・ 輪島です。

輪島に続くに横綱昇進に期待が夢だったことが残念です。

でも・・・ 逆に愛知県春日井市出身の明瀬山が先場所、西十両五枚目で8勝7敗の勝越しで新入幕入りして前頭十六枚目です。

過去、俳優の松平健さん(暴れ棒将軍 ・徳川吉宗役)に似ている旭豊(立浪親方)以来の地元力士にも期待しています。
爪とは?!ある病の危険信号と日々の重要な役割がある!!
爪とは?!ある病の危険信号と日々の重要な役割がある!!
爪とは?!ある病の危険信号と日々の重要な役割がある!!
先日2月28日の健康カプセル!ゲンキの時間でやっていました。

すぐには思いつかない爪の役割ですが、骨がない指先の部分に固くふたをして、力が入るようにしているのが爪の役割です。

そのために私たちは物を掴むことができるのです。

さらに爪は末端にあるため身体の影響を受けやすく、爪を見ればその時の健康状態が分かると言われます。

爪に縦線が現れるのは老化現象ですので、これはそんなに心配はありません。

気を付けたいのが横線です。

横線はストレスや腎臓、肝臓などの病気の疑いもあるので早めに検査することをお勧めします。

また爪の半分が白く変化しているのが特徴の「ハーフアンドハーフネイル」と呼ばれる症状は血流の異常が原因で、主に腎不全患者によく見られます。

爪の先が褐色で、中央部分は白くなり、爪半月がなくなるのは肝疾患、心不全などで見られる症状です。

こちらも血流に異常をきたすことが原因と言われています。爪からの病気のサインを察知するためにも、普段から自分の爪の状態を知っておきましょう。

私の場合はちょっと秘密です。
今永5回1安打無失点だぜ~!!
今永5回1安打無失点だぜ~!!
今永5回1安打無失点だぜ~!!
オープン戦:3月2日(水)
      <横浜9-0ヤクルト>◇横浜スタジアム
       成  績: 2試合 1勝 1敗
       今  永  1試合 1勝 0敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016030202.html

まだオープン戦で初陣5回1安打無失点!!

スゲイ~!!即戦力になりそうな今永だ~!!

打線のメンバーも変ちゃって・・・

2回の打線の流れ何~!!

飛雄馬が鋭い打球でセンター前に運び、2塁ランナー関根がホームイン!1-0

柴田、ライト前に運んで連打!相手の守備の乱れもあり、2塁ランナーがホームイン!2-0

続く 白崎もセンター前にライナーで運び、3点目を追加!!!

そして ロペスがしぶとくライト前に落として2者が生還!5-0

愛知県春日井市出身の関根もボテボテの当たりが幸いして、タイムリー内野安打に!6-0

これだけ出もOK!あとが怖過ぎ。。。

更に5回にも3点を加えて結果9-0で快勝だぜ~!!




靴紐の蝶々結びよりも愛ちゃん結びの方がほどけない~!!
靴紐の蝶々結びよりも愛ちゃん結びの方がほどけない~!!
昨夜、それはダメ~!紹介していました。

愛ちゃん(卓球・福原愛)!靴紐の結び素早い~!

もう~!愛ちゃん!本当に卓球中に靴紐が緩んだら、紐の結び素早い~!

そのやり方を編集けど・・・ 画像が訳けがわからないからので、詳細は下記へ見て下さい。http://777news.biz/n/2013/03/30/21263
オープン戦:3月3日(木)
      <横浜1-2ヤクルト>◇横浜スタジアム
       成  績: 3試合 1勝 0敗
       山  口  1試合 0勝 1敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016030301.html

開幕候補の山口が先発で、4回には苦戦をしながらも踏ん張り、5回好投!

開幕戦に猛アピール!!

しかし、2番手の小林が踏ん張れずに2失点も献上してしまった。。。

打線は8回にロペスのソロHRで1点返したが、9回1アウト満塁とするが・・・

チャンスを生かせずにゲームセット!!
花粉をカットするマスクの正しい付け方!
花粉をカットするマスクの正しい付け方!
花粉をカットするマスクの正しい付け方!
もう~!2年もアレルギー体質でマスクかけています。

先日2日、それはダメ~!でのマスクの正しい付け方を検証すると・・・

すき間だるけで、全くマスクをかけていないと一緒でした。

では・・・ 下記のマスクの正しい付け方になります。

(1)マスクの中心に合わせて半分に折る。

(2)マスクをいっぱいに開く。

(3)アゴに、すき間が出来ないようにマスクを引っ張る。

(4)すき間を無くすため鼻形に合わせる。

(5)自分で出来るチェック方法で、息を強めに吸った!吐いたりする。

(6)マスクの表面がペコペコすればOK!

最後に眼鏡を曇らない方法には、レンズの真下部分のティーシューを細かく(幅が指の大きさの太さ)折ると、曇りません!

息道をティーシューで遮断するから曇りませんでした。



オープン戦:3月5日(土)
      <横浜3-5日本ハム>◇札幌
       成  績:  4試合 1勝 3敗
       モスコーソ 1試合 0勝 1敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016030501.html


筒香が侍ジャパン強化試合、出場の為に代理にロマッグが初回に、ライトへ落ちる先制のタイムリーヒット!1点先制~!!

だが・・・ 先発モスコーソが序盤3失点4回で降板した。

その後も、打線が沈黙。。。

ただ唯一のロマッグがHRを含む2安打2打点の存在感だけだった。

なんじゃネ~!オープン戦だから余り言いませんが・・・

投打ともにかみ合ってチョ~!!
日常生活に余り気にしていない驚きスゴ技!!
日常生活に余り気にしていない驚きスゴ技!!
日常生活に余り気にしていない驚きスゴ技!!
今回もそれはダメ~!から日常生活に余り気にしていないこと驚いたよ~!!

それは何?!誰もが、写真を撮ってもらう時に手をそえますよネ・・・

それが、ちょっと手の毛細血管が膨れ上がった状態が、老けたように見えるからです。

では・・・ どうやって若く見えるようにしたら、良い?!

かった5秒間、心臓よりにどちらの片手を真っ直ぐ5秒間上げるで、毛細血管が縮まり、白く見えるようになります。

即ち、血液の流れがスムーズになり血管が浮かず色も白く見えるそうです。

続いては、バニラアイスクリームの最中のパリッとしない時がありますよネ。。。

それは電子レンジ45秒するだけで、バニラアイスクリームの最中の食感がパリッとして美味しいそうです。

しかし、早くっても!遅くなっても!全く最中の食感がパリッとしないです。
どんな花粉やウイルスも通さないマスク!
どんな花粉やウイルスも通さないマスク!
どんな花粉やウイルスも通さないマスク!
一昨日、マスクの仕方で投稿しましたが・・・

やはり、ほっぺたの隙間を遮断するには難しい。

しかし、今日のスタイルプラスの紹介していたマスクはイイなぁ~!!

「どんな花粉やウイルスも通さない」と話題の「最強のマスク」を発見!

ピッタリッチが1枚7980円と少々高価では欲しくても買えねよ~!!

でも・・・ 洗濯して繰り返し100回使用できるので、1回あたり79円と意外とリーズナブル!

開発した10年前は、年間20枚しか売れませんでしたが・・・

羽生効果、PM2.5騒動や花粉症人口の増加などの影響もあり、年間30万枚売れるほど大ヒット!

いつかは、ピッタリッチ7980円を買うぞ~!!
ペトリック5回1失点と好投し!2桁安打で快勝だぜ~!!
ペトリック5回1失点と好投し!2桁安打で快勝だぜ~!!
ペトリック5回1失点と好投し!2桁安打で快勝だぜ~!!
オープン戦:3月6日(土)
      <横浜4-1日本ハム>◇札幌ドーム
       成  績:  5試合 2勝 3敗
       ペトリック  2試合 1勝 0敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016030601.html

今日の先発・ペトリックが5回1失点と好投!

1.2番の桑原と柴田が共に3安打の猛打賞だぜ~!!!

今回の組み合わがいいかもしれない。

これは、たまたま偶然になったかもしれないが・・・

本当にシーズン中にもなったら、1998年の優勝以来と言えば・・・

波留・石井琢朗になるかも。。。
蒸しょうがパワーアップ!
蒸しょうがパワーアップ!
蒸しょうがパワーアップ!
体温が低下したって気にしていなら関係はないよ~!!

それが・・・ 体温が1℃下がると免疫力が約30%低下することを昨日のサタデープラスで知りました。

それだけでなく・・・ 風邪・臓器の不調・ガン細胞増殖・低体温は万病の元です。

日本人の平均体温が1957年は36.9℃が、2012年には36.2℃となったので、体温を上げるには、蒸しょうがパワーアップします。

蒸しょうがとは、加熱したしょうが乾燥させ粉末状にした調味でみそ汁・そば・うどん・鍋にも良いそうです。

しょうがは加熱するとジンゲロールがショウガオールに変化します。

ショウガオールが体をより温める成分で、ショウガオールは胃腸を直接に刺激、体の中から熱を生産する。

蒸しょうがは生しょうがと酢しょうがより10倍!

効果は10日間で血管年齢が-17歳も若返り、体温アップします。

最後に、蒸しょうがの作り方。

(1)皮付きのまま薄切で出来るだけ薄くスライスをします。

(2)電子レンジのトレーに重ねならない様に並べる。

(3)オーブンで加熱(電子レンジの」オーブン機能も可)、ポイント100℃で1時間で放っておけば加熱と乾燥します。

(4)ミキサーとすり鉢で粉末状します。

これで出来上がりで、3ヶ月保存可能です。

どりゃ~!霧だ~!!
どりゃ~!霧だ~!!
今朝、父が真っ白と言ったことが・・・

夕方イッポウの報道で、どりゃ~!霧だ~!!

驚きを知ったよ~~~!!!!!!!!
オープン戦:3月8日(火)
      <横浜2-2中日>◇横浜スタジアム
       成  績:  6試合 2勝 3敗 1引分
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016030801.html


何やネ~!!期待する即戦力の熊原が右脇腹痛で登板回避・・・

過去に大物の期待する即戦力が登板回避した記憶があるが、なかなか思い出せないよ~!!

さて、試合は初回、白崎の先頭アーチで先制し、ロペス・筒香の連打があったが・・・

加点はなった。

しかし、7回2番手の小林がエルナンデスに2ランHRを浴びてしまった。

でも・・・ その裏に関根のレフト前に運んでタイムリー!で2-2同点となった。

結局はオープン戦の規定で延長戦はなしの為です。


腰痛ひざ痛の予防にも!ケガをしないコツ
腰痛ひざ痛の予防にも!ケガをしないコツ
先日、健康カプセル!ゲンキの時間でやっていました。

スポーツトレーナー、曽我武史さん。

世界陸上やオリンピックで日本代表チームのトレーナーとして活躍し、数々のトップアスリートをサポートしてきました。

そんな曽我さんに、日常生活にも使えるケガをしないコツを教えてもらいました。

ポイントになるのは身体のブレです。

身体がブレると安定感がなくなって効率も悪くなり、うまく前に進みません。さらに腰への負担も大きくなります。

その身体のブレを軽減させるためのコツは、背筋も腹筋も含めたお腹周り一周の筋肉を、着地の瞬間に緊張させることです。

(1)まずはお腹を突出し、腰を反らせます。
  この時背中側の筋肉は自然に緊張した状態になります。

(2)次にお腹に風船があるのをイメージし、背中の緊張をキープしたまま風船をつぶす   ように身体を前に起こします。

お腹と背中の両方に力が入っていて、下っ腹で踏ん張るイメージです。

このコツは日常生活に活かすこともでき、お腹周りに力を入れて安定させれば階段を上る、坂道を上る、しゃがんで立つといった日常生活の動作が楽になります。

お腹周りを緊張させることで上半身と下半身をつなぐ骨盤周りが安定し、体幹のブレが軽減するのです。

このことが膝や腰の負担の軽減にもつながります。

オープン戦:3月9日(水)
      <横浜-日本ハム>◇鎌ヶ谷スタジアム
       成  績:  6試合 2勝 3敗 1引分 中止1

この頃、暖かったが・・・

雨も降り、寒くなったナァ~!!

試合の先発、DeNAはルーキーの今永!そして、日本ハムは今や日本球界を代表する大谷翔平だった。

試合開始頃から雨が降り出し、3回1アウト満塁のチャンスで雨天中止となった。

解説は初登場!嘗ては、日本ハムそしてDeNAにも居た森本稀哲でした。

しかし、残念だった。

この時期は、生涯忘れられないオープン戦があった。

1999年3月21日横浜スタジアムでのオリックス戦の前日、その当時は食品会社に勤務していました。

もう~!全て終わって最後の備品チェックしたら・・・ ボルト1個無い~!

直接、上司に伝えた。

もう~!既に遅い時刻でもいいから・・・ その機械の製造した具材にボルトが入っているかもしれないので、金属探知機で流すことになった。

もう~!体がくたくたでも、必死にやっても探すことが出来なかった。

後日になってから、最初からボルト1個なかっただって!!!

あの時は、一時はハマスタ行きを止めたが・・・
(帰宅時は深夜0時近かった。。。)

それでも・・・ 地元観戦仲間の約束あり、横浜の観戦仲間にも会いたいのでハマスタへ行きました。

今日のように、雨が降って寒かった!

あの時に、生のイチローを見ました。

もう~!観戦中に、雨が降って寒かったので、一人だけが、ひたすらにしゃべりまくり・・・

私はじめ、皆は、お地蔵さん状態で、コチコチンでした。

試合は3-6で敗けた。。。
地熱発電で千客万来!!
地熱発電で千客万来!!
明日で、生涯忘れられない大津波と原発事故の風評が起きた東日本大震災から5年!

昨夜23時のニュースで福島市土湯温泉町で温泉水を利用したバイナリー発電所をやっていました。

そのバイナリー発電所お蔭で、寂れた土湯温泉街から全国各地はじめ世界各国の訪れて、活気があふれる街となりました。

土湯温泉街の旅館も嘗てない売り上げとなった。

世の中には、このような幸運があるんだ。。。
オープン戦:3月10日(木)
      <横浜2-5日本ハム>◇阪神甲子園
  成  績:  7試合 2勝 4敗 1引分 中止1
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016031003.html

先発・三嶋が11安打5失点と精彩を欠いた投球内容を残念がった。

いいじゃん~!!

オーブン戦だからこ!悪いとこをも思い切って全てを出し切って欲しいです。



部屋の電気を消してから寝れます?!
部屋の電気を消してから寝れます?!
ソレダメ!・・・

そんな別けで、先日やっていました。

実は部屋を真っ暗にして寝ると・・・

逆に熟睡できいです。

へえ~!そうなの。。。

部屋を真っ暗にして寝ると脳が暴れ出すんです。


部屋が余りに暗すぎると不安に駆られてイライラするから、熟睡できない状況を引き起こします。

熟睡するには真っ暗な部屋よりも少し明るい部屋で眠る方が、脳を直接、刺激することなく落ち着かせることが出来る。

熟睡したい方には電球色の間接照明です。

電球色には脳を穏やかにする効果がある。

LEDはブルーライトを含むLEDは脳に強い刺激を与えるので、例えば
電球色があってもし睡眠には不向きです。

そう!?

私も同じくLEDでしたから・・・

機会があれば取り替えたいです。




ちょっと加えた100円ふりかけ!
ちょっと加えた100円ふりかけ!
ちょっと加えた100円ふりかけ!
今、缶詰にちょっと食材を加えて、本当に、これが缶詰だったの・・・

と言うほど見違える美味しさがある。

そんな別けで、先日8日、所さんのニッポンの出番!でも、100円ふりかけことをやっていました。

日本の鮭は海産物として海外でも人気!

では・・・ 超簡単!味つけらす!鮭として絶品チャーハン!

材料は二人前で、レタス4分の1個 ご飯400g ネギ4分の1個 卵1個です。

(1)ご飯がくっつかないように油は多めに

(2)卵とネギを強火で炒める

(3)卵をバラバラにする大事なポイン

(4)ご飯を入れます

(5)冷ご飯をレンジで少し温めてから痛める!

(6)出来上がりの3秒前から鍋にいればちょうどイイlくらい!

(7)ふりかけとレタスは出来上がりの数秒前に入れて、出来上がりです。

最後に生わかめは、ふりかけよりお茶漬けの方がいいよ~!

ただ、ふりかけに熱湯をかけるだけです。



オープン戦:3月12日(土)
      <横浜2-3広島>◇マツダスタジアム
        成  績:  8試合 2勝 5敗 1引分 中止1
       須   田  4試合 0勝 1敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016031205.html

今日の先発・井納が3回無失点で好投!

ようやく7回、 倉本のノーアウト満塁からセカンドゴロの間に1点をあげ同点! 1-1。

更に、 髙城が1アウト2、3塁から犠飛を放ち2-1の逆転に成功♪

早くも8回には小魔神のこと山崎康晃を投入!

しかし、1点差で逃げ切りを挑む須田が抑えできずにサヨナラ負け!

本当に昨季の課題である9回に山崎康晃が抑えても、誰もが延長戦が抑え切れずに敗戦となることが・・・

今日も課題をクリヤーが、出来なかったことが残念です。

1 2 3