血管を若返りするには・・・
血管を若返りするには・・・
血管を若返りするには・・・
昨日、サタデープラスでやっていました。

先ずは血管の硬さがわかるチェックするには、座って両足を伸ばします。

手がつま先まで行けるなら、血管が柔らかく、逆に手がつま先まで、行かず途中で止まったら、それだけ堅いです。

ちなみに私は、硬かった。

では、血管を若返りするには・・・

牛肉の実験でそれぞれ20g 30g 110g 150gの牛肉を食べたところ150g食べた人が最も血圧がさがった。

牛肉に含まれるタンパク質が血圧低下に有効だと考えられる。

更に、卵黄に含まれるレシチンにコレステロール値を下がる働きがあります。

玉子を何個も食べるとコレステロールの摂りすぎでは・・・

食事からのコレステロールの量は関係ないと昨年上限が徹廃された。

そして、しいたけにはエリタデニンと言う血中のコレステロールをさげることで動脈硬化の予防に、エリタデニンはしいたけしか多く含まれない成分です。

最後に歩くにも・・・

(1)鼻歌を歌えるくらいのすぴーどで

(2)手のひら分、大股で歩く

(1)の途中で(2)を2.3分に入れるのが良いです。

しかし、本当に血管を若返りする?! やってみよ。。。
オープン戦:3月13日(日)
      <横浜2-3広島>◇マツダスタジアム
        成  績:  9試合 2勝 6敗 1引分 中止1
       平   田   4試合 0勝 1敗 1S
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016031305.html

今回、先発したモスコーソ5回無失点で好投するが・・・

せっかく5回に倉本が 2アウトランナー2塁からライトへのタイムリーヒット!2-1とする。

しかしながら2番手の平田があっさりと6回に逆転を許してしまい敗戦となった。

最後に昨日の試合で、関根が右肩を負傷し、途中交代した。

 7回に代走として出場すると9回に右前打で出塁。

1アウト一塁から二盗を試みたときに二塁ベースへのスライディングで体勢を崩した。

この為の開幕戦出場は欠場だそうです。

せっかく17日ナゴヤドームでは楽しみしていたので、残念です。
我が家の水仙 2016
我が家の水仙 2016
今年は昨年より12日も早くに水仙が咲きました。

しかしながら、昨年は3種類の水仙が盛大に咲いた関係で画像・動画ように・・・

寂れた~!!

更に、雪柳はちょっと切り過ぎた関係で花が少量。

そして、ムスカリも小粒の花で、春の花は寂れてしまったよ。。。

では・・・ 我が家の水仙2016https://www.youtube.com/watch?v=Bme0PWSdimIを公開します。
久保7回無失点で好投!完封リレー勝利だせ~!
久保7回無失点で好投!完封リレー勝利だせ~!
オープン戦:3月15日(火)
     <横浜1-0オリックス>◇ウインク球場
       成  績:  10試合 3勝 6敗 1引分 中止1
      久 保康    2試合 1勝 0敗
      須  田     5試合 0勝 1敗 1S 
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016031505.html

今日はナゴヤドームでの日本ハム戦を観戦しながら、こちらの情報を常にスマホのネット検索をしていた。

ウォ~!久保がいいじゃない?!

これは完封するのではないかと思っていた。

結局は6回に、白崎が1アウトランナー3塁からレフトへのタイムリーヒットで先制完封リレー勝利となった。
10安打でありながら・・・ 岡のアーチだけで敗戦!
10安打でありながら・・・ 岡のアーチだけで敗戦!
10安打でありながら・・・ 岡のアーチだけで敗戦!
オープン戦:3月15日(火)
   <日本ハム1-4中日>◇ナゴヤドーム
     バース  3試合  0勝  3敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016031504.html

ナゴヤドームいつ行ったけ・・・

昨年5月3日以来の11ヶ月も~!!!

何~! 選手の横断幕が非常に珍しいところに掲げるネ。。。

そう言えば・・・ 京セラも同じやり方していたナァ。。。

今季からナゴヤドームでは新たにフィールドシートが新設なって、グランド側に監視人が座っていた。

恐らく、フィールドシートへ打球が入った時の処理と思われます。

しかし、もうそろそろ田中賢介ユニを買わなければならないが・・・

未だに稲葉篤紀ユニです。

何と!何と!私、以外に稲葉篤紀ユニファンが見る限りで6人もいました。

その中で画像ように・・・ 背番号41に稲葉さんのバッティングホーム、サイン入り、在籍期間まで施されたユニした。

そんなことで、稲葉さんはファイターズの偉大な功績であることを身に染みる思いをしました。

年1.2回しか日本ハム戦を観戦しないで、そのユニが欲しくも作らない。

試合は岡のアーチだけの1点で、2回、追加点チャンスがあった。

新しく知ったチャンステーマ曲・西日本、関西版、キキバンバンが今日はありました。

最後の9回は勝敗が関係なしでキキバンバンで締めくくった。

しかし、ファイターズの応援団団長は、どんな時でも盛り上がる人です。

その応援団団長は、私がちょうどファイターズファンになってからの知り合いです。

ちょっと余談を書き込みしちゃったナァ。。。

最後にナゴヤドーム内の売店でこのようにグッズやって頂けて嬉しい限りです。
オープン戦:3月16日(水)
   <横浜1-0オリックス>◇ナゴヤドーム
    成  績:  11試合 3勝 7敗 1引分 中止1
    今  永   2試合 1勝 1敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016031605.html

期待していたルーキー今永が5回7安打で痛恨の3失点。

それでも、ようやく3回に 筒香が2アウト、ランナー1、3塁からライト前へのタイムリーヒットで1点を返す!

しかしながら、嫌なハプニングが・・・

抑えの山崎康晃が8回のマウンドに登場。

しかしベンチ入りメンバーから外れており、そのまま登板できずに戻った。

それから、開幕投手に内定している山口が右足首を負傷していることが昨日、判明した。

12日のイースタン・リーグ、ロッテ戦でベースカバーに入った際に負傷したそうです。


ちょっと勝ち星も今一だし、いい何処つくしがないから不安です。
ヘルスウェーブ(矯正マット)は素晴らしい!
ヘルスウェーブ(矯正マット)は素晴らしい!
こんなにヘルスウェーブ(矯正マット)は素晴らしい!

知らなかったことを今日、カイロプラクティックの研修で学んできました。

ヘルスウェーブはカイロブラクターなってから愛用していますが、今までヘルスウェーブは、何もせずに寝るだけでした。

ちょっと、あおたけ枕(運動枕・歪み探知器)を利用するだけでかなり姿勢がほぐれることを体験して、何か・・・ 姿勢が良くなった感じがしました。

あとは施術前後の違いが解り易いソフ(ビフォーアフター)トをスマホより学びました。
石田が6回7三振 1失点で好投するもナゴヤドーム連敗!
石田が6回7三振 1失点で好投するもナゴヤドーム連敗!
石田が6回7三振 1失点で好投するもナゴヤドーム連敗!
オープン戦:3月17日(木)
   <横浜0-1中日>◇ナゴヤドーム
    成  績:  12試合 3勝 8敗 1引分 中止1 12位
   石   田   1試合 0勝 1敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016031705.html

今日の先発DeNA石田対中日ジョーダンとのナゴヤドームでは珍しく投手戦となった。

確か・・・ 2回を終わって試合開始からまだ30分しか経っていない。

この分だど、恐らく16時頃に終わるような雰囲気だった。

更に、一向にゲームが動き出す雰囲気もなかった。

しかし、4番筒香のアナンスの直後の突然に松本啓二郎へ交代となった松本が4回に待望の初安打となっただけ終わったよ。。。


更に5回では桑原の全力疾走で、これも得点圏に繋がり第一歩と思えたが・・・

これも終わった。


もう!石田ちょっと無理と思っていた6回も登板して、とんでもないことに・・・


6回2アウトランナー1、3塁から石田の暴投により失点を許してしまった。


これが・・・ 決勝点になってしまう。。。

これが無かったから、0-0の引分になったと思います。

最後に筒香の情報は「大事を取りました」左足の張りで交代だったそうです。

もう!これなら開幕戦は大丈夫と思います。

最後に日本ハムと同様にドーム内の売店でグッズが販売されて嬉しいです。
ホットケーキをふっくらさせるには・・・
ホットケーキをふっくらさせるには・・・
ホットケーキをふっくらさせるには・・・
先日13日、この差は何です?!でやっていました。

先ずは一般的なやり方。

(1)卵・牛乳・ホットケーキミックスを混ぜる。

(2)生地をホットプレートに流し込む。

では・・・ ホットケーキミックスに何を入れる?!

それはマヨネーズを入れると・・・

一般的のホットケーキの厚さは1.2cm。

マヨネーズの厚さは2.3cmもフワフワに膨らみます。

それは何故?!

ペンキングパウダンと酢が反応して炭酸ガスを発生させる。

更に森永製菓のワンモアドバイス
 
 ・材料の混ぜ方(一般的)

(1)卵・牛乳・ホットケーキミックスを一度に入れる。

(2)生地が滑らかになるまでかき混ぜる。

・材料の混ぜ方(森永製菓)

(1)ホットケーキミックスは最後に混ぜる。

(2)混ぜる回数は15~20回!ダマが残るくらい理想!

一般的な焼き方は、低い位置からホットプレートに流し込む。

膨らますやり方は30cmの高さ」から落とすと、」重力に寄って均等に広がる。

一般的に持ち上げたら、その場で裏返す結果、生地が寄っていびつになる。

森永製菓では、高い位置から叩きつけるように裏返す!

やり方よって綺麗にでき、マヨネーズを入れるとフワフワなるからナァ。。。


オープン戦:3月19日(土)
       <横浜1-1西武>◇西武ドーム
        成  績:  13試合 3勝 8敗 2引分 中止1 12位
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016031902.html

投手陣が好投するが・・・

今一、9安打ありながら打線には繋がる勢いがない!

何とか・・・ 6回に戸柱が2アウトランナー2塁からレフトへのタイムリーヒットですぐさま同点に追いつく!

9回には勝越しのチャンスがあったが、引分に終わった。

本当に3人の役者が開幕戦に戻って、打線が機能するだろう?! 
酢しょうがパワー!
酢しょうがパワー!
酢しょうがパワー!
昨日、サタデープラスで酢しょうが第2弾が紹介していました。

しょうがは皮の付近に健康成分が最も多く含まれている。

 先ず作り方の材料は、しょうが100g 酢100cc ハチミツ 20g

つづいて、作り方は

切り方には、みじん切り すりおろし スライスがありますが、どの切り方でも効果は同じです。

胃腸の弱い方はペクチンを含むリンゴ酢がお薦めです。

それから、黒酢にはアミノ酸だけではなくビタミンやミネラルも豊富に含まれる

(1)しょうがを容器に移し酢を入れる。

(2)ハチミツを入れてかき混ぜ、1日漬けておくと出来上がり!

酢しょうがには、サバ味噌煮・味噌汁・豚のしょうが焼き・アジの南蛮漬け・あさりしょうがご飯。

酢の健康効果

(1)血圧を下げる

(2)血糖値を下げる。

(3)肥満を防ぐ。

(4)コレステロールや中性脂肪を減らす。

しょうが ジンゲロールが活性酸素を徐去が、ガンや脳卒中などに予防に。

冷え性の改善の秘訣は、酢しょうがハチミツ+御湯。

酢モネード ジンゲロールは熱を加えるほど、体を温め効果がパワーアップする!

酢とヨーグルトを合わせると・・・ カルシウムの吸収率がアップする。

バニラに酢しょうが、黒蜜を美味しいよ。。。




オープン戦:3月20日(日)
      <横浜5-6楽天>◇横浜スタジアム
       成  績:14試合 3勝 9敗 2引分 中止1 12位
       福  地  6試合 0勝 1敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016032003.html

何だよ! ペトリックが4失点もしやがって・・・

でも・・・2日のヤクルト戦の3点以来!ロペスの2本タイムリーなどで5-4!

しかしながら、4番手の福地が踏ん張れずに、再逆転負け!

あぁ~!久しぶりの3点以上の勝越しなって、勝ち癖のきっかけにもならなかったことが残念でした。

200世帯以上が“同じ住所”の町
何と・・・ 200世帯以上が“同じ住所”の町 を今日のスタイルプラスでやっていました。

岐阜市内に、200世帯以上が全く同じ住所という町を発見!

その住所とは・・・「岐阜市鷺山1769-2」。

「住民は不便ではないのか?」「宅配便・救急車などは苦労しないのか?」

昨年2月24日の記事では、郵便誤配・救急誤配があったそうですが・・・

例えば今は、周辺の目印なるものない!確認することよって、随分が解決したそうです。

そもそも、「なぜ、このような状況になったのか?」・・・。

戦後まだ混乱時には住宅再建の為に、住所変更まで出来なかったそうです。

現在だったら・・・ 恐らく、そんなことがあり得ない事でした。


モスコーソ6回無失点で好投!ロペス&白崎の2ランでOP戦最終を白星で飾っただぜ!!
モスコーソ6回無失点で好投!ロペス&白崎の2ランでOP戦最終を白星で飾っただぜ!!
オープン戦:3月21日(月)
       <横浜8-1楽天>◇横浜スタジアム
        成  績:15試合 4勝 9敗 2引分 中止1 12位
        モスコーソ 3試合 1勝 1敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/pg2016032103.html

今日の先発・モスコーソは6回を無四球無失点で好投!

前回13日のカープ戦で答えられ無かった打線が・・・

初回にロペス&7回には白崎ともに2ランHRを放して5-0!

更に、8回には倉本・飛雄馬ともにタイムリーヒット!

続く戸柱もセンター前ライナーの合計3点を奪い8-1でゲームセット!

やっと開幕前にイイ足掛かりの勝ち癖の第一歩なった!

いくらオーブン戦が最下位でも・・・

一からやり直して十分にできるので、大いに今季こそ!期待するだぜ!!
見失ったサランラップの切り口を簡単に見つける方法
見失ったサランラップの切り口を簡単に見つける方法
それが・・・ 先日13日、それはダメ!でやっていました。

切り口を見失ってしまったサランラップ

一般的な切り口の探し方は・・・

(1)箱7から取り出す。

(2)セロハンテープを使うと簡単に見つけることが出来る。

  ペタペタ貼ったり、はがしたりします。

 つまり、見失った切ぐ口を見つけてセロハンテープでラップに軽く触れて端を取り出す ことができるので、先ずは箱を見ましょう!

サランラップを見失わなようにする方法には、しっかりと切り口のふたをしっかりと閉じってから切ります。

逆に半開きの状態にするとラップの切り口を見失ってしまいます。

ラップの閉じるとニスがサランラップに貼りつく構造になり、閉じるとカチャンと音がします。

嘘~!知らなかったよ。。。



凄すぎ!東邦高校の藤嶋君が3役も・・・
凄すぎ!東邦高校の藤嶋君が3役も・・・
選抜高校野球!昨日、地元の愛知、東邦高校が関東一高校に6-0で完封勝利!

二刀流と言えば・・・ 日本ハムの大谷翔平投手です。

それが・・・ 何と!何と!何と!

東邦高校にも居るですよ!

その情報を今朝のあさチャンス!で藤嶋健人君がチームのキャプテンでもあり、投打ともできる選手です。

ただ単に・・・ スゲイ~!の一言です。

恐らく、マーくんのこと田中将大投手以来!今年のドラフト会議には大物としての選手には間違いない!

とにかく、この選抜から、どんな活躍が出来る?!非常に楽しみです。
父がビックリ腰!
父がビックリ腰!
父がビックリ腰!
お~い~!

父がビックリ腰になったよ。

言って来たので…

直ぐに骨盤のちょっと上付近が痛がっていたところでゴムバンドをちょっとキツメ巻きました。

その後にヘルスウェーブへ休んで、ちょっと過ぎてから、両足の薬指の根元をつかんで引っ張った瞬間から「大声で痛い」と父が叫びました。

その後から両足の張りに引いて軽くなったと言っていました。

そんな出来事が午前中だったので、今夜はいつもの施術しました。
DeNA3年ぶり!開幕戦初戦に井納の好投で初勝利だぜ~!!!
DeNA3年ぶり!開幕戦初戦に井納の好投で初勝利だぜ~!!!
DeNA3年ぶり!開幕戦初戦に井納の好投で初勝利だぜ~!!!
公式戦:3月25日(金)
     <横浜2-1広島>◇マツダスタジアム
      成   績  1試合 1勝 0敗 
      井   納  1試合 1勝 0敗
      山崎康晃  1試合 0勝 0敗 1S
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/cl2016032503.html

自身初の開幕投手を務めた井納翔一投手が完璧な投球を披露し、今季初勝利を挙げた。

三塁を1度も踏ませない投球で7回を3安打無失点で好投!

2回にはルーキー柴田がが2点タイムリー DeNAベイスターズが2点を先制!

☆広0-2De☆

しかし、8回2番手の三上が二塁ランナーへの送球タッチアウトが認められず・・・

そのあとはフォアボールとなり一、三塁で菊地の犠牲フライで☆広1-2De☆に。。。

結局は危ないながらも最後は小魔神のこと山崎康晃が抑えて初セーブで締めくくった。

しかしながらも、追加点が取れなかったことと三上がちょっと不安材料だった。

柴田には、あっぱれ~!!!
心臓病の発症にかかわっているのが「エイリアン脂肪」
心臓病の発症にかかわっているのが「エイリアン脂肪」
心臓病の発症にかかわっているのが「エイリアン脂肪」
これは先日20日、健康カプセル!ゲンキの時間でやってしまった。

よく肉の回り巻いてる白い脂肪の正体が「エイリアン脂肪」。

それは自覚症状もないまま心臓にはびこり、突然死をも引き起こすことがあるのです。

そんな強敵とどうやって闘えばいいのでしょう?!

エイリアン脂肪は、心臓の周りに付着すると細い血管を出して冠動脈に繋がります。

人間の体は本来あるはずのないところにたまったエイリアン脂肪を異物と判断し、白血球の一種であるマクロファージがこれを退治しようとして攻撃します。

そのときにマクロファージが出す「毒素」が、エイリアン脂肪から伸びた細い血管を通って冠動脈に流れ込み、逆に血管に炎症ができて動脈硬化を早めると考えられています。

昔より太った、特にお腹周りに肉がついたという人は、エイリアン脂肪がたまっている可能性があります。

もともとぽっちゃり型の人は脂肪を溜めこむ場所が多く、少し太っても脂肪がつくべき場所に収まる傾向にあります。

しかし痩せている人は脂肪も少ないため、溜めこむ空間があまりありません。

そのため急に太ると、本来つかないはずの心臓などに脂肪がたまってしまうのです。


エイリアン脂肪撃退法には、 「池谷流 特製ジュース!」

炭水化物の食べ過ぎは脂肪を溜めやすくなります。

(1)食をジュースにして炭水化物の摂取を抑えましょう。

材料はニンジン1本半、リンゴ半分、レモン3分の1です。

これらの材料をジューサーにかけ、最後にアマニ油を適量入れましょう。

シソ油やエゴマ油でもOKです。

オメガ3系の油は脂肪燃焼の着火剤のような役割をしてくれます。

また脂溶性ビタミンは油を入れることで効率よく吸収できます。

「ゾンビ体操」

(1)姿勢を正して肩の力を抜き、お腹をへこませます。

(2)手の力を抜いて、その場でジョギングしましょう。
  
  腕を前後に力なく振りながら1分間続けます。

(3)リラックスして1分間走ったら、その場で30秒ウォーキングします。

  1分間走って30秒歩くを1セットとし、これを3回繰り返します。

  この状態で約3分のジョギングをすることになりますが、ウォーキングの3倍ほどのエ

  ネルギーを使いますので、約10分間のウォーキングと同じ運動量になります。

  朝昼晩行えば30分歩いたのと同じ運動量になります。

   廊下でも台所でも気付いた時に行い、エイリアン脂肪を撃退しましょう。

公式戦:3月26日(土)
     <横浜1-3広島>◇マツダスタジアム
      成   績  2試合 1勝 1敗 
      久保康友  1試合 0勝 1敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/cl2016032603.html

2013年以来の開幕2連勝を狙う横浜DeNAベイスターズ。

5回に荒波のタイムリーで2試合連続の先制!!

ところが中盤まで好投していた久保が6回に捕まり逆転を許す。

終盤にも守備の乱れから突き放され、連勝とはならなかった。

プロ初ヒットを記録した戸柱、プロ初の猛打賞を記録した柴田など、明るい話題も多い。

明日は勝利して開幕カードの勝ち越しを狙い、ハマスタへの連勝へ繋げて欲しいことを願っています。

1 2 3