中部国際空港(セントレア)が開港
2005年2月17日 日常遠い昔話であった中部国際空港(セントレア)が今日、開港しました。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050217/mng_____sya_____006.shtml
一時は作ると?!作らない?!
そうなん話もありましたが・・・ 初の民営で建設費も節減の企業努力で今日、開港。
近年、飛行機を乗る機会はないので、近いうちに遊びに行きたいと思います。
露天風呂・宿泊・グルメがあるそうですよ。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050217/mng_____sya_____006.shtml
一時は作ると?!作らない?!
そうなん話もありましたが・・・ 初の民営で建設費も節減の企業努力で今日、開港。
近年、飛行機を乗る機会はないので、近いうちに遊びに行きたいと思います。
露天風呂・宿泊・グルメがあるそうですよ。
名古屋空港、見納め!
2005年2月13日 日常今月17日から中部国際空港(セントレア)が開港前の休日最後となった名古屋空港へ見納めに行ってきました。
もう最後だから、午前中から周辺の道路が渋滞かなぁ〜と思い。
以外にスイースイーと行くことができました。
展望台では、空港ファンの家族連れなどで満杯でした。
久しぶりのこともあって、我が家のある春日井市内一望でき、周辺の山々も見ることができました。
小牧城がある小牧山の隣(向って右側順番に)尾張富士と本宮山(犬山市)。更に奥に雪がかぶった山の東側には乗鞍岳・御岳山。やや名古屋市側の東側に中央アルプスが見えて、初めて地図を見て新発見。
それと手前が本宮山。奥が尾張富士と思っていましたが、地図を見て全く逆にでした。
さて、感じな飛行機は、以前に来たよりも約1時間辺りで非常に離陸が多いことに驚きました。
何便と言われても・・・ 数えてないので、ひんぱんに3便が滑走路の手前で離陸待ちしている位でありますから、恐らく10便以上は離陸していると思います。
以前にニュースで、名古屋空港は多いことを報道された通りの実感が感じました。
帰りは渋滞にハマリ、約45分間はほとんど動かず、マイタなぁ〜!!(空港周辺は路駐が多く、歩道橋や道端には空港ファンで凄い人でしたよ!)
もう最後だから、午前中から周辺の道路が渋滞かなぁ〜と思い。
以外にスイースイーと行くことができました。
展望台では、空港ファンの家族連れなどで満杯でした。
久しぶりのこともあって、我が家のある春日井市内一望でき、周辺の山々も見ることができました。
小牧城がある小牧山の隣(向って右側順番に)尾張富士と本宮山(犬山市)。更に奥に雪がかぶった山の東側には乗鞍岳・御岳山。やや名古屋市側の東側に中央アルプスが見えて、初めて地図を見て新発見。
それと手前が本宮山。奥が尾張富士と思っていましたが、地図を見て全く逆にでした。
さて、感じな飛行機は、以前に来たよりも約1時間辺りで非常に離陸が多いことに驚きました。
何便と言われても・・・ 数えてないので、ひんぱんに3便が滑走路の手前で離陸待ちしている位でありますから、恐らく10便以上は離陸していると思います。
以前にニュースで、名古屋空港は多いことを報道された通りの実感が感じました。
帰りは渋滞にハマリ、約45分間はほとんど動かず、マイタなぁ〜!!(空港周辺は路駐が多く、歩道橋や道端には空港ファンで凄い人でしたよ!)
堀江社長は凄いなぁ〜!
2005年2月8日 日常ライブドアの堀江社長は昨年、プロ野球新規参入には不合格なった後は・・・
競馬に新規参入し、今回はニッポン放送の筆頭株主となったもよう。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20050208007.html
そうも幅広く広めて経営には大丈夫だろう?!
競馬に新規参入し、今回はニッポン放送の筆頭株主となったもよう。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20050208007.html
そうも幅広く広めて経営には大丈夫だろう?!
とうとうと・・・ まさかの大雪
2005年2月2日 日常先月30日から雪のことで話して来ましたが・・・
とうとうと・・・ まさかの大雪。
昨日の夕方からチラチラと雪が・・・ 夜になっても断続的に雪が降り続き、確か?22時頃では見た感じでは5cm位も積もっていた。
こらりゃ〜 明日は、ほぼ午前中は自宅待機だなぁ〜
今朝には物凄い雪が積もった。
7時現在、名古屋7cm。一昨年12月の9cm以来の大雪。
私の住んでいる愛知県春日井市桃山町では14cm。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050202/eve_____sya_____006.shtml
もう駄目だ〜 午前中は自宅待機しました。
11時15分頃、自宅を出発。
出勤道中、未だ路面中央にはシャーペクトの固まりがあって・・・
昔、道路工事中の頃は砂利道で凸凹してボコボコした感じで音をたてて懐かしく思いました。
まぁ〜そう言うことで、渋滞なく約30分で無事に会社の駐車場に到着。
未だ、午後からの仕事には余裕があるので・・・ 隣の会社に置いてあった厚いベニヤ板をちょっとお借りして約15分間、雪かきしました。
しかし、両手が痛くなるまでやり、帰るまでには、ほとんど雪が融けていました。
本当にアホー〜!でした。
とうとうと・・・ まさかの大雪。
昨日の夕方からチラチラと雪が・・・ 夜になっても断続的に雪が降り続き、確か?22時頃では見た感じでは5cm位も積もっていた。
こらりゃ〜 明日は、ほぼ午前中は自宅待機だなぁ〜
今朝には物凄い雪が積もった。
7時現在、名古屋7cm。一昨年12月の9cm以来の大雪。
私の住んでいる愛知県春日井市桃山町では14cm。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050202/eve_____sya_____006.shtml
もう駄目だ〜 午前中は自宅待機しました。
11時15分頃、自宅を出発。
出勤道中、未だ路面中央にはシャーペクトの固まりがあって・・・
昔、道路工事中の頃は砂利道で凸凹してボコボコした感じで音をたてて懐かしく思いました。
まぁ〜そう言うことで、渋滞なく約30分で無事に会社の駐車場に到着。
未だ、午後からの仕事には余裕があるので・・・ 隣の会社に置いてあった厚いベニヤ板をちょっとお借りして約15分間、雪かきしました。
しかし、両手が痛くなるまでやり、帰るまでには、ほとんど雪が融けていました。
本当にアホー〜!でした。
コメントをみる |

昨日から今日にかけて愛知県西部地方は雪が降る予報でなかった。
朝からチラチラと・・・ 雪でした。
この雪は積もらずに終わりましたが、未だ2日間は要注意。
朝からチラチラと・・・ 雪でした。
この雪は積もらずに終わりましたが、未だ2日間は要注意。
何か・・・ 今春は史上最高の花粉飛散量が予想だって。。。
私にとっては、アレルギー体質で花粉症は天敵!!
既に鼻が詰まって息苦しい症状が出始めています。
今からこんなことでは最悪です。
特に変わった対策はないですが・・・ 点鼻薬・目薬・マスクをかけるしかないですね。
ある球団ではヨーグルトと納豆を大量投入するそうですよ!
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005012402.html
私にとっては、アレルギー体質で花粉症は天敵!!
既に鼻が詰まって息苦しい症状が出始めています。
今からこんなことでは最悪です。
特に変わった対策はないですが・・・ 点鼻薬・目薬・マスクをかけるしかないですね。
ある球団ではヨーグルトと納豆を大量投入するそうですよ!
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005012402.html
トヨタ新型プレミオ買ったよ!
2005年1月22日 日常
待ちに待ったトヨタ新型プレミオを今日、買ったよ!
前の車もトヨタ・プレミオで約2年8ヶ月間、お陰さま無事で無キズ・無事故で乗ることできました。
昨年11月の点検の時、来年は車検だし・・・ 一応、下取りの査定して貰い、思ったより値打ちの価格であったので・・・
また新車買おうかなぁ〜と思ったけど・・・ 恐らく来年はプレミオの新車がないと言われたので諦め顔でした。
しかし、年明け早々に新型プレミオ発表会の案内状貰い、一応見積りして貰いました。
前のプレミオと同様、ディーダーの課長さんと営業さんが早くもその夜、我が家へ買って欲しいお願いに来たちゃったもんねー。
もうー大笑い!! もう丁度の価格よりも約2年8ヶ月間に貯金した額まで交渉して合意までやりましたよ。
しかし、やり過ぎかなぁー! もう課長さん頭をかかえて何としますと言わせるやちったもんねー!
本当に下取りの査定価格よりも遥かな価格となりました。
そう言う訳で今日は新型プレミオが来ました。
以前とは、ほとんどの違いありません。
大きな違いは・・・ 以前は車の上にラジオのアンテナがチョンマゲように違和感があって、嫌だの無くなってスッキリしました。今回は後ろのガラズの中にラジオのアンテナが入るうようになりました。
あとはランプのカバーの型が出っ張ったり、前方の飾りやナンバープレーイトの材質が丈夫になったり、走行中インロックができるようになりました。
ボンネットの色が白からシルバーに変えました。
以前のプレミオのように無キズ・無事故で安全運転して行くように心陰します。
前の車もトヨタ・プレミオで約2年8ヶ月間、お陰さま無事で無キズ・無事故で乗ることできました。
昨年11月の点検の時、来年は車検だし・・・ 一応、下取りの査定して貰い、思ったより値打ちの価格であったので・・・
また新車買おうかなぁ〜と思ったけど・・・ 恐らく来年はプレミオの新車がないと言われたので諦め顔でした。
しかし、年明け早々に新型プレミオ発表会の案内状貰い、一応見積りして貰いました。
前のプレミオと同様、ディーダーの課長さんと営業さんが早くもその夜、我が家へ買って欲しいお願いに来たちゃったもんねー。
もうー大笑い!! もう丁度の価格よりも約2年8ヶ月間に貯金した額まで交渉して合意までやりましたよ。
しかし、やり過ぎかなぁー! もう課長さん頭をかかえて何としますと言わせるやちったもんねー!
本当に下取りの査定価格よりも遥かな価格となりました。
そう言う訳で今日は新型プレミオが来ました。
以前とは、ほとんどの違いありません。
大きな違いは・・・ 以前は車の上にラジオのアンテナがチョンマゲように違和感があって、嫌だの無くなってスッキリしました。今回は後ろのガラズの中にラジオのアンテナが入るうようになりました。
あとはランプのカバーの型が出っ張ったり、前方の飾りやナンバープレーイトの材質が丈夫になったり、走行中インロックができるようになりました。
ボンネットの色が白からシルバーに変えました。
以前のプレミオのように無キズ・無事故で安全運転して行くように心陰します。
コメントをみる |

今日、仕事が終わった直後に家から電話があった。
JAさんより、自動車共済(任意保険)の手続きを今日中にして欲しいと言う連絡があった。
まだ2月8日の16時で期限が切れるから、余裕があると思っていたし・・・
新車買ったあとに、保険の手続きをすればいいと思っていました。
今は新車を乗る前に保険の手続きをしないと、もし事故などおこした場合は全く保険がきかないそうです。
そんな事で、大急ぎ一時帰宅してからJAさんへ自動車共済(任意保険)の手続きに行ってきました。
明日は車の納車が楽しみだ〜よー!!
JAさんより、自動車共済(任意保険)の手続きを今日中にして欲しいと言う連絡があった。
まだ2月8日の16時で期限が切れるから、余裕があると思っていたし・・・
新車買ったあとに、保険の手続きをすればいいと思っていました。
今は新車を乗る前に保険の手続きをしないと、もし事故などおこした場合は全く保険がきかないそうです。
そんな事で、大急ぎ一時帰宅してからJAさんへ自動車共済(任意保険)の手続きに行ってきました。
明日は車の納車が楽しみだ〜よー!!
雪が降らなくって良かったー!!
2005年1月12日 日常今日は雪が降らなくって良かったー!!
もう〜! 昨日の夕方は非常に寒くって・・・ 雪が本当に降るような予報でした。
しかし、昨年の12月は例年なく異常に暖かい月でした。
それが・・・ 大晦日に珍しく初雪が降ってからは・・・
年始から今日まで、寒い毎日が続いています。
新潟では連休明けの大雪で平年よりも2倍の積雪のため、山古志村では家屋が崩壊の危機。
春まで何かも、無事ではあれば幸いですが・・・ 既に地震で心も体も疲れて、雪の除雪・家屋・雪崩の事で気が休まらないのが気の毒です。
もう〜! 昨日の夕方は非常に寒くって・・・ 雪が本当に降るような予報でした。
しかし、昨年の12月は例年なく異常に暖かい月でした。
それが・・・ 大晦日に珍しく初雪が降ってからは・・・
年始から今日まで、寒い毎日が続いています。
新潟では連休明けの大雪で平年よりも2倍の積雪のため、山古志村では家屋が崩壊の危機。
春まで何かも、無事ではあれば幸いですが・・・ 既に地震で心も体も疲れて、雪の除雪・家屋・雪崩の事で気が休まらないのが気の毒です。
近隣観光地で思うこと
2005年1月11日 日常昨日は豊年祭りの有名な田懸神社と犬山の成田山へお参りに行って来ました。
昨年の今頃、田懸神社の南側大駐車場にはレストラン・売店などがあった所が・・・
今は様代わりしてナフコができて、もう売店もないかと・・・
探したところ、ナフコ駐車場のフェンスに売店の案内がありました。
売店はナフコ店内の入口の片隅にわずか・・・ 犬山名物のげんこつあめ・田懸神社のお土産だけでした。
以前は観光バスが多く停まり、売店には飛騨高山・名古屋名物まで多くのお土産がありました。
実際その時、観光バス1台。境内の駐車場に停まっていたが・・・ そんなに停めるスペースが少なくなりました。
そんな状況で犬山周辺の観光が寂れたことを感じました。
そう言えば、今日で私の30代最後の誕生日となりました。
年々歳をとるの嫌ですネ!
昨年の今頃、田懸神社の南側大駐車場にはレストラン・売店などがあった所が・・・
今は様代わりしてナフコができて、もう売店もないかと・・・
探したところ、ナフコ駐車場のフェンスに売店の案内がありました。
売店はナフコ店内の入口の片隅にわずか・・・ 犬山名物のげんこつあめ・田懸神社のお土産だけでした。
以前は観光バスが多く停まり、売店には飛騨高山・名古屋名物まで多くのお土産がありました。
実際その時、観光バス1台。境内の駐車場に停まっていたが・・・ そんなに停めるスペースが少なくなりました。
そんな状況で犬山周辺の観光が寂れたことを感じました。
そう言えば、今日で私の30代最後の誕生日となりました。
年々歳をとるの嫌ですネ!
突然のドン〜!ドンー〜!!・・・ と怖い〜!!
2005年1月10日 日常昨日18時59分ごろ『突然のドン〜!ドンー〜!!』と。。。
音ともに家の建具のガラスがガタガタ〜と猛烈に揺れた!!
丁度その時はインターネットでスポーツニュースをチェックしていました。その後、机の下へ避難。
母は電子治療機ごとに着けたままで、慌てて逃げ始めた頃に揺れがおさまりました。
そんな頃、父は風呂から出る頃に建具のガラスがガタガタ〜と猛烈に揺れて、どうにもならなかったそうです。
地震がおさまった後。。。 テレビで確認しても民放では地震速報がなく、NHKによると愛知県西部では、ほとんどが震度4。
まだ余震があるので、不安の夜となりました。
寝ている時も・・・ 夢の中でまた地震。
その後、夢が覚めた頃、寝ぼけている時にも余震(4時2分頃)があった。
今朝、震源地は愛知県西部で、震源の深さはごく浅い。マグニチュード(M)は4・4であることを始めて知りました。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050110/mng_____sya_____003.shtml
恐らく過去にこの地方では震源地による地震はなかったと思います。
震度4は昨年の9月5日に2回もあった以来で、今回の地震は突然のドン〜!ドンー〜!!・・・ 音をたてて建具のガラスがガタガタ〜と猛烈に揺れて怖かった〜!!
しかし昨年から大きな地震、新潟中越地震そしてインドネシアの大津波による地震がたてて続いています。
地震がおきるたびに心配です。これ先がどうなるやら不安です。(皆さんも同じ気持ちだと思います。)
音ともに家の建具のガラスがガタガタ〜と猛烈に揺れた!!
丁度その時はインターネットでスポーツニュースをチェックしていました。その後、机の下へ避難。
母は電子治療機ごとに着けたままで、慌てて逃げ始めた頃に揺れがおさまりました。
そんな頃、父は風呂から出る頃に建具のガラスがガタガタ〜と猛烈に揺れて、どうにもならなかったそうです。
地震がおさまった後。。。 テレビで確認しても民放では地震速報がなく、NHKによると愛知県西部では、ほとんどが震度4。
まだ余震があるので、不安の夜となりました。
寝ている時も・・・ 夢の中でまた地震。
その後、夢が覚めた頃、寝ぼけている時にも余震(4時2分頃)があった。
今朝、震源地は愛知県西部で、震源の深さはごく浅い。マグニチュード(M)は4・4であることを始めて知りました。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050110/mng_____sya_____003.shtml
恐らく過去にこの地方では震源地による地震はなかったと思います。
震度4は昨年の9月5日に2回もあった以来で、今回の地震は突然のドン〜!ドンー〜!!・・・ 音をたてて建具のガラスがガタガタ〜と猛烈に揺れて怖かった〜!!
しかし昨年から大きな地震、新潟中越地震そしてインドネシアの大津波による地震がたてて続いています。
地震がおきるたびに心配です。これ先がどうなるやら不安です。(皆さんも同じ気持ちだと思います。)
今年も高校時代の友達と年一回の再会。
もう卒業して22年。20年過ぎるのは早いなぁ〜!
しかし、今年で30代も最後。来年は40。
お互いに気をつけなければならい歳になったなぁ〜!
再会した3人とも同じ話題でした。
皆、昨年は無事で何も過ごせたそうですが・・・
来年から3年間は厄年で気をつけましょうでした。
もう卒業して22年。20年過ぎるのは早いなぁ〜!
しかし、今年で30代も最後。来年は40。
お互いに気をつけなければならい歳になったなぁ〜!
再会した3人とも同じ話題でした。
皆、昨年は無事で何も過ごせたそうですが・・・
来年から3年間は厄年で気をつけましょうでした。
皆さん!新年明けましておめでとうございます。
日頃ご愛護頂きまして、お陰さまで本日で1周年迎えることができました。
昨年は10月18日に5千件、突破させて頂きまして有難うございました。今後もこれを活かしてさらに1万件を楽しく笑える日記を目指しますので、末永く宜しくお願いします!
毎年恒例の初日の出。今年も天気が気がかりでしたが・・・ 雲の間からの輝く初日の出が見ることができました。
http://www.geocities.jp/meisei_yokohama
帰る途中、公園内では・・・ もう一つの池にシロサギが2羽。その背景には橋と垂れ下がった松と初日の出が丁度、お正月らしく写真を撮ろうとしたが・・・
まんま逃げやがって〜!! 初日の出も雲にかくれちゃうし〜!! 動物は難しいナ〜!! あぁー残念!!
今年も6年目となるジャスコ初売りに干支絵皿に貰いに行きました。
例年だと、寒い外で長い蛇の列で並ぶんですが・・・
今年は有難いことに、寒さ対策として8時頃から正面玄関ロビーのエスカーレイター前まで長い列の迷路で待機することができました。
これなら・・・ 来年も安心して干支絵皿に貰いに行くことができます。
今年は、たるまの福引きや福引きはやったの・・・
いや・・・ 今年は何も買わなかったからネ! していないよ。。。
日頃ご愛護頂きまして、お陰さまで本日で1周年迎えることができました。
昨年は10月18日に5千件、突破させて頂きまして有難うございました。今後もこれを活かしてさらに1万件を楽しく笑える日記を目指しますので、末永く宜しくお願いします!
毎年恒例の初日の出。今年も天気が気がかりでしたが・・・ 雲の間からの輝く初日の出が見ることができました。
http://www.geocities.jp/meisei_yokohama
帰る途中、公園内では・・・ もう一つの池にシロサギが2羽。その背景には橋と垂れ下がった松と初日の出が丁度、お正月らしく写真を撮ろうとしたが・・・
まんま逃げやがって〜!! 初日の出も雲にかくれちゃうし〜!! 動物は難しいナ〜!! あぁー残念!!
今年も6年目となるジャスコ初売りに干支絵皿に貰いに行きました。
例年だと、寒い外で長い蛇の列で並ぶんですが・・・
今年は有難いことに、寒さ対策として8時頃から正面玄関ロビーのエスカーレイター前まで長い列の迷路で待機することができました。
これなら・・・ 来年も安心して干支絵皿に貰いに行くことができます。
今年は、たるまの福引きや福引きはやったの・・・
いや・・・ 今年は何も買わなかったからネ! していないよ。。。
今年は暖冬で雪が降らずに過ぎそうが・・・
天気予報通り珍しく大晦日に初雪となりました。
今日は雪が降って、雨となり・・・ また雪が降り積雪になりそうが・・・ 今は雨が降っています。
今ちょうど、正月準備が終わって日記を書いています。
今年を少しふりかえって・・・
健康面では一応、病気がなく過ごすことができました。
5月と11月には持病の違和感があったり、3年ぶりの歯医者通いもありました。
来年は30代最後の歳となります。例年以上に健康面には気をつけたいと思います。
では・・・ 皆様良い年をお迎え下さい。
天気予報通り珍しく大晦日に初雪となりました。
今日は雪が降って、雨となり・・・ また雪が降り積雪になりそうが・・・ 今は雨が降っています。
今ちょうど、正月準備が終わって日記を書いています。
今年を少しふりかえって・・・
健康面では一応、病気がなく過ごすことができました。
5月と11月には持病の違和感があったり、3年ぶりの歯医者通いもありました。
来年は30代最後の歳となります。例年以上に健康面には気をつけたいと思います。
では・・・ 皆様良い年をお迎え下さい。
今年の10大ニュース内外とも・・・
2004年12月30日 日常今年は地震・台風が多く災害の激動の一年でした。
さて、今年の10大ニュースは・・・
一位は内外ともに地震!もう言うまでありません!
新潟中越地震、余震が震度5強弱くらいの地震が断続に続いた頃は全く他人事には思えません。
今・・・ 一番心配は家が地震で弱くなった状況で雪の重みで絶えて、雪崩にも遭うことなく無事で春をむかえること願っています。
今年の最後の最後でも・・・ また海外でも、渦を巻く大津波で死者10万人になりそうなインドネシア・スマトラ沖地震。
TVや新聞での映像と写真は何とも言えない。。。
あの渦を巻く大津波で一瞬に全てが波にのまれたことには心を痛み、悲しいです。
いまだに、多くの犠牲となった遺体の身元不明が難航で、伝染病の発生の恐れで、もし感染することが問題です。
昨年は東南アジア中心に鳥イフレンザが流行していましたから・・・ 今回の地震でもし伝染病と引金なったら大変な事になるかも知れませんので、一日も早く多くの犠牲となった遺体の身元確認ができることを願っています。
今こんなに地震発生が多い。何故?!恐らく地球が悲鳴を上げている。
この世の中は文明がドンドン発達して非常に便利が・・・ ギャップが呼んでいる。
もう一度、改める時期が来ていると思います。
来年は21世紀、初めての万博『愛・地球博』が行われます。
是非この機会にテーマ『自然の叡智』でもう一度、改めるべきではないでしょう?!
さて、今年の10大ニュースは・・・
一位は内外ともに地震!もう言うまでありません!
新潟中越地震、余震が震度5強弱くらいの地震が断続に続いた頃は全く他人事には思えません。
今・・・ 一番心配は家が地震で弱くなった状況で雪の重みで絶えて、雪崩にも遭うことなく無事で春をむかえること願っています。
今年の最後の最後でも・・・ また海外でも、渦を巻く大津波で死者10万人になりそうなインドネシア・スマトラ沖地震。
TVや新聞での映像と写真は何とも言えない。。。
あの渦を巻く大津波で一瞬に全てが波にのまれたことには心を痛み、悲しいです。
いまだに、多くの犠牲となった遺体の身元不明が難航で、伝染病の発生の恐れで、もし感染することが問題です。
昨年は東南アジア中心に鳥イフレンザが流行していましたから・・・ 今回の地震でもし伝染病と引金なったら大変な事になるかも知れませんので、一日も早く多くの犠牲となった遺体の身元確認ができることを願っています。
今こんなに地震発生が多い。何故?!恐らく地球が悲鳴を上げている。
この世の中は文明がドンドン発達して非常に便利が・・・ ギャップが呼んでいる。
もう一度、改める時期が来ていると思います。
来年は21世紀、初めての万博『愛・地球博』が行われます。
是非この機会にテーマ『自然の叡智』でもう一度、改めるべきではないでしょう?!
今年の『災』またも続く!!
2004年12月27日 日常今年は非常に天災が多かった年は余り例がない。
台風が日本本土への上陸が多く、新潟中越地震始めとした地震発生が多い年でした。
これで『災』なく無事に年を越すことを願っていましたが・・・
昨日、インドネシアのスマトラ島沖で発生した大地震によるインド洋大津波の被害は・・・
死者は10カ国で計2万2000人そのうち日本人観光客の行方不明者は20人前後。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041227-00000107-mai-int
家族4人で泳いでいるうちに今回の大津波に遭い。
子供達だけが行方不明となり・・・ 非常にショックな話です。
今は行方不明になっている方の無事に帰って来ることをお祈りします。
今年は最後まで災害が続く年でした。
来年は何と?!天災の少ない年でありますように。。。
台風が日本本土への上陸が多く、新潟中越地震始めとした地震発生が多い年でした。
これで『災』なく無事に年を越すことを願っていましたが・・・
昨日、インドネシアのスマトラ島沖で発生した大地震によるインド洋大津波の被害は・・・
死者は10カ国で計2万2000人そのうち日本人観光客の行方不明者は20人前後。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041227-00000107-mai-int
家族4人で泳いでいるうちに今回の大津波に遭い。
子供達だけが行方不明となり・・・ 非常にショックな話です。
今は行方不明になっている方の無事に帰って来ることをお祈りします。
今年は最後まで災害が続く年でした。
来年は何と?!天災の少ない年でありますように。。。
郵政民営化には断固反対!
2004年12月25日 日常今年も残すところ6日となりました。本当に月日が経つのが早いですネ!
今日は今年、最後の書道教室へ行きました。
久しぶりに弟子同士と話をして。。。
旦那さん!今の時期は郵便局は、年賀状などで忙しいですネ。
反民営化になってから・・・ 今の時期は夜帰って来るのが10時から11時が多いよ。
今は勤め人が多いので、ゆうパック何か・・・ 届けるのが夜が多いので遅くなるし、人経費節減で国営化時代よりも、遥かに人が少なく大変よ。
昔の公務員かたまりの人何か・・・ 時間稼ぎで、ちょっと忙しくない部署で手伝うで困ったですよ。
今後、郵政民営化になるとモット大変になるからネ。。。
こんな話を小泉さんに是非聞かせて、郵政民営化を白紙撤回して欲しい。
郵政民営化して本当に日本経済にプラスなるでしょう?!
これでは日本経済には全く変化なく、ただ労働者には痛みをさせられて、サービス残業はないでしょう!!
こんな事では郵政民営化には断固反対です!
今日は今年、最後の書道教室へ行きました。
久しぶりに弟子同士と話をして。。。
旦那さん!今の時期は郵便局は、年賀状などで忙しいですネ。
反民営化になってから・・・ 今の時期は夜帰って来るのが10時から11時が多いよ。
今は勤め人が多いので、ゆうパック何か・・・ 届けるのが夜が多いので遅くなるし、人経費節減で国営化時代よりも、遥かに人が少なく大変よ。
昔の公務員かたまりの人何か・・・ 時間稼ぎで、ちょっと忙しくない部署で手伝うで困ったですよ。
今後、郵政民営化になるとモット大変になるからネ。。。
こんな話を小泉さんに是非聞かせて、郵政民営化を白紙撤回して欲しい。
郵政民営化して本当に日本経済にプラスなるでしょう?!
これでは日本経済には全く変化なく、ただ労働者には痛みをさせられて、サービス残業はないでしょう!!
こんな事では郵政民営化には断固反対です!
コメントをみる |

今朝、通勤時に愛知県小牧市方面へ向う西空には、今季初めて雪をかぶった伊吹山の山々が見えましたので、昨日辺りから本格的に冬らしく寒くなってきました。
今日はXマスイブ。。。
サンクスで注文したXマスケーキを買って、今日は早く帰宅しょうと思っても・・・
いつもの金曜日の渋滞よりも遥かに長い渋滞が続いたので、イライラよりも成り行きで帰宅しました。
もう年末ですからネ!
母にXマスケーキ買ってきたよ!
『ケーキは好きではないから、和菓子の方がいいね。今日ケーキを買うと高いよ!明日の方が安く買えるよ!』
毎年恒例の母の言葉です。
Xマスイブにケーキを買う根拠はないけど・・・ 昔からその日に買っているから。。。
今日はXマスイブ。。。
サンクスで注文したXマスケーキを買って、今日は早く帰宅しょうと思っても・・・
いつもの金曜日の渋滞よりも遥かに長い渋滞が続いたので、イライラよりも成り行きで帰宅しました。
もう年末ですからネ!
母にXマスケーキ買ってきたよ!
『ケーキは好きではないから、和菓子の方がいいね。今日ケーキを買うと高いよ!明日の方が安く買えるよ!』
毎年恒例の母の言葉です。
Xマスイブにケーキを買う根拠はないけど・・・ 昔からその日に買っているから。。。
暖冬異変・・・ 後編
2004年12月20日 日常12月に入って名古屋では日中の最高気温が75年ぶりに21度3分(12月5日)を更新したことが驚きました。
最近では全国各地で花が異常に早く開花。
鹿児島県では、ひまわり。茨城県水戸市は梅。そして横浜では、たんぽぽが開花で驚くばかりです。
以前にこの日記で旧暦の話しをしましたが・・・
旧暦を理解すれば、異常気象とは関係ないかも知れませんが・・・
12月入ってからのこの頃の異変には、地球温暖化現象に全く関係ないと言えなく感じます。
先日、地球温暖化現象問題に基く京都議定書の会議が行われましたが・・・ まだこの問題が世界中が深刻に受けとめ対策しない。
こんな事では、ドンドン地球が悲鳴を上げ今でも取り返しでない状況になっています。
更に今日のニュースで鳥インフレザーが台湾で発生したそうです。
このような問題を聞くたびにますます安心して住みく感じています。
追伸:11月23日ファン感謝デーの写真集が今日ようやく掲載しました。http://www.geocities.jp/meisei_yokohama/
最近では全国各地で花が異常に早く開花。
鹿児島県では、ひまわり。茨城県水戸市は梅。そして横浜では、たんぽぽが開花で驚くばかりです。
以前にこの日記で旧暦の話しをしましたが・・・
旧暦を理解すれば、異常気象とは関係ないかも知れませんが・・・
12月入ってからのこの頃の異変には、地球温暖化現象に全く関係ないと言えなく感じます。
先日、地球温暖化現象問題に基く京都議定書の会議が行われましたが・・・ まだこの問題が世界中が深刻に受けとめ対策しない。
こんな事では、ドンドン地球が悲鳴を上げ今でも取り返しでない状況になっています。
更に今日のニュースで鳥インフレザーが台湾で発生したそうです。
このような問題を聞くたびにますます安心して住みく感じています。
追伸:11月23日ファン感謝デーの写真集が今日ようやく掲載しました。http://www.geocities.jp/meisei_yokohama/
暖冬異変・・・ 前編
2004年12月19日 日常一昨日で歯医者通いがポットのつかの間・・・
今度は昨年10月ごろから目のアレルギーで充血しました。
原因は乾燥し易い環境が大でしたので・・・
目薬で治療して、その年は乗り越えました。
今年はどうか?!
またも10月ごろになったちゃったよ!
昨日ちょうど目薬が切れ始めたので、診察を受けたところ・・・
目が非常に乾燥してまだ所々、充血しています。
今年は朝・晩が寒く、日中が非常に暖かいので・・・
目が乾燥している患者が非常に多いことを聞いてビックリしました。
暖冬異変で体のコントロールができないので、少しでも寒くっても安定した気温になって欲しいことを願っています。
今度は昨年10月ごろから目のアレルギーで充血しました。
原因は乾燥し易い環境が大でしたので・・・
目薬で治療して、その年は乗り越えました。
今年はどうか?!
またも10月ごろになったちゃったよ!
昨日ちょうど目薬が切れ始めたので、診察を受けたところ・・・
目が非常に乾燥してまだ所々、充血しています。
今年は朝・晩が寒く、日中が非常に暖かいので・・・
目が乾燥している患者が非常に多いことを聞いてビックリしました。
暖冬異変で体のコントロールができないので、少しでも寒くっても安定した気温になって欲しいことを願っています。