昨日の渡辺オーナー発言に激怒!!

いつまで独裁的なやり方するやー!!

選手やファンには何も聞かず無視は許さん!!

何として渡辺オーナーと古田会長に話し合いができる前提として昨日、選手会へ意見書提出しました。

『合併問題の意見書』

このたびの渡辺オーナーが急速なオリックスと近鉄との合併了承
と1リーグ制を勝手に進んだことに対して選手やファンの意見も
完全に無視は憤慨です。

合併・1リーグ制は断固反対!!

明日は選手会の臨時大会でどうような議論されるかはわかりませ
んが・・・

私の意見としては、今回オリックスと近鉄との合併が何故なった
原因を明確しないと・・・ 例え合併してもまた同じことの繰り
返しなると思います。

今までマスコミによると、ただ合併と1リーグ制ばかりで感じな
中身(合併の原因)は何も報道されていません。恐らくそこまで
議論されていないと思います。

最悪の場合、合併・1リーグ制になった場合でも・・・ 12球
団名の存続を強く希望します。

現在、横浜ベイスターズは分社方式で一軍は『横浜ベイスター
ズ』。2軍は『湘南シーレックス』になっています。

今日の報道では千葉ロッテマリンーズが合併後も球団名『ロッテ
マリンーズ』を強く存続を希望しています。

今後もこのような問題は山積すると思いますので12球団名の存
続を強く希望します。

以上ですが・・・ このような意見を考慮して頂き、渡辺オーナ
ーに交渉実現することを願っています。

今日はちょっと明るい情報が・・・

『ダイエー・松中“爆弾提案”用意』
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/07/10/134759.shtml

ストラキなしできるなら・・・ 是非やって欲しい!

『国会議員が1リーグ制に「待った」』
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/07/10/134756.shtml

有難い話です!渡辺オーナーに越える人物なら、鬼に金棒です!
フレッシュオールスターゲーム
     7月9日(金)     
     <全イ10−0全ウ>大阪ドーム

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/pf-nscore.html

吉村がHRで活躍。

バックネットウラには吉村応援ボードが以外に多いこと驚いた!
(地元のケーブルTV観戦より)

最後、村西が見事に3者を抑え7人のリーレーで完封勝利。

湘南から他の出場選手は武山・木村でした。
合併問題にようやく選手会と選手に行動が。。。

選手会は合併による球団数の減少が球界の将来に多大な影響を与えるとし、早急に話が進展していることを懸念。

今後、労使交渉の場で議論を重ねていくために1年間の合併延期を求めた。

ファンの支持を得るべく「合併反対!」のメッセージを掲げ、ノリら猛牛ナインが街頭署名活動に立った。

今はどうのように進展して行くのか?見守るしなかい。
昨日IT関連のライブドアが近鉄を買収表明!

何と有難い話だけど・・・

近鉄本社はこれに関し、「明確にお断りしている。社会的責任からも、オリックスと球団を合併する方向で手続きを進めたい」というコメントを発表した。

渡辺オーナーは「オーナー会議で承認しなきゃ入れないんだから。知らない人が入る訳にはいかないだろう。僕も知らないような人が」と力説した。

オリックス宮内義彦オーナーは「古田選手会長は何を考えているのかな」と、真っ向から労組・選手会の古田会長(ヤクルト)を名指しで批判した。横ヤリを入れられた形の近鉄との合併計画は、予定通りに実現させる構えをみせた。

野球をやるのは選手ですよ!やり易い環境するのは上の仕事だ!!

今の合併の話し合いは選手にとってはやり易い環境ではない!!

突然名の知れない会社が買収表明には批判だけど・・・ ジックリ調査した上で回答して欲しかった。

こうなれば・・・ 古田選手会長!! 試合ストするまで上との交渉したどうか?!
本当に1リーグ制なっていいのか?

オリックス・近鉄両球団の方・・・

合併する前に企業努力しましたか?

最後までスポンサー探しましたか?

両チームのファンの方、今・・・ 必死に合併反対の署名活動している気持ちを無駄にしないで改めて考えて欲しい!

プロ野球球団は普通一般企業とは全く違います!!

野球はチームワークですから・・・ チーム独自の性質がありますから、合併して上手くとけこめるか?選手やファンも非常に難しい問題です。

今・・・ 一番何を言いたいか?

オリックスと近鉄との合併から1リーグ制が高まった影響のわずか2週間で・・・

峰岸球団社長の『合併発言』は大ショック!!

もし合併したら・・・ 選手や我々ファンは非常に困ります。

個人的には今まで6年間多くのファン知り合い交流深めたのがすべて水の泡になって寂しいことはありません!

もしファンが一人も球場へ来なくなっら・・・ すべて終わりですよ!

もう一度すべて考え欲しいです!

今日はそのことで仕事が集中できませんでした。
渡辺オーナーがまたも言い出したら・・・ 聞かんなぁ〜!!

9月上旬の緊急オーナー会議で、1リーグ制移行に向けての協約改正が実現できなければ「新リーグ」を結成する意向だって・・・ 

http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/06/25/02.html

反対しても・・・ 「新リーグ」を結成には困った!

それよりも今回なぜ!! オリックスと近鉄が合併になった原因を明らかにし、その問題を解決しないと。。。

合併、1リーグ制してただ形が変わっただけでは何もならない。

しかし、ますます不安です!

球界再編成

2004年6月14日 スポーツ
昨日からオリックスと近鉄との合併で非常に悲しい!

双方との問題だけではいかない。

合併に伴いパ・リーグは6チームから5チームとなる。

このような状況では益々球界再編成が避けられない。

今後の行方は7月7日のオーナー会議に決まる。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040614-0022.html

今一番の不安は1リーグ制で10球団にしてどのチームとの合併するのか不安です。
球宴投票、阪神がサード除く10ポジションでトップ!

http://www.daily.co.jp/newsflash/2004/05/24/129082.shtml

それはないでしょう!

今シーズン、セ・リーグは混戦模様で面白いのに・・・

阪神の独り占めはないでしょう!!

今の状況では6球団とも均等に投票しないと面白くないぞ!!

まだ、最終の球宴投票はこれからですからね!

皆さん!愛するチームに均等に投票しましょう!
創部3年目の相手校に1点差で負けたことはメチャ悔しいです。

高校野球は毎年選手が代わるから・・・
名門とか? 伝統だから・・・ 絶対強いとは言えません!

高校野球とは地方大会から勝ち進み、甲子園の表舞台で
どんどん勝ち進みチームワークを発揮して強くなることですから・・・
 
過去に池田高校、畠山くん・水野くんの時代『山びこパワー
打線』からPL学園高校、桑田くん・清原くんら活躍した時代が・・・ 
まさに甲子園出場たびごとにどんどん強くなっていたことが思い出します。

まあ〜 創部3年目は関係なしで、悔しいけど・・・

済美高校のチームにあぱっれ〜!
久しぶりに愛知県勢 2校初戦突破!

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/20040325172619.html

今年は東邦高校に何とか野球王国復活して欲しいと願い。

優勝候補の広陵高校を破り初戦勝利は嬉しかった。

同じ中部勢の福井高校が初戦敗退は無念でした。
今日はナゴヤドームへ3月28日のオープン戦の買いに行きましたが・・・

チケットは今回、どこ行っても・・・ チケットぴあの文字のみの印刷でした。

多分・・・ 経費節減ですね。 外野自由席大人が¥500円では儲からんもなぁ〜

チケット売場行く途中・・・ ガラスに何か張り紙が・・・

「50年ぶりの日本一を本気で狙ってるんだ。 夢なんかでおわらるわけにいかない。」(以下詳しい内容は省略)

中日ドランゴンズ 落合博満

格好いいことイチャッテ・・・ そう言う人こそ実現できないよネ!

今日はドーム内の駐車場に止めるでき、帰る時に扉から3塁側のグランドが見えた! シマッタ!! こういう時にデジカメあったなぁ〜!
ナゴヤドーム西隣(日本たばこ産業跡地)にイオン進出だって・・・

観戦後にくつろげる施設が来て欲しかったなぁ・・・

ドーム周辺には何もないから、祝勝会の時は飲み屋とか?
地方からの観戦者にとってはちょっとした宿泊施設でもあれば・・・ 大変、便利なれば・・・ 思っていました。

イオン進出となれば・・・ ドーム周辺が人の出入りがよくなるから、恐らくドーム内の大幸横丁などが野球・イベント以外でも利用が見込まれるかも・・・。
ナゴヤドーム・オープン戦前売り発売2月23日となりました。

http://www.dragons.co.jp/

今年も外野自由席が・・・
何と〜!大人500円、子供100円の格安で有難いことです。

大爆笑!!

2004年1月4日 スポーツ
昨年12月6日(土)ナゴヤドームで公開録画された「プロ野球12球団オールスタースーパーバトル」が今日、放送されました。

何回見ても佐伯の大爆笑は・・・ 面白い!
(詳しくはこちらです。)
      ↓

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/2577/na_04_1_4_saeki.html

佐伯は敢闘賞で明治製菓のチョコレート一年分。沢山貰ってどうするでしょうね。

丁度、その時に私の方にカメラが向いていたので・・・ 放送されることを期待はありましたが残念ながら放送はなかったです。

一緒に見た仲間では100メートル走予選の時たかさんの「一徳〜!!」の叫び声だけがTVで確認できただけでした。

公開録画13時〜17時30分予定が種目準備等で随分かかり、実際に終わった時間は18時25分でした。

約75分間の放送のため、随分カットになっています。

100メートル走予選と100メートル走決勝の間に椅子とりゲームがカットされた。

このゲームも面白かった!最初はイスからかなり離れずに回り、一回目椅子に座ったら・・・何と参加人数と椅子の数が一緒で勝負にならなかった。

最終決戦は佐伯選手と日ハムの森本選手(頭のテッカッ〜チャン〜ね!)と対決が・・・

何と同体になっちゃったよ〜
結果はテッカッ〜チャン〜の勝利でした。

今年もこのイベントに参加できれば行きたいと思っています。

< 22 23 24 25 26 27 28