早くも期待十分に誓言した那須野。

最速149キロのアマNO・1左腕は「勝ち星の目標は背番号『13』。1度しかチャンスのない新人王も取れたら」と抱負を語った。

その勢いで来季は那須野と染田は新しい投手陣の柱として活躍して欲しいぞ!

更に斉藤捕手も同じく。。。
今年もベイスターズはドラフト新人選手獲得は満点に近いですね!

 巡   氏 名   守 備  所 属
自  染田 賢作  投手   同大
自  那須野 巧  投手   日大
 4  藤田 一也  内野手  近大
 5  岸本 秀樹  投手   近大
 6  石川 雄洋  内野手  横浜
 7  橋本 太郎  投手   大体大浪商
 8  桑原 義行  外野手  日大
 9  松家 卓弘  投手   東大
 10  斉藤 俊雄  捕手   三菱自動車岡崎

残念なことに石井裕也(三菱重工横浜クラブ)は中日へ。さらに高橋 徹(横浜創学館)はダイエーへ。

10巡目に斉藤俊雄(三菱自動車岡崎)は期待しているのに一番最後はちょっと気に入らないよ!でも・・・ 無事に獲得できただけでも良かったです。

しかし、9人も獲得できたことが良いが・・・ これから全員が即戦力に成長して欲しいですね!
今年は一場問題で色々とありましたが・・・

いよいよドラフト会議。

ベイスターズには何人の選手が獲得できる?!

今から非常に楽しみです!!

忘年会

2004年11月14日 ベイスターズ
今年のベイスターズファン忘年会が昨夜、最高に盛り上がりましたよ!

お茶会は13人。宴会では20人。

乾杯の時も・・・ ハマスタ、ナゴドの観戦もきたちゃん、もりちゅーさんは全く雰囲気が一緒でした。

まさか?! きのしんさんの乾杯の時はミラクル横浜を歌うし・・・ 

Z・Yさんからも全選手応援歌(種田ダンスも)には予想付かず・・・ 驚きと盛り上がりに最高でした。

しかし、うちの名星達は地元の中日のおひざもともあるから、ひたすら・・・ シィ〜シィ〜とやっているからね!(笑)

話の内容は早くも酔いまわり、ほとんど覚えていませんが・・・

来シーズンはナゴヤドームの全席指定の噂が問題です。

今、最新の情報がない限り・・・ 何も話し合うことができません。

皆さんの意見では、多分ないでしょうでした。

当初、この店で閉店23時30分までいる予定が・・・ どうやら、我々がにぎやかに応援歌を歌ったようで1時間もお払い箱になってしまいました。

その後も我々14人はお茶会で酔いを醒ました。

お開きの時は酔いを醒ましたせい?!

寒く名古屋駅周辺のイルミネーション・ツリーの電球の雪の結晶を見ると余計に寒い思いをしながら・・・

仲間の皆さんと話ながら・・・ 帰宅しました。
今宵は燃えつきって飲むぞ〜!

そう言うことで・・・

今夜は忘年会で〜す!!

これから始まる
ミラクル横浜
他球団を倒して 勝利をつかめ!
絶対勝つぞ!ベイスターズ!
絶対勝つぞ!ベイスターズ!
本来なら、あの裏金事件がなかったなら・・・

一場と那須野が揃ってベイスターズへ入団に決まっていました。

一時は日本球界入りには難しいのではない?!と話がありましたが・・・ 今日、一場が楽天へ内定が決まりました。

今まで色んな厳しい報道で一場が内定まで決まって良かった。

さて、ベイスターズ入りに決まった那須野。

現在、左の投手陣が不足の中、那須野にはおおいに期待したい。

吉見以上に活躍を祈っています。
昨日T・ウッズが正式に退団。

来季の4番は誰?!

早くも今日その情報があった・・・ 多分また外国人辺りと思っていました。

驚くことに4番候補は日本人。田代打撃コーチは「将来も見据えて、和製4番をつくるつもり。それが今回の秋季キャンプからのテーマでもある」と断言した。

 候補に挙がったのは大卒2年目の村田と、高卒2年目の吉村だ。村田は1年目の昨季、25本塁打。今季は不振に終わったが「腕の力を抜き、下半身で振るフォームを固めたい」と猛練習中だ。吉村はパワーなら村田以上。「自分にとってはチャンスだと思っている」と定位置獲りを狙っている。

村田は今季、一本足打法に挑戦中がどうなっただろう?!

投手では牛島2世に秦を指名。

きっかけは隣にいた福田ヘッドコーチの「背格好も似ているし監督と同じフォームにしてみては」という助言に、牛島監督が即断したそうです。

今まで余り改革していないと思いまですので、いい方向でドンドン改革して欲しいです!
佐伯・種田がFA権行使せずに残留決定!

このニュースを聞いて先ずは、ホットしました!

来季も佐伯のファンファレーできるし、お立ち台では佐伯節が聞けます。

さらに種田ダンスでき、彼の粘り強さの長打力が再び見れることが嬉しいです。

これで来季は打線が安泰どころ?!

T・ウッズが正式に退団決定になってしまった。

前にもこの日記で言いましたように贅沢な話しです。

そうなると・・・ 来季から4番は誰?!

今のベテランでは精神的に強い選手はいないと思います。

あとは期待できる?!

牛島監督は98年に自ら投手陣を育成し優勝した権藤流の方針。

あの時は川村・野村・三浦の3本柱で、さらに後半辺りから斉藤隆・関口らの先発と投手陣の活躍が大きく、まさに投手王国であった。

今季4月は、まさに投手陣が充実し首位になったから・・・

来季は牛島監督が言うように投手陣が充実し勝利の方定式になれば・・・ 優勝は夢ではない!
今年のドラフトはかなり獲得できそうですね。

自由枠では明大の那須野と染田。

あとは三菱自動車岡崎の斉藤俊雄捕手(20)・三菱重工横浜クラブの石井裕也投手(23)・横浜高校の石川雄洋内野手(18)・横浜創学館高校の高橋徹投手(17)まだいたような気がします。もれていたらすみません。

このメンバーで期待できそうな選手は誰?!

豊田大谷高時代は通算47本塁打を放つなど長打力を併せ持ち、強肩強打の大型捕手として注目を集めてきた、三菱自動車岡崎の斉藤俊雄捕手が期待できそうです。

しかし、昨年のドラフト4人は即戦力として期待したが・・・

吉川と牛田ともに一軍定着と余り活躍なく、4人とも不完全燃焼に終わってしましたから。。。

今年のドラフトに獲得した選手には一人でも多く活躍して欲しいことを願っています。


 
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-041027-0045.html

佐伯選手、FA権行使しても絶対に残留して欲しい願いを先日・・・

あるサイドに署名しました。

『入場料の値下げの残留条件で交渉して頂きまして有難うございました。ファンを大切にする選手こそ!絶対に残留!!そして来季もファンファーレーで応援したです。かっとばせ佐伯!!』

さらに種田選手もFA権行使しても絶対に残留して欲しいです。

彼の粘り強さの長打力は実に素晴らしい。特に若い選手に受け継くまではどんなこともあっても・・・ 残留!!

そして来シーズンも『種田ダンス』を踊らせて下さい!!
ドラフトに日大・那須野巧投手と明大の一場靖弘投手の獲得を目指していたのに・・・

今朝のNHKニュースで砂原オーナーが明大の一場投手に裏金を渡したことで辞任。

まさか?! 横浜がやるとは信じられない!!

『純粋な横浜球団が汚れた!!』

『お前らー!何をやっくれたんだよー!!』

しかし、一場投手も裏金が貰っていけない位はわかっているばすが・・・ 

お金にくらうことでは・・・ 将来は成長に危ぶまれるであろう!

さらに今夜、阪神も一場投手に裏金を渡したこと新たにわかった。

こんなことでは・・・ ますますドラフト制度も自由枠も!

早急に大改革しないと、将来の子供たちの教育のためのも。。。

何でもお金で動くでは駄目だ!!
今シーズンも結局は3年連続最下位になってしまいました。

昨年、一昨年のどん底、底模様よりは遥かにマシーです。

今シーズンは4月98年の優勝した年をまさに再現した月であり、5月は何年ぶりかの首位を経験したので・・・

昨年、一昨年は一度も上位を味わったこともないから、遥かにマシーです。

今シーズンの私の観戦成績

 OP戦 0勝 2敗

     横浜スタジアム 0勝 1敗
     ナゴヤドーム  0勝 1敗

 公式戦 5勝11敗 雨チュー 1

     ナゴヤドーム  4勝10敗
     横浜スタジアム 1勝 1敗雨チュー1

いかに中日戦で大苦戦でこんな成績になっちゃったよー!!

【最高試合】
 
 9月20日(広島戦・浜スタ)
  12安打猛攻(HR無し)で12得点。
  ナゴヤドームでは味わえない最高の生観戦!

 6月19日(中日戦・ナゴヤドーム)
  延長10回佐伯の決勝タイムリー2ベースなどで一挙に6点。4時間20分、今季最長試合。

 6月 5日(阪神戦・浜スタ)
  鈴木尚典のサヨナラ代打3ランHR! 

【最悪試合】

 6月27日(広島戦・広島)
  中継ぎ総崩れ!1イニングで一挙9点も奪われる残酷な試合。

 6月 9日(ヤクルト戦・浜スタ)
  70分中断しながらの雨降りしきる強行試合。
  8回1アウト降雨コールド、5対5の引分。

 8月 4日(中日戦・ナゴヤドーム)
  佐々木まさの290SP目前が・・・ まさかの初黒星。

今日は来シーズンに向けって牛島新監督が正式に誕生しました。

来シーズンは新生ベイスターズの牛若丸に期待しましょう!!

【お礼】

日頃この日記にご愛護頂きまして、今年の1月1日から本日で5千件、突破して誠に有難うございました。

これからも皆様にはますます愛される日記できるように頑張って行きますので、宜しくお願いします。
仕事終わった後17時20分ごろ。

ラジオによると交渉期限17時がさらに2時間延長となった。

と聞き帰宅した。

その後19時過ぎても・・・ 依然と情報なし続きのイライラ。。。

確か?19時20分ごろに『再度の詰めの交渉しています。』

その後も・・・ 依然と情報なし続きのイライラ。。。

ちょうど21時前に『ついにスト突入してしまったよ!!』

まぁ〜 そう言うことで今後の観戦は20日に観戦します。

10月3日の巨人戦、観戦したいが・・・ まだスト問題があるからね!

ちょっとしたら・・・ これが今シーズンの見納め?!
まだ試合があるのに・・・ ナゴヤドームは早くも昨日で今シーズン全日程終了。

4月は6年ぶりの首位で、かつて最高の名古屋入りとなったが・・・

それがまさかのカモされーぱなしの1勝2敗ペースがとうとう続くと思いませんでした。

中日の先発陣、川上・野口・山本昌の3本柱には叶わないこと。

打線の粘り強さにアッートされたことで・・・ 今シーズンの試合時間の特徴が短い?! 普通?! 長い?!いずれも当てはまる展開です。

3連戦の内、2日目が長く・・・ 4時間越える試合が2回。

6月19日の4時間20分。そして最長が8月4日、佐々木さまが初黒星の時、4時間39分で今までこんな例はありませんでした。

今シーズン、ナゴヤドームの成績は4勝10敗で観戦する方も負け癖になりました。

しかし、最終戦の8月28日の久しぶりに勝つ喜びを味わって生きかえりました。

29日は3年越し(引分挟み)の有終の美を飾れずに終わってしまったが・・・ 9回には2点返して来シーズンへ繋ぐことができたことで良しにしましょう!

これで私の観戦は見納めではありません。

今後の日程は9月18・19日の広島戦と10月3日の巨人戦の予定ですが・・・

9月8日のオーナー会議によってはストがあるので先行きは不安です。

もしストになっても・・・ 2リーグと12球団が安泰なら文句はありません。

それから、来シーズンのナゴヤドーム、外野自由席が無くなる噂があります。

今、せっかく多くのファンと知り合い、楽しく応援していることができなくなるので・・・ 断固反対!

東京ドームようにビジター席が小さく息苦しいそうな環境は絶対にやなこったー!!

まだ現状の外野自由をそのままビジター席に変えるならまだいいけどね。。。

それらの問題は見守ることにしましょう!
昨夜、T・ウッズのサヨナラ満塁打の編集中に寂しい情報が・・・

私のベイファンから「エライ(大変な)ことになった!」

T・ウッズのサヨナラ満塁打のことで興奮気味でついついとそれと思い・・・

違う〜!「本当にエライ(大変な)ことになった!」

「佐々木が引退〜!! 中京TVで情報があった。」

その情報でついにその時が来たと思いました。

今日、改めて中日新聞で「佐々木、引退の意向」を知った。

まだ、正式ではないので・・・ 情報を見守っていました。

その後の情報によるとhttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200408/bt2004081209.html

何があっても・・・ 記録の290SPが1。 250Sが2。それぞれの記録を達成して欲しい。

日本復帰後にまだ選手追いかけでは再会していませんので、8月末の名古屋で再会したいです。

一時のリフレーシューで・・・ 佐々木さま復活を願っています。
昨夜こそ!奮起に期待していたのに・・・

3発も喰らうとは・・・

あの時、とうとうと・・・ このような時期?!

○○2文字?!

今日の本人の話

「立て直し? 難しいね。頭を一度ゼロに戻さないと」。

現状での限界を感じているようにも聞こえる。「もう年なんでね」

昨日の状況では、誰もが同じ弱気になるでしょうね!

今はチームため・・・ 何とか!290SPまで1。

さらに250Sまで2。ですから達成して欲しいことを願っています。

『立ち直れー!佐々木〜!!』
昨夜は終電覚悟で応援された方(私も)と観戦された皆様お疲れさまでした。

佐々木さまの290SP目前で負けたのが悔しいが・・・

その借りを8月末のラストゲーム3連戦に意地でも返して欲しい!!
明日からナゴヤドーム2連戦観戦!

先月16日に佐々木さまが日本タイ記録289SPマークした後。

佐々木さままで繋ぐ試合が一度もない。

先月24日から『290SPの横断幕』が持ち越しなっています。

何とか、この2連戦にマークして欲しいこと願っています。

もし、実現するとナゴヤドームで98年9月4日の200S以来の偉大な記録をこの目で見ることになります。

是非とも『290SP』が見たい!!

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/2577/98_9_4.html
前半戦、借金7と最下位で折り返しとなった我がベイスターズ!

後半戦を全て奪回するには投手陣がカギとなる。

それは4月の好調なった基は先発と中継ぎの柱、川村さらに抑えの佐々木効果が非常に大きかった。

後半戦は2軍で調整続けた川村が明日1軍復帰予定。

どれだけ期待できるか?わかりませんが・・・ 期待しましょう!

問題は先発の三浦がアテネオリンピック出場の為、その間誰が穴を埋めるか?

吉見・セドリック・マレン・土居・門倉・吉川のメンバーでやきれるだろうか?

場合によってはある解説者は斎藤隆を三浦の代わりの意見があった。

責めて3人位は絶対に勝てる人物になって欲しいことを願っています。

野手の方は石井琢朗が、「不安もあるが試合になれば動ける。(後半戦の)スタートが大事なので、先発で出るつもり」

復帰の意欲の期待に、早く琢朗と内川の1・2番コンビ復帰し野手陣の戦力全快に待ち遠しいです。

今季の苦手チーム、ヤクルト・中日戦!

7月2・3日の川上と山本昌にようやく勝った試合をお手本として頑張って欲しい!

これから始まる
ミラクル横浜
〇〇(セの他の5球団)倒して 勝利をつかめ!
絶対勝つぞ!ベイスターズ!
絶対勝つぞ!ベイスターズ!
2年連続ベイスターズ最下位で今シーズンどうなるだろう?!

不安であった。

4月は98年の優勝した年をまさに再現した月であった。

特に4月7日阪神戦(浜スタ)18安打で爆勝ゲームが最高でした。

5月は何年ぶりかの首位で最高の名古屋入りしたが・・・ 

5月2日の負けの境から5割前後上がったり!下がったり!

続きこのまま折り返し続くどこから・・・

6月26・27日広島戦(広島)では中継ぎが総崩れ!

特に27日は勝てる試合だったのに・・・ 

1イニングで一挙9点も奪われる残酷な試合を境にして、2年間と全く同じ内容で最下位になってしまった。

【最高試合】

 6月19日(中日戦・ナゴヤドーム)
  延長10回佐伯の決勝タイムリー2ベースなどで一挙に6点。4時間20分、今季最長試合。

 6月 5日(阪神戦・浜スタ)
  鈴木尚典のサヨナラ代打3ランHR! 

【最悪試合】

 6月27日(広島戦・広島)
  中継ぎ総崩れ!1イニングで一挙9点も奪われる残酷な試合。

 6月 9日(ヤクルト戦・浜スタ)
  70分中断しながらの雨降りしきる強行試合。
  8回1アウト降雨コールド、5対5の引分。

  

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26