来季の浜スタは1・3塁側のバックネットが撤去の話が・・・

これは球団社長がファンサービスの一環として。しかし、ファン乱入問題があっていいのかなぁ〜。見やすくなったと言っても・・・ 打球があるからちょっと怖いことも問題だ。

更に来季は種田シートの設置の話が・・・

種さんが元・中日時代も種田シートがあったそうです。今回はシーズン通して、ベイスターズのチームで大活躍したことで、設置の話となりました。

もし現実となれば・・・ 種田シートで種田ダンスやって見たいですね。

湘南シーレックス事業部が消滅。

ベイスターズとシーレックスと会社組織が別経営で赤字2億円となり、湘南シーレックス事業部が消滅になったそうです。
チーム名はそのまま継続されるのでよかった!

早くも交流試合対策「性格診断」で交流戦を乗り切る。牛島監督が「古いデータに意味はない」との方針を立てていることが27日までに明らかになった。

データよりパ打者の性格やクセの分析を重視。98年に日本シリーズを経験した野村投手コーチも「1チーム6試合だから、短期決戦のつもりで臨む」と、ラッキーボーイの出現を未然に防ぐ。

スコアラーの増員はせず、データは開幕戦からのもので対応。門倉、土肥、進藤守備走塁コーチら、最近までパに在籍したナマの情報を集結。チーム一丸となって36試合の“シリーズ”を戦い抜く。

いくら交流試合でも、お祭り気分ではなく、素晴らしい試合にして欲しいですね。
多村が約400万円で購入したのは高圧酸素治療カプセル。

サッカーのイングランド代表、あのベッカムが2年前にW杯直前に左足甲を骨折した際に2カ月足らずで実戦復活に成功したことで有名になった、別名『ベッカム・カプセル』。

高濃度の酸素を取り入れることで、故障から早期回復できるという魔法のカプセルだ。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004122606.html

今シーズンはようやく10年目で、40本のHRなどで大活躍したので・・・

来季も『ベッカム・カプセル』でフル出場を願い、大活躍を期待します!

今日は年末恒例の高校駅伝。

男子は仙台育英高校が2連覇の優勝!おめでとうございます。

かつて我が母校、岐阜の中京高校も・・・

私が入学する前の年、79〜80年は2連覇の優勝がありました。

その後も全国大会連続出場したが・・・

駅伝部の徳重監督が数年前、九州出張先で急死されました以降は
地方大会にも出場ができない成績となってしまいました。

やはり、高校野球同様に言えますが・・・ 監督が違うと全国大会出場するまでの力ないと思いました。
今年の春先からナゴヤドーム指定席の噂がどうも現実になってしまいましたよ!

今まで2〜3階の外野自由席が指定席となり、5階だけ何と?!外野自由席が残ったそうです。

まだ正式発表ではありませんが・・・ 本当に困った!!

現在、プロ野球があるスポーツ紙によるアンケートでは・・・

『来季は野球観戦します?!』の回答によると、行かない人が増えている現実に・・・

何故!! 指定席を増やす理由が全くわかりません!!

もう少し観衆数を増やす方法の努力しないのか〜!!

しかし、具体的にどうする?! 今は全くわかりません!

チケットの前売り日・価格・購入方法のルールーが発表を待って検討するし?!ないです。

また詳しい情報や意見がありましたら、連絡下さい。
佐伯はんは本当に残って正解でした。

http://www.daily.co.jp/baseball/2004/12/15/154280.shtml

一時期はFA問題で残留しない決意で、何と?! 残って欲しいので書名を書きましたが・・・

その後、浜スタの入場券、値下げを残留の条件で引換えまでして、本当にいい選手です。

来季は再びファンファレーできるので・・・ 

アッブした分だけ以上に活躍して欲しいことを願っています。
峰岸球団社長は「(交流戦は)お祭りみたいなもの。
盛り上げたいし、対セ・リーグの戦いとは違うということも意識したい」と説明した。デザインは主催用が現在の縦じまを抜いたシンプルなもの。
ビジター用はグレー地とし、濃紺の文字でベイスターズの頭文字「B」か、胸いっぱいに「YOKOHAMA」をあしらう予定で、峰岸社長は「横浜にゆかりのない地域にも横浜をアピールする効果もある」と話した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/12/12/06.html

またハッタリで話が終わってしまうではないかと。。。

限定ユニをまた作ること大いにケッコーなことですが、ビジター用で「B」だけは止めて欲しいですね。

ダイエー・ロッテと同じように何?!ダサイですから・・・ 

胸いっぱいに「YOKOHAMA」を表すことは賛成です。

ちょうどスタジアムに書いてあるように筆記体で格好よいユニを希望します。

今回はファンから応募したユニで作った方がますます、愛着してモット売れ行き伸びるような気がします。

さらにグッズも言えます。最近は選手のオリジナルTシャツがほとんどありません。

今シーズンは佐々木さまの大魔人Tシャツ。種田選手の種田ダンスTシャツ。佐伯選手の1000本安打Tシャツしか販売していませんでした。

確?!2年前は数人のオリジナルTシャツが販売していましたので、来シーズンはもう少し選手のオリジナルTシャツを生産して欲しいですね!

今日OP戦日程が発表されました。

やはり思った通り!ナゴドでのオープン戦がないぞ〜!! 寂しいよ〜!!

来季はできるだけ日本ハム戦も観戦したいので・・・

浜スタでの3月13日(日)もしくは19日(土)行くしかないです。
結局は・・・ 多村1億大台に届かず!

5500万増の9200万円でサインした。

先日の日記で若田部の契約更改でたかだか2年間でたった1勝で1千万増はないでしょう!

多村の場合はようやく10年目で一軍定着で40本のHRを打った価値は1億で恥ずかしくはないよ!!

まぁ〜 どんな査定したかは解らんけどね。。。
昨夜インターネットの情報では、佐々木さまの年俸が5億円であったが・・・

今朝のNHKニュースや新聞では、佐々木さまの年俸6億5000万円!

う〜そ〜!! 1億5000万円も違う!

いったい、どちが本当?!

やっと下の情報で納得しました。

http://www.daily.co.jp/baseball/2004/12/09/153537.shtml

『出来高払いのうち1億5000万円は結果にかかわらず支払われる内容だったことが分かった。

統一契約書に記された年俸は5億円だが、来季も実質は6億5000万円の“年俸”を手にすることになる。』

とにかく来季は年俸に似合う大仕事をして欲しいことを願います。
佐々木さまは今季、マリナーズから5年ぶりに横浜に復帰。

キャンプ出遅れからもOP戦では体調の悪く、その後は公式戦では7月16日の広島戦での19Sまでは快調したが・・・

8月4日ナゴヤドームで290SP達成の目前が・・・ あの悪夢で終わった。

来季は惜しく逃したチャンスが再び来ました。

4月1日からのナゴヤドーム開幕3連戦で全ての借りを返してことを期待し、波に乗って年俸に似合う仕事をシーズン終了までやって欲しいことを願っています。
今日セ・リーグ来季の試合日程が発表されました。

http://www.npb.or.jp/schedule/index.html

ナゴヤドームでの我がベイスターズの公式戦は9試合です。

今季より5試合減り、少し寂しいなぁ〜!

 4月 1日(金)〜 3日(日)
 8月19日(金)〜21日(日)
 9月13日(火)〜15日(木)

今季同様に週末試合が6試合がありますから、有難いです。
試合時間の発表が来年1月の予定だそうです。

過去のカンピューターから、恐らく開幕3連戦はナイター。
8月の20日〜21日はデーゲームの可能性が高いと思います。

できたら・・・ 開幕の土日はデーゲームにして欲しいことを祈ります。
何だ〜!大魔神だったて・・・ 人間です。

こんな記事は大事にしないで欲しいですネ!

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20041206/spon____baseball007.shtml

来季開幕はナゴヤドームからです。

この3連戦で8月4日に290SP達成が目前で負けて、惜しくも逃したので・・・ 全て借りを返して欲しいことを願っています。
今日、皆さんから来季開幕はナゴヤドームと言うメールが来て・・・

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20041205/spon____baseball001.shtml

嬉しい反面・・・ まだオフだのに、何?!

早くも背中に柱1本を入れたような感じでプレーシャーがかかりました。

問題は全席指定にならないことを祈っています。

毎年、開幕が遅いの方が多かっただけに、来季はナゴヤドーム始まって以来の最も早い開幕となりました。

そのなるとOP戦は、今年の高校野球・地方大会の頃から個人的には何?!小牧(地方球場)辺りなると思えて。。。

ナゴヤドームでのOP戦がないような可能性が高いと思います。
今日は今年、最後のイベントでお正月番組の公開録画『プロ野球オールスタースーパーバトル2005』(ナゴヤドーム)へ行って来ました。

10時45分ごろには、既にナゴヤドームの周囲には長い蛇の行列でした。

幸い今年は昨年よりは暖かく開門(予定は12時でしたが・・・ 11時30分に開門)まで待つことができました。

昨年までは球団ごとに競技を行い、最終順位で争っていましたが・・・

今年から12球団を4チームに分けて、各種目ごとに順位を争うことに。。。

【チームレット 】 中日・ヤクルト・巨人

【チームブラック】 阪神・広島・横浜

【チームネイビー】 西武・ダイエー・日本ハム

【チームホワイト】 ロッテ・近鉄・オリックス

チーム編成は何じゃ〜! これは・・・

今シーズン、セ・パともに順位でAクラスとBクラスでわかれているじゃ〜ん!(笑)

我がベイスターズの出場選手は佐伯・種田・加藤・野中・吉村。

MCはココリコ・井上和香。 

リポーターは原口あきまさ。

さて・・・ 色々と詳しく話しをしたいけど・・・ 内緒!

今年は昨年よりは○○○でした。

競技との間がテキパキして・・・ 準備の間は昨年の競技を鑑賞して良かった。

終わったのは昨年より1時間も早く。

競技は17時10分に終了して、後は表彰式や抽選などで全て終了は17時30分ごろでした。

早く終わったし、今回はお陰さまで余り疲れがなくって良かったです。

この放送は1月4日(火)フジテレビ系列で全国放送(16時45分〜18時00分)

また詳しくは当日の日記に掲載予定です。
若田部が2年間1勝で1千万アップはないでしょう!!

http://www.daily.co.jp/newsflash/2004/12/03/152877.shtml

どう言う基準で判断しているの?!

球団の考えがわからん!!

若田部に1千万アップする位・・・

現状維持で多村に1億で契約更改した方が価値がある。

多村はプロ10年目の遅咲き活躍で40本のホームランを打っているからね。。。
鈴木尚典は今シーズン、最悪な成績でした。

過去にも重要な役割を任せると・・・ いつも不本意な成績になっていたからね!

契約更改は不本意な成績でも現状維持は来季こそ!期待できる活躍をして欲しい願いだと思います。

石井琢朗さんが昨年、同じ状況でしたから・・・ 来季は期待しましょう!

『かっ飛ばせ〜!タカノリ〜!!』

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-041201-0040.html
確か?!3年位前にもベイスターズでもインターネット中継が1年間やってた記憶があります。

あの時は登録制でも・・・ なかなか登録が難しくシーズン終わってしまったよ!

ソフトバンクなどが計画するインターネット中継の存在は脅威。

だが峰岸社長は「横浜も将来的にインターネット中継を考えている。野球に関心を持ってくれる人が増え、それで本物を見たいと思ってくれればいい」と好意的に受け止めた。

http://www.daily.co.jp/baseball/2004/11/27/151963.shtml

将来はインターネット中継をやるなら・・・ やって欲しい。

難しい登録制と高い料金だけは止めて欲しいですネ!
来季の4番は誰?!

やはり外国人のウィットに期待された。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-041126-0025.html

思った通りだったなぁ〜! 

今のメンバーでは精神的に強い選手がないと思います。

新外国人のウィットと和製の4番、候補の吉村&村田に今後の成長に期待しましょう!
中日が既に契約更改が始まっているから・・・

もうそろそろと思っていたところ、今日からベイスターズも契約更改が始まりました。

多村、条件提示に至らず!

http://www.daily.co.jp/newsflash/2004/11/25/151774.shtml

今季はHR40本打ったし・・・ 年俸3700万円から、最低でも1億円を希望してもいいけどね。

高木チーム運営部長は「査定では大台にいかないが(増額の)幅はある」と話しているが・・・

幅なんかは関係ないと思うし・・・ もうT・ウッズがいないから、その位は大幅増はいいけどね!
昨日のファン感謝デーで貰った「Beautiful YOKOHAMA11月号」で廃刊となったことは残念です。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200411/bt2004112312.html

今シーズンは浜スタに行けない仲間のために2ヶ月分(9・10月号)貰いこばって、喜んでいた人でいたのに残念です。

廃刊すると年間2500万円も経費節減になるので・・・ これは大きいので球団経営努力の一つとなりますね。

昨日のファン感謝デーで言い忘れですが・・・

佐伯はんVSブラックホシーが面白い! よく珍ブレー好ブレーでもやっているコブラツイストや振り回すヤラでオモロカッタ〜!

最後の辺りで種田ダンスが盛大にやってことに驚きました。
今年4回目で横浜はやっと最高の晴天に恵まれました。

名古屋から行く道中、最高の秋晴れで今シーズン富士山が鮮明に見ることができ、写真も綺麗に撮ることができて良かったです。

今年3回とも悪天候で全く富士山の形も見ることができなかった。

浜スタに着いた10時ごろは既に長い蛇の列があちこちに繋がっていました。

昨日の日記に書きました通り、目立った格好(石井琢朗ビジターユニ上下にアンダーシャツ『Taku5』刺繍入り)で出没したたら・・・

はむくしさん&ゆかさんが直ぐに私を発見。

その前に名古屋常念組のまゆぺんさん&霧隠理樹也さんと会い。きのしんさんは何処にいるか・・・ 聞いて会いました。

その後はは再びむくしさん一家&ゆかさんらと合流して・・・
開門10時30分にスタジアムへ。

それからは皆さんとは各々のイベントへ分散となりました。

私は2ショット写真撮影会へ。

11時55分開始まで弁当食べながら、三塁側の席に待機していたら・・・ もりちゅーさんの関係のまゆ2さんと多村サイト管理人と始めて会い、話しをしていました。

さて、2ショット写真撮影会に早くも格別に好きな選手が登場。

石井琢朗さん! でも駄目でも金城さんでも・・・ 祈りつつ・・・ あと一人後であったら。。。

多望の石井琢朗さんと2ショット写真撮影ができたのに。。。

結局はルーキーの牛田くんでした。

その後も2回3回と主力とはできず・・・ (2回目は森くん。3回目は小池くん)

4回目こそは・・・ 主力に当たりますように・・・ 祈り。。。

最後も外れそうであったが・・・ 種田さんに当たりました。

2ショット写真撮影はもちろん!種田ダンスをやったよ〜!!

4回目の時からきのしんさんと合流。

きのしんさんは『サイン会の列に並んでウッチーのサインをGET!!それから、尚典&多村をグランドで捜索。最初に尚典を発見して浜松尚典会・ビジター・サマーの3枚のユニにサインしてもらいました。
多村も発見できビジターユニにサインをしてもらい目的達成。』

いいなぁ〜!全部が目的達成できて羨ましいです。

その後はキャッチボールコーナーでもう一人の格別に好きな選手が登場。佐々木さま〜!!

いい写真を撮りたいので・・・ シャター押し詰めで何と?!

いい写真が撮れました。その後はキャッチボールコーナーが時間切れで握手になり、キャッチボールコーナーに参加した選手(吉川・佐々木・川村・加藤・森・他)に握手してきました。

私の右手が生まれて初めて、握手の重みを感じて嬉しかったよ!

その後、佐々木さま〜!!が多くのファンに囲まれた時。。。

何故?! サインが開始。。。 周りが殺到の中、私も。。。

結局はサインは少しの間で、私は空振りでした。

最後は再びむくしさん一家&ゆかさんらと合流しからも多くの皆さんと再会して後しました。

何とか空振りしながらも、要領良く主力選手もいい写真が撮れました。

また、編集作業が終わり次第、公開したいと思います。(予定は12月中旬以降になります。)
昨年のファン感謝デー前夜から持病の腎結石が再発し・・・
超悔しく断念しました。

今年は何も無く、体調は万全で明日は迎えれそうです。

もう・・・ 今日は仕事中でも頭の角には応援歌を歌いながら、リズムで仕事していましたよ!

帰宅道中でも運転しながら応援歌をバンバン歌った。

明日はアンダーシャツ『Taku5』刺繍入り&ビジター用パンツを自宅から着て行きます。

浜スタでは、さらに石井琢朗ビジターユニとグラコンを着て出没しますよ!

早くならないかなぁ〜!! もう遠足気分で今宵は眠れないかも。。。

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26