ブラジリアンワックス鼻毛脱毛キット
鼻毛は出来るだけ切らないようにしています。

しかし、鼻から出たら切るけど、もう!イライラしている時は思い切っています。

これはイイね!

ブラジリアンワックス鼻毛脱毛キット「GOSSO(ゴッソ)」¥780円(税込み)

電子レンジで溶かしたワックスを専用棒につけ鼻の鼻へ

あとは固まるを待って引き抜くだけ・・・。
畑の草取り作業の仕上げに耕おん機!
畑の草取り作業の仕上げに耕おん機!
畑の草取り作業の仕上げに耕おん機!
先月12日「我が家の畑!大草原模様」で除草剤散布しましたが・・・

その後も柿の付近も引き続きする予定が、日照りの暑さで伸び伸びになってしまった。

そんな訳けで、柿の付近の更に草が大きく茂り、除草剤散布したところも、かなり細かく草が生えて、草取り作業が大変で、常に姿勢が中腰で、膝までが痛くって大変でした。

作業終了後の夜には、ふくはらぎ揉みとカイロプラクティックのゴムバンドで調整しました。

今日、畑の草取り作業の仕上げに耕おん機を初めて親父さんの指導で挑戦しました。

始めは空回りして全く土を起こすことができませんでした。

両方のレバーを下す親父さんの指導で、やっとできました。

しかしながら、握力がない為、やっているうちに疲れ易く、ちょっと休んでは約2時間作業でした。

久しぶりに手のひらや肩が疲れました。

その後は肩や腰をゴムバンドで調整して整いました。

あっさりとしたユニークなパン!
あっさりとしたユニークなパン!
あっさりとしたユニークなパン!
いつも行くナフコ岩野店内 パン専門店「ローズベーカリー」

季節感があるパン!

冷蔵庫に入れておいたパンは美味しい。

但し、賞味期限に近い程は余りお薦めできませんので、ご了承下さい。
我が家のイチジク
何年前に近所のおばちゃんからもらったイチジクの苗が…

今は実が毎年なるようになりました。

洗浄機が壊れる・・・
例年だと… 

もう既に家の外回り清掃していますが・・・

今年は梅雨明けが遅い為、きょうから家の外回り清掃スタートしました。

いざ!やろとしたら、急なにわか雨で待機後、本格的にやりだしたら洗浄機するどころ!?

洗浄機の噴射する先からチョロチョロしかできない!

他も調整しても出てこないから壊れた。

あぁ~! ¥20.790円に失費になってしまった。
我が家の畑!大草原模様
我が家の畑!大草原模様
ようやく東海地方、関東甲信地方ともに梅雨明けしました。

平年(7月21日ごろ)より11日遅く、 昨年(7月24日ごろ)より8日遅い梅雨明けです。

尚、梅雨明けの時期が特定しなかった年を除いて、統計開始以来、東海地方は3番目に遅く、関東甲信地方は2007年と同じ3番目に遅い日付でした。

しかし、雨がしっかりと降りました関係で、我が家の畑がしっかりと草が生えて大草原模様です。

その関係で、昨日は久しぶりの除草剤散布しました。

通常でしたら除草剤2本ですが・・・

何しろ!しっかりと草が生えている関係で除草剤が倍の2本で、散布時間もかかりました。

昨日は、ほぼ曇り空には感謝しています。
まいたけナァ~!昨夜から強烈な首こり…

左右に首をゆっくりとギリギリまで傾げ、左右に首をゆっくりと回して良かったけど・・・

また今朝、起床後も、また同じ状況になってしまった。

急遽!インターネット検索「首こりストレッチ」
https://mitsuraku.jp/kiji/stretching-to-eliminate-neck-stiffness

何と開放されて良かったです。
ようやくアベノマックスが届きました!
昨日の夕方、お待ちかねのアベノマックスが届きました!

さて、何に使う!?検討中です。

それから、特別定額給付金の受付の封筒が先月25日の昼ごろに届きました。

その日、早速に夕方に郵便ポストへ投函しました。

後日には市役所へ無事に届いたこと確認し、通知ハガキが十何日に届くことを確認しました。

十何日でも、あと3日までに届くカナァ~!
気になっていた農薬散布!
気になっていた農薬散布!
気になっていた農薬散布!
数年前に庭木を噴霧器で農薬散布したことがあります。

もう!気分が悪くって、気持ち悪い教訓があったこと!

今のご時世では、ナカナカできないこともあった。

まぁ!いつかは父の代わりやる時期も辞さないことで、先週の除草剤に引き続き行いました。

 波動散布(柿の肥料みたいなもの)➡柿、庭木の農薬散布➡除草剤散布

約2時間30分、体調には異常なく無事に終わりました。

もう先週の除草剤散布から保護メガネ(添付画像参照)をやっていたこともあり、あとは慣れだと思われます。

マスク仕方ちょっとした油断!?
マスク仕方ちょっとした油断!?
マスク仕方ちょっとした油断!?
先日29日、黒松の剪定中に、しっかりとマスク着用したが・・・

思わぬことが起きてしました!

マスク着用中に、多量のヨダレがマスクの外側までヨダレが染み込んでしまった。

原因は今のマスクある在庫のうかせる為、大谷先生方式(画像よりマスク外側から覆うようにキッチンペーパーで包み、更にテッシューでキッチンペーパーの切れ目を浮かないようにしました。(テッシューは自己流)

どうも4時間も口をふさぐ状態なったら、かえって逆効果でヨダレがたれたと思われます。

ことがこれで済まなかった!

夜になって、激しい頭痛と物凄く気持ち悪かった!

こうなったら・・・ 黒瓶をチビチビと飲んで睡眠までには何とか改善して良かったです。

最後に昨日、カイロプラクティックの岩間本部長より10枚が郵送されて、父のマスク不足でしたので感謝しています。

「岩間本部長!マスクを頂きまして有難うございます。」
輝く春潤いの若葉芽生える
輝く春潤いの若葉芽生える
輝く春潤いの若葉芽生える
この頃、輝く春潤いの若葉芽生える季節となりました。

本当に、美しい若葉芽の黄緑や真っ赤な見ると・・・

心が和みますよね!

畑の玉ねぎ、ジャガイモ、ネギも育ち、収穫が待ち遠しいです。

まだ両親が元気でやって頂いますので、感謝しています。
隣宅の倉庫が全焼・・・
今日14時ごろ、何かパチパチと音がする。

両親が洗濯ものを片つけたあと・・・

居ない!

その後、母が隣宅の倉庫から火事を聞いて・・・

一時は、黒煙が私の離れからも見えました。

隣宅のおじさんの話によると、倉庫のシャッター開けたら、既に倉庫内が燃えていたそうです。

近所の火災は2015年2月25日の5軒棟続き住宅での全焼(焼け跡に男性遺体)https://42428.diarynote.jp/201502252240364369/ 以来です。

36年ぶりのイチローヘア!
36年ぶりのイチローヘア!
今日、久しぶりに床屋さんへ行き、スポーツ刈りに頼んだら・・・

何分します!?

言われた習慣に懐かしい!

五分刈りでお願いします。

高校(岐阜・中京高校)以来の36年ぶりで・・・

あの当時は、とにかく頭髪検査や服装などが非常に厳しかったです。

何故!こんなヘヤへ変えた!?

言うまでもなく、今のご時世の状況を考慮したことで決断でした。


久しぶりの名古屋!
先月20日以来の名古屋!

本当に活気がないね。

本来なら最寄り駅のJR勝川駅周辺の駐車場(正午ごろ)が、ほとんどが満車!

それが1ヶ所だけが満車になって、あとはカンコウドリです。

列車内では8割がマスク着用で、座席もアベックや家族連れ以外が1人間隔なっていました。

私も意識して行い、今は花粉症で辛いこともあって画像「花粉症です!」ように着用しました。

またJR名古屋駅で下車でも、新幹線側(あおなみ線側)方面だったので、中央本コースへ行く機会がなかったです。

帰りが・・・ 鼻がツンツンして、くしゃみには耐え切れずにやってしまいました。

今後は行く機会は暫くないと思います。
新型コロナウイルスの影響でマスク不足だけではない!
新型コロナウイルスの影響でマスク不足だけではない!
新型コロナウイルスの影響でマスク不足だけではない!
今日から新型コロナウイルス感染拡大防止の為、小中高校臨時休校となりました。

これは一刻も新型コロナウイルス感染拡大を封じ込め措置には、批判の波紋には仕方ないです。

それが・・・ そのままに何もしなかったから!

もっと新型コロナウイルス感染拡大や死者が増大するしかも知れません。

しかしね!北海道が一番、新型コロナウイルス感染者が多いから、政府がマスクを買占め!優先に北海道へ送る事態は非常に可笑しい!

国家全体がマスク不足になっていますから、平等にすべきではないでしょう?!

また世界保健機構もマスクは予防には使用しないことも可笑しいではないでしょう?!

いくらマクス不足でも、新型コロナウイルス感染拡大防止措置として持病、有無関係ないマスク着用必需品です。

ちょっと本題にズレました。

今は、どこへ行ってもマスク、消毒液は、ほぼ無い状況に・・・

今日、いつもお世話になりますB&D ドラッグストアへ行ったら、ノーアルコールペーパーもない!

更に、カインズホームセンターでも農薬用散布する時のマスクもない。(高い2~3.000円在庫有)

仕方なくネット通販で目、鼻、口まで装備するものを注文しました。

父 歩行ができなくなる原因は何!?
父 歩行ができなくなる原因は何!?
今日は2017年5月12日以来のカイロプラクティック シニア勉強会に参加しました。

そこで、父 歩行ができなくなる原因は何!?を添付しました画像を上の先生に見てもらいました。

これは酷い!カイロプラクティックよりも、整形外科の先生に見てもらった方がいいことで、シニア勉強会終了後に、直ぐに、整形外科の先生に診察して頂きました。

レントゲン検査結果に寄ると、足の指の骨がやせ細って、骨の色が黒ポックになっていました。

原因は扁平足で、足の親指と小指との外側の付け根が押さえられて痛いので、ナカナカ動かそうとすると、痛い為に運動不足になってしまいました。

今後は、どうする!?とにかく歩く機会を多く増やして、扁平足にはギブスをはめて、楽に歩ける方法を今、話しを進めています。
何年ぶり!?の誕生日ケーキ
今日で54回目の誕生日を迎えました。

ここ近年はショートケーキを誕生日に頂く機会がありませんでした。

今回は昨年のクリスマスケーキの時、洋菓子ポロンのケーキをもう一度、頂きたい思いで今回、何年ぶり!?誕生日ケーキを頂きました。

やはり!いちごショートケーキも、クリスマスケーキの時ように、とろけるような美味しさでした。

正月準備!

2019年12月30日 日常
正月準備!
正月準備!
正月準備!
今年も残すところ、あと1日、早いです。

そんな今日は仕上げの清掃9割が整い、鏡餅を供え、カレンダー・干支は新しいもの変え、掛け軸は掛け変えました。

あかぎれに困った!
あかぎれに困った!
あかぎれに困った!
今年は冷蔵庫の職場環境だったので・・・

例年よりも細かく、あかぎれになってしまった。

そのことをいつもお世話になっていますカイロプラクティックM先生に相談したら、手にクリームを塗る前にクレイスムースローションを塗ったら、結構、治り早いです。

ちょっと水拭きで油断すると、またもあかぎれになってしまった。
父 自動車運転卒業!
父 自動車運転卒業!
私の父が先日13日、車の運転するのが怖いと言いだしので・・・

もう!頭に思い詰めていたので、自動車運転卒業しら言うことで、一応は運転免許証の書き換えまで様子を見ることにしました。

父は若い時から車を運転するが好きだったので、いきなり取り上げたような気がしますので、暫くは様子を見ることを母の意見にしました。

現在、父の車(トヨタ・スペイド2012年11月15日)は購入当時も、父が体調不良の為、いつでも私が代わりに運転ができるように共有していたので、明日から私が母の用事や買い物と通勤に使用することを父の了解を頂きました。

私の車(トヨタ・ヴィッツ2012年2月5日購入)は、父の様子をうかがってニイ保険満了2月8日よりも、1月までは保管を考えています。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >