令和元年!私の漢字は・・・「悩」
令和元年の漢字「令」が選ばれた理由として新しい元号の「令」和に明るい時代を願う国民の思いが集約されたとしています。

さらに法「令」改正による消費増税や芸能界で起きた闇営業、薬物使用などの問題で法「令」順守が重視されたこと、自然災害で警報や避難勧告の発「令」が相次いだことも挙げています。

私の漢字は・・・悩みが多かった「悩」。

人は悩みがありますが・・・

今年は私生活から仕事で、例年よりも悩みが多かったし、来年も暫く新しいことで悩みが続くと思われます。
イチョウ&クリスマスツリイ
イチョウ&クリスマスツリイ
今日は星ヶ丘まで用事があったので・・・

三越の向かい側のイチョウは、既に見ごろ過ぎていました。

帰宅途中のJR勝川駅のクリスマスツリイを発見!

MEGAドン・キホーテUNY桃花台店
MEGAドン・キホーテUNY桃花台店
MEGAドン・キホーテUNY桃花台店
先日12日、旧アピタ桃花台店からMEGAドン・キホーテUNY桃花台店へリニューアルオープン 以来、今日、初めて行きました。

当初は、この時期は、暫く混むのではない?!

暫くは周辺の渋滞を避けて様子を見るつもりでしたが・・・

マイカーの6ヶ月点検後、近くのアマノへ買い物することなり、思い切って行きました。

駐車場満車想定でアマノから徒歩で行きました。

食品売り場では、入口付近、旧アピタように寿司売り場とペットボトル売り場そのままでした。(それ以降、行っていません。)

商品、旧アピタ閉店セールよりもお値打ちなものが・・・

 ゴールドプレンドエコ ¥548円 ➡ ¥428円
 ネスレプライトスリム ¥188円 ➡ ¥178円

あとは旧アピタからお世話になっていますSeriaへも買い物しました。

まぁ~!ゆっくりは出来ずの買い物でしたので、また年明けに、ゆっくりと買い物したいです。

ポテトチップス 47都道府県 味
あれ~!こんなものがあるんだ・・・

昨日、いつも弁当を購入しているセブンイレブンで発見!

愛知県は、やはり味噌カツですね・・・。
名古屋地下鉄4ヵ語案内掲示板導入!
名古屋地下鉄4ヵ語案内掲示板導入!
名古屋地下鉄4ヵ語案内掲示板導入!
いよいよ東京オリンピック準備でしょう?!

名古屋市営地下鉄 大曾根駅はじめ名城線・名港線 LCD式案内表示装置 導入(漢字、平仮名、英語、韓国語、何語)。

もう!この掲示板を見て、いよいよ東京オリンピックだと思いました。

名古屋市交通局は、地下鉄名城線・名港線の各駅に設置の案内表示装置を更新。

LED式からカラー液晶(LCD)式に変更。LCD式の導入日は、2019年11月5日(火)。

名城線黒川駅にて導入後、12月5日(木)までに順次導入。
名古屋ビルデイング
名古屋ビルデイング
名古屋ビルデイング
今回、即位礼正殿の儀による特別4連休の3日目、名古屋駅近くで用事がありました。

その時の名古屋ビルデイングの画像を新しいスマホ(au HUAWEI P30)で撮影したものです。
台風一過の町内祭り!
台風一過の町内祭り!
台風一過の町内祭り!
先ずは昨日の台風19号による河川からの水があふれた浸水や堤防決壊などで被害に遭われた皆さんには心よりお見舞い申し上げます。

さて、台風一過の今日は、町内のお祭りが行われました。
嘗てない最大級の台風19号
嘗てない最大級の台風19号
統計を開始した1951年以降に発生した台風、今回の19号は中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は60メートルで静岡県伊豆半島へ上陸した台風は最も強い台風でした。

先月、台風15号の影響で、千葉県の被害の教訓より、物が飛ばされて家が壊されことがないように物干し台までもが、物置へ片つけました。

結局は停電や被害がなく無事に過ぎたことに感謝しています。




名古屋栄再開発計画の現在は・・・
名古屋栄再開発計画の現在は・・・
名古屋栄再開発計画の現在は・・・
先日5日、名古屋栄へ買い物がありました。

そのついでに昨年、閉店した丸栄!そして私が生まれ年にできた中日ビルも今年の1月で53年の歴史を閉幕した現在は・・・

いずれも取り壊し工事中でした。

更に、三越も再開発計画があり、早ければ10年後、2029年の完成を目指す方針です。

そんな栄周辺ではラクビーユニフォームが結構、目立ちました。(豊田スタジアムでの試合があったそうです。)
事を追うことに失費・・・
事を追うことに失費・・・
事を追うことに失費・・・
まだ先月25日にカラーテレビを買ったばかりが・・・

長く愛用(11年)してメガネ(遠近両用)が、先月21日にメガネ調整時、フレームの耳掛け右側部分が割れるようになったので、メガネが決意した。

今回は3年前に中近両用のメガネを購入したフレームを利用し、レンズのみで11.664円で、何となった矢先・・・

翌日6日にはキッチン水道の蛇口付近の水漏れを発見!(画像参照)

町内の水道屋さんに今日、交換してもらいました。

費用は33.880円。

あら・・・ メガネ一式くらいではありません?!

先月と同じく失費となりましたが・・・ どれも欠かせない必需品で仕方ないです。
カラーテレビを買う!
カラーテレビを買う!
とうとうと2007年制の三菱カラーテレビ32インチ(2008年4月5日購入)が右側に縦線が出てきたので、経済的には、ちょっと厳しい状況でも46.224円(消費税8%)で購入しました。

ちょっと画像が画像処理した本来の大きさではありません!ブラックの新型はシルバーよりは、横がかなり広く、高さがシルバーように高くはありません。

我が家の庭木!異常な枯れ方・・・
我が家の庭木!異常な枯れ方・・・
我が家の庭木!異常な枯れ方・・・
今年の梅雨は日照不足でしたが・・・

梅雨が明けたら、連日の猛暑が続ています。

そんな我が家の庭木に異変!

嘗てない異常な庭木の枯れ方が画像のようになっています。

ここで、皆さんに聞きます。

この画像を見て、どうように思います?!

率直な意見をドシ!ドシ!お願いします。
格子戸から見た!春日井市花火大会2019
格子戸から見た!春日井市花火大会2019
一昨日、台風6号の影響で順延となった第43回春日井市民納涼まつり、春日井市花火大会が昨日、行われました。

あの時は、ナゴヤドームから帰ってきたのが・・・

18時過ぎだったので、超急ぐ(夕食・入浴)!

打ち上げ花火開始に楽勝楽勝に間に合った。

しかし!打ち上げ花火の録画は難しい。

位置のポイントがわかっても、遠近の調整しても、ぼやけてコマようなっいます。

たまに上手く撮れても画像ような感じです。
運ぶ田んぼアート!
運ぶ田んぼアート!
昨年、稲葉篤紀の故郷、北名古屋市の田んぼアートを初めて散策してきました。

今年のどんな田んぼアート?!

興味津々だったので、昨日、行って来ました。

ちょっと時期的には、ちょっと早いことと日照不足でも、形はしっかりと稲の生育の遅れもなく、しっかりと描いています。
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
まだ4月ごろまで珈琲を飲むと胃がやられて、苦手な珈琲だった。

それが・・・ あるところで珈琲を飲む機会が、知らずにお茶を飲むように感じで、ブラックまで飲めるようになりました。

更に、そこでネスカフェ ゴールドブレンド バリスタの珈琲も頂きました。

それが・・・ 恐らく喫茶店でも味わえない、きめ細かく、泡がたって美味しいです。

しかし、コビニに販売しているカフェだけは、胃がやられて調子が悪いです。

新元号は「令和・れいわ」について
新元号は「令和・れいわ」について
現在は昼食は外食しています。

ちょうど会社から外食先の移動中にマイカーのラジオで新元号速報を聞きました。

あの時は「メイワ」空想では明るい「明」と昭和の「和」と思いつつ・・・

外食先のテレビで明るい「明」ではなく「令」でした。

しかし、「令」は、レイの響きと字体がニスイを付けると冷いイメージがあります。

まだ一礼の「礼」の規律の正しい社会になるのではないでしょう?!

国が決まったことに否定しましたが・・・ 

お詫び申し上げます。

最後に早速、帰宅後に「令和」を書きました。

ちょっと早い落合公園の桜2019 ~動画視聴公開!!!~
ちょっと早い落合公園の桜2019 ~動画視聴公開!!!~
ちょっと早い落合公園の桜2019 ~動画視聴公開!!!~
本来なら見ごろになってから花見をしたですが・・・

なかなかスケジュール通りいませんし、本当は一昨日、行こうしたら雨が降りだした為、昨日のお花見になりました。

前日の雨が降った関係で、絶好のお花見、日和ではありませんでした。

風が吹いて、ちょっと落ち着きがなかったし、朝9時45分から10時5分ごろでしたから・・・

園内の駐車場は動画ように数台で、花見客も少数でした。

シメヨシノは、まだ2.3分で、これからのが大半でも、8分咲きもありました。

更に、シダレ桜も満開もありました。

では・・・ 動画 https://youtu.be/OqfyRb565fw も公開します!

平成を振り返って ~春日井市編~
平成を振り返って ~春日井市編~
平成を振り返って ~春日井市編~
昭和から平成へと・・・

春日井も随分と変わりました。

春日井市役所も人口が26万人を超え庁舎機能も分散されている状況の解決、21世紀のまちづくりの拠点として、現在の市役所が平成2年4月に完成しました。

あと市民病院・総合体育館・警察署も平成になってからの建物ですが・・・

消防署は多分、昭和で、市民会館は市内で一番古い建物だと思います。
平成を振り返って ~企業、公共施設編~
平成を振り返って ~企業、公共施設編~
平成を振り返って ~企業、公共施設編~
更に町内で高い建物と言えば・・・  4階建てのパチンコメイカー、マルホン工業。

あとは小規模の企業、町の鍛冶屋さんの和泉工業などがあります。

過去、桃や柿の収穫する桃集荷場、そして隣には桃山区民会館があります。

以上、桃山町内、現在の状況です。

今回、24日に突然の思いで決め、翌朝の私用前の数分で大半を撮りまくり大変でした。

一応、明日で最後、春日井市の主なところを投稿予定です。
平成を振り返って ~学校・施設編~
平成を振り返って ~学校・施設編~
平成を振り返って ~学校・施設編~
私は本来、振り返ることをしませんが・・・

今回、もうすぐ平成も終わることもあって、今回は私の住んでいる町内を調査しました。

私が過去、通っていた桃山保育園は現在、桃山憩いの家になっています。

現在の桃山保育園は、自宅から数分で、小学校は1年生一学期まで鷹木小学校の分校(ブレハム)それ以降は西山小学校でした。

中学校は鷹木中学校でした。

その後、町内の高い9階のマンション、シャトー桃山が建った抵抗がありました。

また、今日は高齢化社会のこともあって町内の小牧市隣接する所にはグレイスフル春日井と住宅型有料老人ホーム桃山ゆいの郷があります。

このように調査して町内のことをまとめると解っていても、見落としがありました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >