http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20100209-594104.html

セットアッパー候補に弥太郎。

ハマのヒゲ魔人のこと五十嵐ような存在になってくれるいいネ。

新守護神も候補の新外国人クリス・ブーチェックだし、あとは先発から繋ぐ中継ぎが誰になる!?が問題です。


http://www.npb.or.jp/schedule/2010cl_04.html

今日、セ・リーグ公式戦詳細日程発表がありました。

昨年11月11日に書き込みした通り、ナゴヤドームでのベイスターズ戦が10試合のうち、7試合が平日で嘗てない酷い日程でした。

7月19日の海の日はド~ギャン~! ナイターかよ! 

まぁ~! いい?!

9月11日(土)は15時。そして12日(日)14時でデーゲーム良かったよ!!

それから平日3連戦のうち1試合は観戦する方向で検討中です。


今季は酷い日程なら、他の方法で我々ファンが楽しめばいい事だと思います。

例えば、何処かの場所を借りてネット(横浜スタジアムでの動画)観戦をしたらどう!?と検討しています。(後日、日程と詳細は個別に連絡します。)

皆さんの意見をお願いします。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20091228-OHT1T00016.htm

何でいつもウッチーはピンクのリストバンドしているのかと気になっていた。

ピンク色が好きと思っていた。

そうではなく、今季序盤、乳がんの早期発見を促す「ピンクリボン運動」に参加したのをきっかけに着用。

さらに付けたその日に本塁打を打ったり、あのリストバンドを付けてから成績が良くなったそうです。

そうならった来季は殆どの試合に付けて首位打者を奪回して欲しいです。
ベイスターズは1998年優勝して以来、今季は嘗てはないほど補強したフロントにはあっぱれ!!

あとは尾花監督の采配で今度こそ!勝てるチームになって欲しい。



<投 手> 清水直行(34)ロッテ
      ブーチェック(31)パイレーツ
      篠原貴行(33)ソフトバンク
      坂元弥太郎(27)日本ハム
      松山 傑(20)日本ハム
      杉原 洋(24)元ロッテ
      王 溢正(24 台湾・ラニュー

<捕 手> 橋本 将(33)ロッテ

<内野手> 稲田直人(30)日本ハム
      カスティーヨ(28)台湾・統一

<外野手> スレッジ(32)日本ハム
      早川大輔(34)ロッテ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20091217071.html

今日、スレッジとブーチェックが正式に獲得発表がありましたが・・・

スレッジは結構、怪我が多いそうです。

とにかく多村二世にならんことを願っています。
http://www.sanspo.com/baseball/news/091214/bse0912141111001-n1.htm

またもロッテから3件目のトレード。

尾花監督なっから監督自らから積極的補強!

非常にいいことだ。

中日の落合監督が就任した年、監よ督自らから積極的補強してチームが強くなった印象があるから。。。

あとは何度も言うが、もう少し投手陣を補強して欲しいネ!

先発陣、三浦・清水・寺原・山口・ランドルフそしてもう1人欲しい。
日本ハムを自由契約になったターメル・スレッジ外野手(32)が、横浜が2年契約、年俸総額4億円を提示した覚書にサインをして球団事務所に郵送したことが4日、分かった。事実上の合意となった。

 覚書に横浜側がサインをすれば正式合意となる。スレッジは、年内は米国に滞在するため、入団会見は来年1月末に行う方針で調整している。

 球団幹部は「5番にスレッジ、7番に橋本を置けば打線の層が厚くなる。あとは走れる選手が積極的に盗塁をするとか、チームカラーを出すことが大事」と語った。



これでスレッジの正式に入団となれば、打線の爆発に大いに期待できる。

しかし、まだ投手陣の補強には、もう少しやって欲しい。

不要な選手をどんどんトレードしないとネ。。。。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20091127-OHT1T00150.htm

ロッテ時代、里崎と併用で出場していた橋本。

移籍したベイスターズでは正捕手を目指しているから期待したい。
2009年ベイスターズファン忘年会
昨夜、名古屋でベイスターズファンの忘年会を行いました。

今年もナゴヤドーム常念グループと更に顔見知りで名前がわからない仲間、さらに今季最終戦で知り合った人まで呼び込んで、総勢21人の方に参加頂きました。

今回はベイスターズファンの経営しているお店で、ほぼ貸切だったので半分はナゴヤドーム気分で盛り上げました。

毎年、恒例の自己紹介では今回ちょっと思考を変えて、好きな選手の応援歌を加えて盛大に盛り上がりました。(古木と藤田の指名が多かったなぁ。。。)

こんなことは貸切しか出来んからネ!

話題は言うまでもなくベイスターズのことです。

ロッテから移籍した清水、大西と古木とのトレードは失敗、正捕手、先発投手サイン間違え、横浜開港博失敗など話題満載の一時でした。

二次会では総勢7人。行ったお店は全品が何と・・・ 280円。

注文が全てメニュー表のボードで、ペン先で料理・数量。そして会計を呼ぶにも処理できるシテムになっていた。

しかし、酔いつぶれて間違えることもあるので良し悪しですネ。

おにぎりを注文したら画像のように馬鹿でかく、どうやって食べていいのかと迷ったよ。。。

そんな訳で昨夜は楽しい一時過ごしました。

参加された方はお疲れ様でした。2月の新年会は確か2月26日といいましたが、26日はよく見たら金曜日でしたので27日土曜日の訂正です。ここにてお詫びします。





http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20091121-OHT1T00031.htm

投手陣を強化と言っても・・・

例え先発3本柱がしっかりしても、勝利の方程式で中継ぎと抑えが充実しなきゃ~!

何ともならない。今回、160キロ新守護神!現役メジャーのブーチェック獲得することなって一応良かった。

あとは日本の野球になれて、逸早く貢献して欲しい。

今宵はベイスターズファンの忘年会で、明るい話題で大いに盛り上げよ~!!
http://www.daily.co.jp/baseball/2009/11/20/0002527359.shtml

一時はベイスターズが日本ハムの藤井獲りに興味を示していた。

しかし、知らないうちに阪神ともに獲得を見送る方針を明言していた。

その藤井が前代未聞FA浪人の危機だそうです。

何とか坪井のように日本ハムへ止まって欲しい。

そう言えば・・・ 日本ハムのスレッジ獲りの話はどうなった!?
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20091118-OHT1T00279.htm

四球ネ。。。

本来、横浜野球はヒットを重ねて、一気に得点する野球が好きだ!!

セコイやり方で得点するのは好きではないが、勝つにはそう言う方法も仕方ないなぁ。。。
http://www.daily.co.jp/baseball/2009/11/14/0002514082.shtml

これがG流!? 恐らく、これまで無我夢中で何も解らずに練習していたとおもわれます。

これからは個人分析して弱点を強化して、いい方向の結果を出して欲しいです。

以前から選手の茶髪やヒゲには非常に気になっていました。

余りもやっている選手が多いからネ!

新鮮な気持ちになれるからいいと思います。

元・応援サークル会員の人が9月15日に亡くなったことを昨日、喪中ハガキで知りました。

まだ37歳の若さでした。もう二度と会えないのが残念です。合掌。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20091113-OHT1T00210.htm

尾花新監督が史上初の船上会見。

さすが水戸黄門の番組制作に携わった加地隆雄球団社長だ!

今度こそ!3年任期満了までに投手陣を再建して強いベイスターズにして欲しい
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20091112119.html

リリーフ陣の補強を目的に、ロッテとの残留交渉が難航しているブライアン・シコースキー投手を獲得の候補に挙げている。

今回の補強先はロッテばかりが多いなぁ。。。

今日、交換トレードで移籍した清水直行投手。

そして、橋本将捕手もFA交渉が解禁される19日以降にも獲得を表明する見込み。

さらに元ロッテでNOMOベースボールクラブ所属の杉原洋投手と契約を結んだ。

あとは抑えも補強して欲しいね。



http://www.npb.or.jp/schedule/

今日、来季セ・リーグ日程発表がありました。

ナゴヤドームでのベイスターズ戦が10試合のうち、7試合が平日です。

こんな日程は嘗てない程の酷いです。

そんなブチを言っては仕方ない。平日3連戦のうち1試合を観戦する方向しかない。

あと7月19日は恐らく海の日で会社は休みだから行けそうです。

確実できる観戦日は9月11日12日の週末2連戦です。

来季も今の状況では遠征は厳しいです。

あとは昨日と同じくオープン戦の日程に期待するしかない。

しかし、昨日のファイターズ戦と同じくナゴヤドームでの日程は酷いです。
ロッテの清水直行投手(33)と横浜の那須野巧投手(27)、斉藤俊雄捕手(25)の1対2の交換トレードが9日、両球団から発表された。

清水はロッテと来季まで2年契約。複数年契約中での放出は極めてまれだ。しかも今季年俸は清水の2億4000万円に対し、那須野と斉藤で合計3000万円。

明らかにバランスを欠くが、ロッテの瀬戸山隆三球団社長は「互いのニーズが合った」と述べた。

清水は今季6勝でも、4000万円増の2億8000万円の来季年俸が保障されていた。ロッテは依然、赤字経営に苦しんでいる。人件費がカットできる上に若手の台頭を促せるだけに、横浜の申し出は「渡りに船」だった。

ようやく夢物語報道が現実的に獲得できるようになったなぁ。。。

さらにロッテ・橋本将捕手もFA交渉が解禁される19日以降にも獲得を表明する見込み。

あとは退団決定的となった日本ハムのスレッジも獲得できるいいなぁ。。。

とにかく補強をドンドンやって欲しい。



今日はプロ野球ドラフト会議。

注目の花巻東高校の菊池投手は6球団(西武・日本ハム・楽天・阪神・ヤクルト・中日)が指名し、西武が獲得した。

本当は計算ができる投手が欲しいので、我がベイスターズに思っていたが残念です。

西武なら大丈夫。嘗ては怪物ルーキーの松坂大輔が育った球団ですから、日本一なれる球団ですから夢のメジャー行きも消して遠くはない。

あとは中京大中京高校の堂林投手もベイスターズへ来て欲しかった。投げることも、打つことも抜群だったのに残念です。

結局、広島が2巡目で内野手として獲得。


我がベイスターズ獲得選手は下記の通りです。

1巡目 筒香 嘉智 内野手  横浜
2巡目 加賀 繁  投手   住友金属鹿島
3巡目 安斉 雄虎 投手   向上
4巡目 真下 貴之 投手   東海大望洋
5巡目 福田 岳洋 投手   四国九州IL香川

いくら良い選手を獲得したから良いと限りません。即戦力としてチーム貢献してもらないと困ります。

それを生かすも殺すも新監督と新コーチ陣の責任です。失敗はこれ限りして欲しいです。

ようやくホンダの長野(ちょうの)が2年越しで希望の讀賣が獲得した。讀賣がどこ良いんだ・・・ 一昨年の獲得した日本ハム。昨年獲得したロッテ方がいいのになぁ。。。

横浜が来季新監督として巨人尾花高夫投手総合コーチ(52)の招聘(しょうへい)を決めたことが24日、分かった。2年連続最下位で、投手陣の立て直しが急務と判断。指導経験豊富な同コーチに再建を託すことになった。

 今月中旬、若林オーナーは「球団としての腹は決まっている」と、水面下で監督人事に着手。関係者によれば、同コーチは来季まで契約がある巨人側の了承を得た後、承諾するようだ。9月下旬の取締役会では佐々木球団社長ら4人の取締役が退任。今季途中に大矢明彦監督(61)が解任となって田代富雄監督代行(55)が指揮し、2軍監督に復帰した田代代行が現在秋季練習を指揮している。

 尾花コーチは99年ダイエー(現ソフトバンク)時代に王監督のもとで投手コーチを務め、7年で3度のリーグ優勝、2度の日本一に貢献するなど経験豊富。06年からは巨人の躍進も支えた。尾花コーチは現在もベンチ入りしている。

 ヘッドコーチには日本ハムなどで活躍した島田誠氏(55)、1軍内野守備・走塁コーチにオリックスを退団した馬場敏史氏(44)、2軍バッテリーコーチに近鉄などでコーチを務めた山下和彦氏(46)の招聘も決めた。



指導経験豊富な実績は関係ない! とにかく任期満了までにチーム再建して、優勝できるチームにしなきゃ意味がない!!
横浜・若林オーナーが球団事務所で行われた定例の取締役会に出席した。

 今季は打率・239、防御率4・36とともにリーグワーストで2年連続最下位に低迷。報道陣に今オフの強化ポイントを聞かれ「投手と右打者がいないから…というか全部だね」と積極的に補強へ乗り出す意向を口にした。加地新社長も「優勝するためにできる限りの補強は約束する」と話しており、FA、トレード戦略で獲得を目指す選手を近日中の編成会議で絞り込む予定だ。

数年、補強には期待外ればかり・・・

今度こそ!本当に期待できるように補強して欲しい。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >