相川のFA補償は金銭
2009年1月26日 ベイスターズhttp://www.sanspo.com/baseball/news/090126/bse0901261829000-n1.htm
金銭補償の方が正解だと思う。
23日の報道より、人的補償には石井弘寿の話があった。http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/01/22/05.html
どうも左肩の状態が思わしくなかったと思われます。
以前の門倉の人的補償には工藤を獲得したが、実際には殆ど活躍には答えていないから、無理して戦力の補強は必要はないと思います。
金銭補償の方が正解だと思う。
23日の報道より、人的補償には石井弘寿の話があった。http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/01/22/05.html
どうも左肩の状態が思わしくなかったと思われます。
以前の門倉の人的補償には工藤を獲得したが、実際には殆ど活躍には答えていないから、無理して戦力の補強は必要はないと思います。
内川、インフルエンザでダウンも軽症で打撃練習再開
2009年1月24日 ベイスターズ本当にまた寒くなって来たなぁ~!
今宵は物凄く寒くってやる気はしない。
そう言えば、内川がインフルエンザでダウンも軽症で打撃練習再開。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20090124-OHT1T00068.htm
軽症で済んで良かった。
とにかく病気や怪我がないようにWBCに出場欲しいです。
今宵は物凄く寒くってやる気はしない。
そう言えば、内川がインフルエンザでダウンも軽症で打撃練習再開。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20090124-OHT1T00068.htm
軽症で済んで良かった。
とにかく病気や怪我がないようにWBCに出場欲しいです。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/01/17/07.html
昨日、相川のFA移籍先がヤクルトに決まった。
そこで人的補償で誰が来るだろう?!
活躍できる欲しいネ。
昨日、相川のFA移籍先がヤクルトに決まった。
そこで人的補償で誰が来るだろう?!
活躍できる欲しいネ。
今年もベイスターズ福袋を購入しました。
今回は選手の実使用ユニフォームを狙っていましたが期待外れでした。
▼中身の詳細
βマーク入りジャンパー(ボディーカラーはホワイトベース)?円
フリースクッションブランケット ?円
βマーク入りTシャツ ?円
サポーターズタオル(三浦) 1,000円
プレーヤーズリストバンド(三浦) 740円
ベイスターズポンチョ 1,800円
ベイスターズシリコンバンド 320円
オフィシャルマークストラップ 630円
本牛革キーホルダー 1,260円
選手トートバック(吉村) 1,260円
メッシュファスナーケース 480円
サポーターズTシャツ・ピンク(仁志) 2,100円
今回も10000円の福袋としては結構な金額でした。
今回は選手の実使用ユニフォームを狙っていましたが期待外れでした。
▼中身の詳細
βマーク入りジャンパー(ボディーカラーはホワイトベース)?円
フリースクッションブランケット ?円
βマーク入りTシャツ ?円
サポーターズタオル(三浦) 1,000円
プレーヤーズリストバンド(三浦) 740円
ベイスターズポンチョ 1,800円
ベイスターズシリコンバンド 320円
オフィシャルマークストラップ 630円
本牛革キーホルダー 1,260円
選手トートバック(吉村) 1,260円
メッシュファスナーケース 480円
サポーターズTシャツ・ピンク(仁志) 2,100円
今回も10000円の福袋としては結構な金額でした。
今季はそれなりに期待できる?!
2009年1月12日 ベイスターズhttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/01/12/10.html
しっかりと計算通りに投手陣の役割を果たせば、それなりに期待できると思う。
昨季は変わる度に、直ぐに打たれるケースが多いし・・・
大矢監督の細かい継投のやり過ぎで選手との信頼がない。
とにかく任せられたら最後までやりぬくこと!!
しっかりと計算通りに投手陣の役割を果たせば、それなりに期待できると思う。
昨季は変わる度に、直ぐに打たれるケースが多いし・・・
大矢監督の細かい継投のやり過ぎで選手との信頼がない。
とにかく任せられたら最後までやりぬくこと!!
レイズのジョンソン獲得発表 &ジョンソン金銭トレード獲得
2009年1月8日 ベイスターズグリン獲得へ 先発ローテ期待
2008年12月20日 ベイスターズhttp://www.sanspo.com/baseball/news/081220/bse0812200502001-n1.htm
今季の外国人6人体制は失敗で終わったが・・・
グリン獲得は大いに期待はできると思います。
しかし、セ・リーグとなるとどうかなぁ。。。 ちょっと不安があると思います。
先日の外国人2人(レス・ウォーランド、トム・マストニー両投手)獲得には期待できる?!
ここ数年、期待外ればかりで余り期待はできないと思います。
今季の外国人6人体制は失敗で終わったが・・・
グリン獲得は大いに期待はできると思います。
しかし、セ・リーグとなるとどうかなぁ。。。 ちょっと不安があると思います。
先日の外国人2人(レス・ウォーランド、トム・マストニー両投手)獲得には期待できる?!
ここ数年、期待外ればかりで余り期待はできないと思います。
かぶって応援!番長リーゼント商品化?
2008年12月14日 ベイスターズhttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/12/14/03.html
いいじゃないです?!
今はベイスターズの顔は三浦ですから、もし番長リーゼント商品化なれば非常に受けますよ!
もし、それが実現できれば種田ダンス以来のハマスタ新名物になれる?!
まぁ~ 楽しみです。
いいじゃないです?!
今はベイスターズの顔は三浦ですから、もし番長リーゼント商品化なれば非常に受けますよ!
もし、それが実現できれば種田ダンス以来のハマスタ新名物になれる?!
まぁ~ 楽しみです。
村田目標は大きい程いいぞ~!
2008年12月7日 ベイスターズ昨日の仁志より、このような目標はいいぞ~!
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20081207-437623.html
さすが・・・ 4番村田だ~!
しっかりと悪いところは反省しているし、目標はHR50本。
誓いは小学生150人を前に誓いを立てた。いいぞ~!!
来季も頼もしく大いに期待したいです。
それから来年2月のWBCでも出場した時は、今度は北京オリピックで出来なかった分まで活躍して欲しいです。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20081207-437623.html
さすが・・・ 4番村田だ~!
しっかりと悪いところは反省しているし、目標はHR50本。
誓いは小学生150人を前に誓いを立てた。いいぞ~!!
来季も頼もしく大いに期待したいです。
それから来年2月のWBCでも出場した時は、今度は北京オリピックで出来なかった分まで活躍して欲しいです。
仁志「来年につながらない最下位」…
2008年12月6日 ベイスターズ コメント (1)http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20081206-OHT1T00060.htm
仁志はトロクサイことを言っているなぁ~!
「(チームにとって)今年の経験が来年につながることは、全くないと思う」と、厳しい言葉で覚悟を示した。
今の自民党ように麻生総理を支えることもできず、批判するばかりでは駄目!!
丸で評論家ように批判するだけではなく、あなた自身の仕事だよ!
だから・・・ 自分は何をする?!来季にする大きな夢を設定しないか~!
そんな事を言う位では、中日の立浪のように来季は引退するつもりやって欲しいネ。。。
仁志はトロクサイことを言っているなぁ~!
「(チームにとって)今年の経験が来年につながることは、全くないと思う」と、厳しい言葉で覚悟を示した。
今の自民党ように麻生総理を支えることもできず、批判するばかりでは駄目!!
丸で評論家ように批判するだけではなく、あなた自身の仕事だよ!
だから・・・ 自分は何をする?!来季にする大きな夢を設定しないか~!
そんな事を言う位では、中日の立浪のように来季は引退するつもりやって欲しいネ。。。
野口の横浜移籍が決定!
2008年12月4日 ベイスターズhttp://www.sanspo.com/baseball/news/081204/bse0812041556001-n1.htm
やっと野口の横浜移籍が決定した。
これで来季の正捕手は一応安泰だ。残るは投手陣の再建!
しかし、野口の背番号「5」だって・・・ 本当は野手陣で苦労した選手に付けて欲しかった。
まだ相川(背番号8)が正式に退団が決まってから仕方ないね。
やっと野口の横浜移籍が決定した。
これで来季の正捕手は一応安泰だ。残るは投手陣の再建!
しかし、野口の背番号「5」だって・・・ 本当は野手陣で苦労した選手に付けて欲しかった。
まだ相川(背番号8)が正式に退団が決まってから仕方ないね。
5周年迎えた2008年ベイスターズファンの忘年会
2008年11月30日 ベイスターズ コメント (1)昨夜、名古屋でベイスターズファンの忘年会を行いました。
2003年ある応援グループと我が応援サークルと合同で初めてから今年で、この忘年会は5周年迎えました。
今年はナゴヤドーム常念グループと更に顔見知りで名前がわからない仲間、さらに今季最終戦で知り合った人まで呼び込んで、総勢19人(二次会1人含む)の方に参加頂きました。
今回、9月20日に宴会会場予約しながら、その後、確認する度の2回も先方が勝手にキャセンルされる始末。 店長を呼んでお宅の社員教育はどんなやり方しているだと追求しました。 うちはキャンセルが多いから消し待ったと言うばかりで憤慨した。 一度の誤りは許すが・・・ 二度もやったので、もう・・・ ここへ予約しませんとキッパリと言った。
もう3日前でしたので、いつも利用している天狗笹島店へ、神頼みようにお願いして、何とか予約できました。
さらに運がよくインターネットで天狗笹島店はカラオケBOXやっている知り、当日に延長がなれば可能でした。
結局、二次会はここでお世話になりました。
さて、感じな宴会の話題はもちろん三浦が残留?!移籍?!話している最中に「三浦が残留の最新情報が飛びだ!」その瞬間・・・ 最高潮に盛り上がり、三浦の応援歌を歌い始め・・・ 更に何でか・・・ 懐かしい斎藤隆の応援歌を歌い始める有様でした。
あとは来季の投手陣どう?! 石井琢朗の辞め方は酷い。鈴木尚典の引退試合ができなかったこと。多村は移籍しても怪我が多い。来季の観戦のことなどの話題が満載。
恒例の自己紹介でファン歴が42年の人がいった。私がちょうど生まれた年ではないです?!
二次会はカラオケ(参加数11人)と言っても応援歌合戦が中心で98年優勝したメンバーは懐かしく歌を忘れた方が多かった。 さらに他球団の応援歌もいいなぁ。。。(少し歌謡曲も歌ったよ!)
オリックスにまだ大西が画像が残っている。。。
そう言う訳で楽しい一時でした。
新年会は2月21日で、新企画私案中です。
2003年ある応援グループと我が応援サークルと合同で初めてから今年で、この忘年会は5周年迎えました。
今年はナゴヤドーム常念グループと更に顔見知りで名前がわからない仲間、さらに今季最終戦で知り合った人まで呼び込んで、総勢19人(二次会1人含む)の方に参加頂きました。
今回、9月20日に宴会会場予約しながら、その後、確認する度の2回も先方が勝手にキャセンルされる始末。 店長を呼んでお宅の社員教育はどんなやり方しているだと追求しました。 うちはキャンセルが多いから消し待ったと言うばかりで憤慨した。 一度の誤りは許すが・・・ 二度もやったので、もう・・・ ここへ予約しませんとキッパリと言った。
もう3日前でしたので、いつも利用している天狗笹島店へ、神頼みようにお願いして、何とか予約できました。
さらに運がよくインターネットで天狗笹島店はカラオケBOXやっている知り、当日に延長がなれば可能でした。
結局、二次会はここでお世話になりました。
さて、感じな宴会の話題はもちろん三浦が残留?!移籍?!話している最中に「三浦が残留の最新情報が飛びだ!」その瞬間・・・ 最高潮に盛り上がり、三浦の応援歌を歌い始め・・・ 更に何でか・・・ 懐かしい斎藤隆の応援歌を歌い始める有様でした。
あとは来季の投手陣どう?! 石井琢朗の辞め方は酷い。鈴木尚典の引退試合ができなかったこと。多村は移籍しても怪我が多い。来季の観戦のことなどの話題が満載。
恒例の自己紹介でファン歴が42年の人がいった。私がちょうど生まれた年ではないです?!
二次会はカラオケ(参加数11人)と言っても応援歌合戦が中心で98年優勝したメンバーは懐かしく歌を忘れた方が多かった。 さらに他球団の応援歌もいいなぁ。。。(少し歌謡曲も歌ったよ!)
オリックスにまだ大西が画像が残っている。。。
そう言う訳で楽しい一時でした。
新年会は2月21日で、新企画私案中です。
横浜・石井琢朗への最後の手紙
2008年11月29日 ベイスターズ今日は琢朗から「ありがとう」の会があるのですが、既に先日書き込みした通り、今宵は忘年会があるので、代わりに最後の手紙を24日に投函しました。
読んでくれたかなぁ・・・ 詳細は下記の通りです。
石井琢朗さん!お久しぶりです。名古屋のベイスターズファンのしかさんです。 2003年7月21日ヒルトン名古屋で応援歌画像付きの書をブレゼントした者です。
本来なら29日の感謝デーに参加したのですが、どうしても名古屋で観戦仲間との忘年会(幹事)を行うなければならないので変わりに手紙を書くことにしました。
今回この企画を知った時は大変驚きました。さすが石井琢朗らしい。 本当に我々ファンを大切にする思いが身に沁みりました。 本当に有難うございました。
今年で石井琢朗ファンになって8年。 今まで長く8年間本当に応援が出来て良かったです。 楽しい時、辛い時と色々とありました。 今季開幕前に大矢監督がもし結果ができなかった場合は戦力外通告と言う報道がありました。 その報道より私は覚悟していました。 しかし、それが現実となった10月3日。観戦仲間からのメールで石井琢朗さんが戦力外通告を知りました。
エエ・・・ マジかよ!驚いたよ!! まだ9月30日に出場機会激減で他球団へ移籍が高まった情報を聞いたばかりが・・・引退勧告で戦力外通告だって・・・ ベテラン一人だけ戦力外通告は納得できません!! まだ数人居るでしょう!! 本当に怒り狂うよ~!! もう~ 来季から着慣れた石井琢朗ユニフォームで応援ができない。それから物凄く好きだったアンダーシャツ『Taku5』も着れないことに非常に悲しい。一人で怒り叫んで・・・ 涙 涙 涙でした。
本当は横浜ベイスターズ一筋で引退して欲しかったことが、本当に残念です。でも・・・ 移籍先が広島東洋カープ。 嫌いな球団ではありません。 これからも石井琢朗ファンとして応援します。来季はナゴヤドームでのベイスターズ戦ように殆どまで観戦できませんが応援に行きます。
いつかは再び横浜ベイスターズのコーチ陣として戻って来ることを願い、再会も願っています。
最後に今後のご活躍を祈っています。
さて、準備して いざ名古屋へ出陣!!
読んでくれたかなぁ・・・ 詳細は下記の通りです。
石井琢朗さん!お久しぶりです。名古屋のベイスターズファンのしかさんです。 2003年7月21日ヒルトン名古屋で応援歌画像付きの書をブレゼントした者です。
本来なら29日の感謝デーに参加したのですが、どうしても名古屋で観戦仲間との忘年会(幹事)を行うなければならないので変わりに手紙を書くことにしました。
今回この企画を知った時は大変驚きました。さすが石井琢朗らしい。 本当に我々ファンを大切にする思いが身に沁みりました。 本当に有難うございました。
今年で石井琢朗ファンになって8年。 今まで長く8年間本当に応援が出来て良かったです。 楽しい時、辛い時と色々とありました。 今季開幕前に大矢監督がもし結果ができなかった場合は戦力外通告と言う報道がありました。 その報道より私は覚悟していました。 しかし、それが現実となった10月3日。観戦仲間からのメールで石井琢朗さんが戦力外通告を知りました。
エエ・・・ マジかよ!驚いたよ!! まだ9月30日に出場機会激減で他球団へ移籍が高まった情報を聞いたばかりが・・・引退勧告で戦力外通告だって・・・ ベテラン一人だけ戦力外通告は納得できません!! まだ数人居るでしょう!! 本当に怒り狂うよ~!! もう~ 来季から着慣れた石井琢朗ユニフォームで応援ができない。それから物凄く好きだったアンダーシャツ『Taku5』も着れないことに非常に悲しい。一人で怒り叫んで・・・ 涙 涙 涙でした。
本当は横浜ベイスターズ一筋で引退して欲しかったことが、本当に残念です。でも・・・ 移籍先が広島東洋カープ。 嫌いな球団ではありません。 これからも石井琢朗ファンとして応援します。来季はナゴヤドームでのベイスターズ戦ように殆どまで観戦できませんが応援に行きます。
いつかは再び横浜ベイスターズのコーチ陣として戻って来ることを願い、再会も願っています。
最後に今後のご活躍を祈っています。
さて、準備して いざ名古屋へ出陣!!
来年のベイスターズカレンダーでの思うこと。。。
2008年11月28日 ベイスターズ今日、注文していた来年のベイスターズカレンダーが届きました。
早速見たら、早くもユニフォームが新ユニフォームになっていた。
散々新ユニフォームのロゴに対して文句を言いましたが、ホーム用で格好良いところ発見!
両袖の星を横で見ると、凄く格好ことがわかった。
何か・・・ 時が経つにつれてホーム用ユニフォームも悪くはないと思った。
さらにこのカレンダーはいつ作り始めただろう?!
既にこのカレンダーには石井琢朗さんや鈴木尚典さんは載っていない。恐らく戦力外通告となった石井琢朗さんは10月3日だったし鈴木尚典さんは10月14日に引退表明した後だろうネ。
※掲載選手は以下のとおりです(選手敬称略)
<1月> 山口、牛田、野中
<2月> 那須野、加藤、武山
<3月> 木塚、吉見
<4月> 小林、村田
<5月> 三浦、工藤
<6月> 金城、内川
<7月> 仁志、佐伯
<8月> 寺原、石井裕
<9月> 吉村、大西
<10月> 桑原謙、小山田、石川
<11月> 藤田、下園、真田
<12月> 吉原、斉藤俊、横山
早速見たら、早くもユニフォームが新ユニフォームになっていた。
散々新ユニフォームのロゴに対して文句を言いましたが、ホーム用で格好良いところ発見!
両袖の星を横で見ると、凄く格好ことがわかった。
何か・・・ 時が経つにつれてホーム用ユニフォームも悪くはないと思った。
さらにこのカレンダーはいつ作り始めただろう?!
既にこのカレンダーには石井琢朗さんや鈴木尚典さんは載っていない。恐らく戦力外通告となった石井琢朗さんは10月3日だったし鈴木尚典さんは10月14日に引退表明した後だろうネ。
※掲載選手は以下のとおりです(選手敬称略)
<1月> 山口、牛田、野中
<2月> 那須野、加藤、武山
<3月> 木塚、吉見
<4月> 小林、村田
<5月> 三浦、工藤
<6月> 金城、内川
<7月> 仁志、佐伯
<8月> 寺原、石井裕
<9月> 吉村、大西
<10月> 桑原謙、小山田、石川
<11月> 藤田、下園、真田
<12月> 吉原、斉藤俊、横山
新ユニフォーム発表! ロゴには格好いい進化がない~!!
2008年11月23日 ベイスターズ今日はベイスターズの新しいユニフォーム発表のことで気になっていた。
正式な報道前にあるところで見つけた。
見た瞬間。 丸きり交流戦用ユニフォーム総括でロゴには全く格好いい進化がない!!
詳細の報道
http://www.baystars.co.jp/news/news.php?id=269
余りもYOKOHAMAとβマークを強調し過ぎ!! 感じな星がキャプとロゴにはない。 いかに今のベイスターズの若き星たちが育たないこともここで伺えますよ!!
もっと格好いいロゴにするには、今のホームとビジターを立体文字。所謂、動く文字(星も加える)した方がいいと思います。
ただロゴたけ文句言ってはいけませんが、首回りの部分がYネックでボタンがなくて、Tシャツみたいに着られるのは、大きな変革で高く評価します。
まだ11球団にはないので自慢できますネ。
それからビジター用キャプは一昨年のサマーキャプがあるからそのまま使えそうです。 問題はツバの水色の濃さが似ているならいいど。。。
まぁ~ 文句は言いましたが、ビジター用ユニフォームは買う予定です。来季から内川を応援するから、どうしても新しいユニフォーム必要ですから。。。(笑)
それから石井琢朗さんの件ですが、広島へ行っても石井琢朗さんだけ応援します。消して広島ファンになる意識はありません。
正式な報道前にあるところで見つけた。
見た瞬間。 丸きり交流戦用ユニフォーム総括でロゴには全く格好いい進化がない!!
詳細の報道
http://www.baystars.co.jp/news/news.php?id=269
余りもYOKOHAMAとβマークを強調し過ぎ!! 感じな星がキャプとロゴにはない。 いかに今のベイスターズの若き星たちが育たないこともここで伺えますよ!!
もっと格好いいロゴにするには、今のホームとビジターを立体文字。所謂、動く文字(星も加える)した方がいいと思います。
ただロゴたけ文句言ってはいけませんが、首回りの部分がYネックでボタンがなくて、Tシャツみたいに着られるのは、大きな変革で高く評価します。
まだ11球団にはないので自慢できますネ。
それからビジター用キャプは一昨年のサマーキャプがあるからそのまま使えそうです。 問題はツバの水色の濃さが似ているならいいど。。。
まぁ~ 文句は言いましたが、ビジター用ユニフォームは買う予定です。来季から内川を応援するから、どうしても新しいユニフォーム必要ですから。。。(笑)
それから石井琢朗さんの件ですが、広島へ行っても石井琢朗さんだけ応援します。消して広島ファンになる意識はありません。
新ユニフォームが23日に発表!
2008年11月21日 ベイスターズ今日、郵送され来たファンクラブニュースより、新キャプと新ユニフォームが23日に発表することが分かった。
http://www.baystars.co.jp/news/news.php?id=265
どんな新キャプと新ユニフォームになる?!
非常に気になり、不安です。
今まで愛着しいたユニフォームが変わることが非常に嫌です。
12球団で最高のロゴが格好から生涯変えて欲しくない。
もう明後日の発表だから、文句は言えネ!
恐らく来年、横浜開港150周年を意識して、横浜の赤レンガ色をチーム色になるような私の直感です。
赤レンガ色では交流戦用ユニフォームが結構、評判が良いからと思いました。
赤レンガ色、濃紺、金の配色も良いからなぁ。。。
責めてホーム・ビジターのロゴが大幅な変更がないを祈っています。キャプも。。。
もし、交流戦用βマーク、サマー用ブロック体ロゴだけは嫌です。それからキャプもβマークのみは嫌です。
とにかく不安であり、楽しみです。
http://www.baystars.co.jp/news/news.php?id=265
どんな新キャプと新ユニフォームになる?!
非常に気になり、不安です。
今まで愛着しいたユニフォームが変わることが非常に嫌です。
12球団で最高のロゴが格好から生涯変えて欲しくない。
もう明後日の発表だから、文句は言えネ!
恐らく来年、横浜開港150周年を意識して、横浜の赤レンガ色をチーム色になるような私の直感です。
赤レンガ色では交流戦用ユニフォームが結構、評判が良いからと思いました。
赤レンガ色、濃紺、金の配色も良いからなぁ。。。
責めてホーム・ビジターのロゴが大幅な変更がないを祈っています。キャプも。。。
もし、交流戦用βマーク、サマー用ブロック体ロゴだけは嫌です。それからキャプもβマークのみは嫌です。
とにかく不安であり、楽しみです。
石井琢朗が広島入団!
2008年11月18日 ベイスターズhttp://www.sanspo.com/baseball/news/081118/bsd0811181237000-n1.htm
今日、石井琢朗さんが広島入団しました。
気になっていた背番号は「25」。
横浜時代の5番が付いてるから文句はないね。あとはアンダーシャツのロゴがどんな感じになる?!楽しみです。
先日、カープオフィシャルサイトで調べましたが、デプリカユニフォームはなく、プロモデルもしくはメッシュユニフォームしかないから困っています。
三浦何か残留して欲しいです。署名したいですが・・・ 地元の皆さん、私の分まで宜しくお願いします。
今日、石井琢朗さんが広島入団しました。
気になっていた背番号は「25」。
横浜時代の5番が付いてるから文句はないね。あとはアンダーシャツのロゴがどんな感じになる?!楽しみです。
先日、カープオフィシャルサイトで調べましたが、デプリカユニフォームはなく、プロモデルもしくはメッシュユニフォームしかないから困っています。
三浦何か残留して欲しいです。署名したいですが・・・ 地元の皆さん、私の分まで宜しくお願いします。
いもフライ。
石井琢朗さんの故郷、栃木県佐野市の名物である、いもフライを今年8月13日にハマスタで初めて食べました。
これはジャガイモを茹でて、フライして、ソースはお好み焼きのソースの味に近いこともわかったので、いつかは作ろうと思っていました。
ついに昨日、作りました。
http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_imo_fry.html
ちょっと蒸かして、フライすることが手間がかかりました。
初めて作った割りには上手くできました。そしてソースはお好み焼きのソースにも合いました。
石井琢朗さんの故郷、栃木県佐野市の名物である、いもフライを今年8月13日にハマスタで初めて食べました。
これはジャガイモを茹でて、フライして、ソースはお好み焼きのソースの味に近いこともわかったので、いつかは作ろうと思っていました。
ついに昨日、作りました。
http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_imo_fry.html
ちょっと蒸かして、フライすることが手間がかかりました。
初めて作った割りには上手くできました。そしてソースはお好み焼きのソースにも合いました。
来季、観戦日程には非常に迷う! ―セ・リーグ公式戦日程発表―
2008年11月12日 ベイスターズ昨日は来季、交流戦日程発表があった。
更に今日もセ・リーグ公式戦日程発表があった。
http://www.npb.or.jp/schedule/index.html
先ず、交流戦ですが・・・ またも今季同様にナゴヤドームとハマスタの日程が重なった。
5月24日ナゴヤドームでは中日対日本ハム戦。そしてハマスタでは横浜対楽天戦。
どちらも観戦したけど・・・ 日本ハム戦です。
またもナゴヤドームでの楽天戦は27日28日の平日だから行けません。あとはオーブン戦に期待するしかない。
公式戦では、ナゴヤドームでの中日対横浜戦。4月5月8月9月で、いずれも金・土・日ですから非常に有難いです。
しかし、悩みが・・・ 5月2日~4日がハマスタ。 15日~17日がナゴヤドーム。
いずれも中日戦ばかり。。。 さらに体力と経費の問題がある。
今の考えでは、ハマスタ1試合。ナゴヤドームは間違えなく2連戦予定の方向で検討中です。
しかし、その後が交流戦もあるから、贅沢な悩みです。
それから、石井琢朗さんがもし広島へ正式に決まったら、ナゴヤドームでの7月11日12日辺りの広島戦も検討中です。
まぁ~ 琢朗さんは嫌な球団へ移籍にならなかったので、良かったです。
更に今日もセ・リーグ公式戦日程発表があった。
http://www.npb.or.jp/schedule/index.html
先ず、交流戦ですが・・・ またも今季同様にナゴヤドームとハマスタの日程が重なった。
5月24日ナゴヤドームでは中日対日本ハム戦。そしてハマスタでは横浜対楽天戦。
どちらも観戦したけど・・・ 日本ハム戦です。
またもナゴヤドームでの楽天戦は27日28日の平日だから行けません。あとはオーブン戦に期待するしかない。
公式戦では、ナゴヤドームでの中日対横浜戦。4月5月8月9月で、いずれも金・土・日ですから非常に有難いです。
しかし、悩みが・・・ 5月2日~4日がハマスタ。 15日~17日がナゴヤドーム。
いずれも中日戦ばかり。。。 さらに体力と経費の問題がある。
今の考えでは、ハマスタ1試合。ナゴヤドームは間違えなく2連戦予定の方向で検討中です。
しかし、その後が交流戦もあるから、贅沢な悩みです。
それから、石井琢朗さんがもし広島へ正式に決まったら、ナゴヤドームでの7月11日12日辺りの広島戦も検討中です。
まぁ~ 琢朗さんは嫌な球団へ移籍にならなかったので、良かったです。
何・・・ 29日に石井琢朗の感謝デーやるだって。。。
その日は大事な忘年会があるので行けません。
大事な観戦仲間を裏切ってまで一人勝手に横浜へ行けることも許されることでありません。
正直に行きたい。横浜ベイスターズ石井琢朗の選手としては最後の別れですが・・・ またいつかはベイスターズの監督もしくはコーチとして戻って来ること信じています。
そこで、地元ベイスターズファンの皆さんへお願いです!
当日、石井琢朗の感謝デーで参加される方がいましたら、当日どんなことをやっていたことの情報もしくは画像。更に映像もできれば幸いですので、私宛までにお知らせ下さい。
その日は大事な忘年会があるので行けません。
大事な観戦仲間を裏切ってまで一人勝手に横浜へ行けることも許されることでありません。
正直に行きたい。横浜ベイスターズ石井琢朗の選手としては最後の別れですが・・・ またいつかはベイスターズの監督もしくはコーチとして戻って来ること信じています。
そこで、地元ベイスターズファンの皆さんへお願いです!
当日、石井琢朗の感謝デーで参加される方がいましたら、当日どんなことをやっていたことの情報もしくは画像。更に映像もできれば幸いですので、私宛までにお知らせ下さい。