今年は非常に著しく寒暖の差が激しい~!!
2013年5月21日 日常今年の今頃としては過去に例がない程、最低気温と最高気温の非常に著しく寒暖の差が激しい~!!
過去、名古屋の最低気温と最高気温のデーターhttp://weather.goo.ne.jp/past/9999/12/636/index.htmlを見ると・・・
特に5月12日が最低気温=12.1℃、最高気温=29℃で寒暖の差が17℃が最高の格差です。
こんな時に気をつけることは先日、みのもたんの朝ズバッ!で隠れ熱中症です。
汗をかいていないので、水分が忘れがちで熱中症になるそうです。
さらに急に鼻づまり、鼻水などが出るそうです。
私の場合は朝晩と日中は仕事の関係で十分に水分をとっています。
昨年はポカリスエットをとり過ぎて、軽い糖尿病にかかってしまったこともありました。
それから鼻づまり、鼻水と言っても・・・
花粉症にかかっているから分からんけどネ。。。
今年は非常に著しく寒暖の差が激しい時は、常に気温の情報を聞いて、着るものには調整しています。
最後に、こんな状況で今年の夏の暑さが気がかりですネ。。。
過去、名古屋の最低気温と最高気温のデーターhttp://weather.goo.ne.jp/past/9999/12/636/index.htmlを見ると・・・
特に5月12日が最低気温=12.1℃、最高気温=29℃で寒暖の差が17℃が最高の格差です。
こんな時に気をつけることは先日、みのもたんの朝ズバッ!で隠れ熱中症です。
汗をかいていないので、水分が忘れがちで熱中症になるそうです。
さらに急に鼻づまり、鼻水などが出るそうです。
私の場合は朝晩と日中は仕事の関係で十分に水分をとっています。
昨年はポカリスエットをとり過ぎて、軽い糖尿病にかかってしまったこともありました。
それから鼻づまり、鼻水と言っても・・・
花粉症にかかっているから分からんけどネ。。。
今年は非常に著しく寒暖の差が激しい時は、常に気温の情報を聞いて、着るものには調整しています。
最後に、こんな状況で今年の夏の暑さが気がかりですネ。。。
PM2.5 対策について
2013年3月11日 日常
今年は中国の大気汚染には、今・・・ 皆さん!非常に気にしていると思います。
私も中国の大気汚染のPM2.5の情報を聞いてから日常生活に細かい行動まで非常に気にしています。
初めてPM2.5が(やや多い)飛散した9日は、外出は止めました。
しかし、翌日はPM2.5が多い時は、書道は現在、作品製作中でどうして行かない時期でしたので、全身ウインドブレカーを着用し、マスクはPM2.5用で外出しました。
今、その時のやり方はそこまでやるまでもなく、PM2.5用マスクを着用すれば良いと思いました。
他の人はそこまでやっていませんし、時折、マスクを着用している程度でしたから・・・
現在は下記の情報を閲覧しています。
愛知県PM2.5と黄砂の週間予報
http://china-pm25.com/pm2.5-week/
それから室内では8日にエヤコン三菱霧ヶ峰2台を購入したエヤコンには空気清浄機付きで、体の肌がツキツキし、痒みが効果があります。
でも・・・ メーカーへ問い合わせするとまだ、空気清浄機付きは調査中段階で、はっきりした回答はありませんでした。
空気清浄機付きを使用した私は、ある程度まで効果があります。
空気清浄機がなところへ行くと、体の肌がツキツキし、痒みがありますことをはっとりと分かります。
まぁ~!このような生活は中国が大気汚染問題を逸早く改善して欲しいことを願っています。
私も中国の大気汚染のPM2.5の情報を聞いてから日常生活に細かい行動まで非常に気にしています。
初めてPM2.5が(やや多い)飛散した9日は、外出は止めました。
しかし、翌日はPM2.5が多い時は、書道は現在、作品製作中でどうして行かない時期でしたので、全身ウインドブレカーを着用し、マスクはPM2.5用で外出しました。
今、その時のやり方はそこまでやるまでもなく、PM2.5用マスクを着用すれば良いと思いました。
他の人はそこまでやっていませんし、時折、マスクを着用している程度でしたから・・・
現在は下記の情報を閲覧しています。
愛知県PM2.5と黄砂の週間予報
http://china-pm25.com/pm2.5-week/
それから室内では8日にエヤコン三菱霧ヶ峰2台を購入したエヤコンには空気清浄機付きで、体の肌がツキツキし、痒みが効果があります。
でも・・・ メーカーへ問い合わせするとまだ、空気清浄機付きは調査中段階で、はっきりした回答はありませんでした。
空気清浄機付きを使用した私は、ある程度まで効果があります。
空気清浄機がなところへ行くと、体の肌がツキツキし、痒みがありますことをはっとりと分かります。
まぁ~!このような生活は中国が大気汚染問題を逸早く改善して欲しいことを願っています。
我が家の梅の花2013
2013年3月11日 日常
昨日、書道へ行く道中で、梅の花が7分8分咲きまで、もう~!咲いてることに気が付きました。
我が家も同じ位まで咲いていた。
その時の動画を公開します。
http://www.youtube.com/watch?v=cmi3DnoJ_DY
我が家も同じ位まで咲いていた。
その時の動画を公開します。
http://www.youtube.com/watch?v=cmi3DnoJ_DY
2年前の大怪我の後遺症が新たに出現!
2013年2月25日 日常
今年は例年以上に大変、厳しい寒さが続いていますが・・・
皆さん!いかがお過ごしでしょう!?
この頃の寒さでネ・・・
あの2010年12月4日、自宅の正門掃除している時に脚立から落ちて入院しましたが・・・
退院後に色んな後遺症があって苦しんだ日々がありました。
今年は例年以上に大変、厳しい寒い影響で再び後遺症はない状況でした。
しかし、先週水曜日から左側の股関節辺りが痛くなり、毎週土曜日にお世話になっている接骨院の医師に聞いたら、この痛みは腰から来ている。
そうなると・・・ 2年前の大怪我の後遺症が新たに出た!?
まぁ~!その部分を冷さないようにカイロを当てました。
この寒さで、完全にはいかないが多少は痛みは和らぎました。
この寒さは明日まで、明後日以降の日中は10℃になると天気予報で言っていました。
皆さん!いかがお過ごしでしょう!?
この頃の寒さでネ・・・
あの2010年12月4日、自宅の正門掃除している時に脚立から落ちて入院しましたが・・・
退院後に色んな後遺症があって苦しんだ日々がありました。
今年は例年以上に大変、厳しい寒い影響で再び後遺症はない状況でした。
しかし、先週水曜日から左側の股関節辺りが痛くなり、毎週土曜日にお世話になっている接骨院の医師に聞いたら、この痛みは腰から来ている。
そうなると・・・ 2年前の大怪我の後遺症が新たに出た!?
まぁ~!その部分を冷さないようにカイロを当てました。
この寒さで、完全にはいかないが多少は痛みは和らぎました。
この寒さは明日まで、明後日以降の日中は10℃になると天気予報で言っていました。
目がホコリが浮かんで見える。。。
2013年2月15日 日常一昨日の午後、会社のトイレの窓から太陽の光で、目がホコリが浮かんで見える。
その時はメガネのレンズが汚れたと思っていた。
しかし、昨日も同じ状況が続き、帰宅後も入浴中でもメガネを外した状況でも、状況がはっきりと解り、急遽、今日の夕方に眼科へ行き、検査と診察の結果・・・
最近、非常に乾燥している関係で瞳が大きくなり、40歳~50歳から起こる加齢だそうです。
それから、3週間前から暗い部屋で横へ白、黒の模様が見えた。
それは、暗い部屋から光を目へ浴びた時に横へ白、黒の模様が見るそうです。
あぁ~!良かった~!!
昨夜、インターネットで調べたら、網膜剥離になる前の飛蚊(ひぶん)症と思っていた。
先月の急性胃炎で・・・ また、今月は目の病気!?で一時はショックでした。
まぁ~! 本当に良かったよ~!!
その時はメガネのレンズが汚れたと思っていた。
しかし、昨日も同じ状況が続き、帰宅後も入浴中でもメガネを外した状況でも、状況がはっきりと解り、急遽、今日の夕方に眼科へ行き、検査と診察の結果・・・
最近、非常に乾燥している関係で瞳が大きくなり、40歳~50歳から起こる加齢だそうです。
それから、3週間前から暗い部屋で横へ白、黒の模様が見えた。
それは、暗い部屋から光を目へ浴びた時に横へ白、黒の模様が見るそうです。
あぁ~!良かった~!!
昨夜、インターネットで調べたら、網膜剥離になる前の飛蚊(ひぶん)症と思っていた。
先月の急性胃炎で・・・ また、今月は目の病気!?で一時はショックでした。
まぁ~! 本当に良かったよ~!!
今年は例年以上に、昨年12月から寒い日々が続いていますが・・・
皆さん!言いかがお過ごしでしょう!?
今朝、地元の中日新聞一面にはショックな記事が記載されていた。
入浴で急死1万7000人!!
高齢者が自宅などで入浴中に意識障害を起しておぼれたり、脳卒中や心筋梗塞で急死している。
対策としては、(1)浴室に湯をまいておく。(2)シャワーで湯気を出しておく。(3)浴室や脱衣所を暖房器具で暖める。(4)浴室の壁に断熱材を入れたり、二重窓にしたりする。
私の場合は脱衣所へ出る前に、浴室内で湯船の蓋を開けたままにして、全身をタオルで拭いた後に、下着を着てから脱衣所へ行きます。
さて、今日は節分ですネ。。。
皆さんは何をやって過ごしました!?
私は昨年と同様に恵方巻(一番長い方)を食べました。
両親は短い恵方巻でしたが・・・
父は昨年、大福饅頭などが入れ歯に引きかかって好みませんでしたが、何とか入れ歯に引きかかることなく食べれて良かった。
本当は助六にする予定でしたが・・・
店頭にはありませんでした。
最後に玄関の下駄箱に置いてあった松竹梅の梅が先月上旬辺りまで咲きは始め、現在は真っ盛りが終わり始めました。
このような春が、外では、いつ頃に訪れるだろう!?
待ち遠しいですネ。。。
皆さん!言いかがお過ごしでしょう!?
今朝、地元の中日新聞一面にはショックな記事が記載されていた。
入浴で急死1万7000人!!
高齢者が自宅などで入浴中に意識障害を起しておぼれたり、脳卒中や心筋梗塞で急死している。
対策としては、(1)浴室に湯をまいておく。(2)シャワーで湯気を出しておく。(3)浴室や脱衣所を暖房器具で暖める。(4)浴室の壁に断熱材を入れたり、二重窓にしたりする。
私の場合は脱衣所へ出る前に、浴室内で湯船の蓋を開けたままにして、全身をタオルで拭いた後に、下着を着てから脱衣所へ行きます。
さて、今日は節分ですネ。。。
皆さんは何をやって過ごしました!?
私は昨年と同様に恵方巻(一番長い方)を食べました。
両親は短い恵方巻でしたが・・・
父は昨年、大福饅頭などが入れ歯に引きかかって好みませんでしたが、何とか入れ歯に引きかかることなく食べれて良かった。
本当は助六にする予定でしたが・・・
店頭にはありませんでした。
最後に玄関の下駄箱に置いてあった松竹梅の梅が先月上旬辺りまで咲きは始め、現在は真っ盛りが終わり始めました。
このような春が、外では、いつ頃に訪れるだろう!?
待ち遠しいですネ。。。
またも急性胃炎再発!!
2013年1月17日 日常昨日、午前中に2回目と3回目が真っ黒の血便が排出した。
そんな訳けで、いつもお世話になっている内科(消化器科)で夕方に診察しました。
昨年8月13日から、その症状で急性胃炎と分かり、治療しながら胃カメラ2回と大腸検査も受けて10月17日の血便排出が最後だった。
昨夜、医師の診断に寄ると、過去、2回の胃カメラで、胃からの出血は治療して完治し、大腸検査には異常はなかった。
今回は真っ黒の血便は何処から排出した!?
最悪の場合は小腸から血便排出したと思われた場合は、大きな病院で精密検査になるかも知れません。
血液検査は前回よりも綺麗で良好で、貧血の症状もなかったので良かった。
そんな訳けで、今日は緊急に胃カメラとなったので会社は休みました。
検査の結果、前回の同じ場所から対数の出血が見られましたが、前回のように皮膚が破れたヶ所が無かったので、酷くない結果となりました。
これで薬を飲んで、また血便排出がないことを願っています。
そう言えば・・・午前中は医者へ行くまでは寒かったナァ~!
今日は冬の土用(どよう)だそうです。
土用とは、五行に由来する暦の雑節である。
1年のうち不連続な4つの期間で、 四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間ずつである。
俗には、夏の土用( ... は表 のとおりである。夏の土用は18日よりも19日のことが多く、冬の土用は17日にもなる。
そんな訳けで今日はもっとも寒いだ~!!
あとは日にちの語呂合わせで1月17日は稲荷寿司の日です。
豊川稲荷では稲荷寿司のコンテストがありました。
それから忘れていけないのが、阪神淡路大震災が起きた日です。
もう~!あれから18年の月日が経つには、ちょっと驚きました。
そんな訳けで、いつもお世話になっている内科(消化器科)で夕方に診察しました。
昨年8月13日から、その症状で急性胃炎と分かり、治療しながら胃カメラ2回と大腸検査も受けて10月17日の血便排出が最後だった。
昨夜、医師の診断に寄ると、過去、2回の胃カメラで、胃からの出血は治療して完治し、大腸検査には異常はなかった。
今回は真っ黒の血便は何処から排出した!?
最悪の場合は小腸から血便排出したと思われた場合は、大きな病院で精密検査になるかも知れません。
血液検査は前回よりも綺麗で良好で、貧血の症状もなかったので良かった。
そんな訳けで、今日は緊急に胃カメラとなったので会社は休みました。
検査の結果、前回の同じ場所から対数の出血が見られましたが、前回のように皮膚が破れたヶ所が無かったので、酷くない結果となりました。
これで薬を飲んで、また血便排出がないことを願っています。
そう言えば・・・午前中は医者へ行くまでは寒かったナァ~!
今日は冬の土用(どよう)だそうです。
土用とは、五行に由来する暦の雑節である。
1年のうち不連続な4つの期間で、 四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間ずつである。
俗には、夏の土用( ... は表 のとおりである。夏の土用は18日よりも19日のことが多く、冬の土用は17日にもなる。
そんな訳けで今日はもっとも寒いだ~!!
あとは日にちの語呂合わせで1月17日は稲荷寿司の日です。
豊川稲荷では稲荷寿司のコンテストがありました。
それから忘れていけないのが、阪神淡路大震災が起きた日です。
もう~!あれから18年の月日が経つには、ちょっと驚きました。
スマートフォン購入!!
2013年1月4日 日常
最初はスマートフォン発売当初はパソコンでは色んなことができるが・・・
スマートフォンでは流行る範囲が限られて、余り歓心はなかった。
しかし、昨年のベイスターズファンの忘年会で来季からハマスタは全席指定席になる情報を聞き、今後は最低は一泊しなければならないことを覚悟しなければなりません。
そのことを考えたら、パソコンに変る持ち運び良いとしたら・・・
スマートフォンしかない。
そんな訳けで買う気になったので、今日、スマートフォンhttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is17sh/を購入しました。
しかし、購入する前にID携帯番号に、パスワードを入力する時に思うようにキーボードの範囲に指が入らず、他のキーボードに触れてしまい打てなかった。
何とか・・・ 苦労して入力できました。
後帰りに、お正月のこともあって福袋を頂きました。
スマートフォンでは流行る範囲が限られて、余り歓心はなかった。
しかし、昨年のベイスターズファンの忘年会で来季からハマスタは全席指定席になる情報を聞き、今後は最低は一泊しなければならないことを覚悟しなければなりません。
そのことを考えたら、パソコンに変る持ち運び良いとしたら・・・
スマートフォンしかない。
そんな訳けで買う気になったので、今日、スマートフォンhttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is17sh/を購入しました。
しかし、購入する前にID携帯番号に、パスワードを入力する時に思うようにキーボードの範囲に指が入らず、他のキーボードに触れてしまい打てなかった。
何とか・・・ 苦労して入力できました。
後帰りに、お正月のこともあって福袋を頂きました。
ちょっと例年とは違う味で美味しかったよ~!
母に聞いたら・・・
大晦日に書き込んだ日高ねこぶだしを入れたそうです。
そうだった!?
それだから・・・
格別な味でした。
しかし、今日で早いもので正月が終わったなぁ。。。
今年は寒い正月でした。
皆さん!どんな正月だったでしょう!?
母に聞いたら・・・
大晦日に書き込んだ日高ねこぶだしを入れたそうです。
そうだった!?
それだから・・・
格別な味でした。
しかし、今日で早いもので正月が終わったなぁ。。。
今年は寒い正月でした。
皆さん!どんな正月だったでしょう!?
14年ぶりのお千代保稲荷
2013年1月2日 日常
1998年2月3日以来、14年ぶりのお千代保稲荷です。
あの当時に勤めていた会社から名鉄1日フリーキップを2枚貰って母とi一緒に行きました。
その時は名鉄大須駅が単線があり、バスで行くつもりでした。
しかし、バスが発車ばかりで次のバスまで1時間後したので、仕方なく徒歩で1時間かかっていた思い出以来の初詣です。
あとの詳細は動画を見て下さい!!http://www.youtube.com/watch?v=CouNvr2om6c
その後、帰宅後にビデオ編集途中に来客もあったし、編集作業中にちょっと手違いで、やり直しもあった。
実動は僅か1時間30分で全て出来ました。
しかし、最後になってお千代保稲荷と最後の方の元・中日の大豊選手の店と別にすればよかったなぁ。。。
そんな訳けで大豊選手の興味がある方!中日ファンの皆さん!是非~!動画を見て下さい。。。
あぁ~!最後に昼食した「ふわ」「とろっ」としたオムレツカレーが何とも言えない美味しい味でしたよ。。。
あの当時に勤めていた会社から名鉄1日フリーキップを2枚貰って母とi一緒に行きました。
その時は名鉄大須駅が単線があり、バスで行くつもりでした。
しかし、バスが発車ばかりで次のバスまで1時間後したので、仕方なく徒歩で1時間かかっていた思い出以来の初詣です。
あとの詳細は動画を見て下さい!!http://www.youtube.com/watch?v=CouNvr2om6c
その後、帰宅後にビデオ編集途中に来客もあったし、編集作業中にちょっと手違いで、やり直しもあった。
実動は僅か1時間30分で全て出来ました。
しかし、最後になってお千代保稲荷と最後の方の元・中日の大豊選手の店と別にすればよかったなぁ。。。
そんな訳けで大豊選手の興味がある方!中日ファンの皆さん!是非~!動画を見て下さい。。。
あぁ~!最後に昼食した「ふわ」「とろっ」としたオムレツカレーが何とも言えない美味しい味でしたよ。。。
皆さん!新年明けましておめでとうございます~!!
日頃『ハマのしかさん今日の一言日記』ご愛護頂きまして、今日でお陰さまで9周年を迎えました。
昨年11月3日ついにアクセツ数が15万件に突破したことに、日頃ご愛護頂きました皆さんに感謝しています。有難うございました。
今後もどれだけ続けて行ける!?分かりませんが、楽しく笑える日記を目指しますので、末永くご愛護を宜しくお願いします!
さて、毎年恒例、町内の八幡社(自宅から徒歩5分)へ初詣へ行きました。
行く道中に初めて父方の叔父さん、叔母さんと偶然に会いました。
今年は昨年の寒さが一段と厳しい寒さでした。
今年の願いことは? 『健康で充実した日々になりますように・・・』。最後に甘酒は今までもない手作りで美味しかった。
しかし、後になってから舌がまたもやけずってしまい、それが睡眠中まで一時続いた。
朝になって落合公園の初日の出。
年末の天気予報では晴れの予報が・・・ 意外に雲が多かった。
7時10分頃から初日の出が見え始めた。http://www.youtube.com/watch?v=hpE8hShVD2Y
今朝は氷点下1℃で物凄く寒かったよ~!
その影響で、両下半身が固まって、早く行きたくっても行けないし、トイレも行きたかったので。。。
例年の所まで行かず・・・ ちょっと手前のところからビデオを撮りました。
その後直ぐにイオン小牧店へ直行~!!
昨年までは初売りが9時だったのに・・・
今年から8時だったので、朝食は後回しになったので忙しかったよ~!!
まぁ~!7時35分頃に店内通路で並べたから良かった。。。
既に20~30メートルくらい2列に並んでいた。
今年は大変に有難いことに、開店8時前の7時54分頃から、店員さんが大きい陳列台ワゴンに干支絵皿を積んで、干支絵皿を貰う私達へ手渡しして頂きました。
いったん朝食の為、自宅へ戻ってから・・・
その後は、毎年豊年祭で有名である田縣神社へ家族で初詣していました。
おみくじは私と父は吉、母は小吉でした。
おみくじは内容を読んでから、おみくじをくくりつけるところへ付けずに、大切に財布へ保管し、時には、そのおみくじを読んでから来年、またおみくじを引いてから、初めておみくじをくくりつけるところへ付けます。
これは昨年、何処かの番組でやっていましたよ。。。
その後もビデオ編集などで過ごした元旦でした。
日頃『ハマのしかさん今日の一言日記』ご愛護頂きまして、今日でお陰さまで9周年を迎えました。
昨年11月3日ついにアクセツ数が15万件に突破したことに、日頃ご愛護頂きました皆さんに感謝しています。有難うございました。
今後もどれだけ続けて行ける!?分かりませんが、楽しく笑える日記を目指しますので、末永くご愛護を宜しくお願いします!
さて、毎年恒例、町内の八幡社(自宅から徒歩5分)へ初詣へ行きました。
行く道中に初めて父方の叔父さん、叔母さんと偶然に会いました。
今年は昨年の寒さが一段と厳しい寒さでした。
今年の願いことは? 『健康で充実した日々になりますように・・・』。最後に甘酒は今までもない手作りで美味しかった。
しかし、後になってから舌がまたもやけずってしまい、それが睡眠中まで一時続いた。
朝になって落合公園の初日の出。
年末の天気予報では晴れの予報が・・・ 意外に雲が多かった。
7時10分頃から初日の出が見え始めた。http://www.youtube.com/watch?v=hpE8hShVD2Y
今朝は氷点下1℃で物凄く寒かったよ~!
その影響で、両下半身が固まって、早く行きたくっても行けないし、トイレも行きたかったので。。。
例年の所まで行かず・・・ ちょっと手前のところからビデオを撮りました。
その後直ぐにイオン小牧店へ直行~!!
昨年までは初売りが9時だったのに・・・
今年から8時だったので、朝食は後回しになったので忙しかったよ~!!
まぁ~!7時35分頃に店内通路で並べたから良かった。。。
既に20~30メートルくらい2列に並んでいた。
今年は大変に有難いことに、開店8時前の7時54分頃から、店員さんが大きい陳列台ワゴンに干支絵皿を積んで、干支絵皿を貰う私達へ手渡しして頂きました。
いったん朝食の為、自宅へ戻ってから・・・
その後は、毎年豊年祭で有名である田縣神社へ家族で初詣していました。
おみくじは私と父は吉、母は小吉でした。
おみくじは内容を読んでから、おみくじをくくりつけるところへ付けずに、大切に財布へ保管し、時には、そのおみくじを読んでから来年、またおみくじを引いてから、初めておみくじをくくりつけるところへ付けます。
これは昨年、何処かの番組でやっていましたよ。。。
その後もビデオ編集などで過ごした元旦でした。
今年を降り返って・・・
2012年12月30日 日常
今年も残すところ1日なりました。
皆さんは、どんな年だったでしょう!?
私の場合は先日13日に書き込みしたように、一言で言うと変化があった1年だったナァ。。。
昨年10月から3月までの短期の仕事が終了し、4月からの仕事は、いつまで続ける!?不安があったが、今は充実した日々を過ごしています。
さらに勤務地、勤務時間が変ったことで、ちょっと日常生活時間も変った。
仕事や日常生活時間ことに8月から10月まで、やっかいなことに急性胃腸炎には散々と悩まされたしまったナァ。。。
まぁ~!こんな感じな1年でした。
来年は私生活&仕事にもこれを基盤として、更に充実した年になることを願い励んで行きます。
それから世間では、地元の中日新聞が選ぶ10大ニュースは、国内は総選挙で自民大勝で、海外では、やはり尖閣 日中に亀列!
来年も恐らく厳しい状況になると思いますが、少しで解消し、いい年になることを願っています。
最後に今日は少し掃除をして鏡餅を供えました。
皆さんは、どんな年だったでしょう!?
私の場合は先日13日に書き込みしたように、一言で言うと変化があった1年だったナァ。。。
昨年10月から3月までの短期の仕事が終了し、4月からの仕事は、いつまで続ける!?不安があったが、今は充実した日々を過ごしています。
さらに勤務地、勤務時間が変ったことで、ちょっと日常生活時間も変った。
仕事や日常生活時間ことに8月から10月まで、やっかいなことに急性胃腸炎には散々と悩まされたしまったナァ。。。
まぁ~!こんな感じな1年でした。
来年は私生活&仕事にもこれを基盤として、更に充実した年になることを願い励んで行きます。
それから世間では、地元の中日新聞が選ぶ10大ニュースは、国内は総選挙で自民大勝で、海外では、やはり尖閣 日中に亀列!
来年も恐らく厳しい状況になると思いますが、少しで解消し、いい年になることを願っています。
最後に今日は少し掃除をして鏡餅を供えました。
運転免許証が変った!
2012年12月27日 日常
一日早くに年末年始休暇となった今日は当初、年明けの4日に運転免許証更新に行く予定だったのを繰り上げて今日、行くことにしました。
5年前の運転免許証とは2ヶ所変った。
表側は今まで本籍地の記入があったが・・・
今回から画像の赤くなったところにICチップが埋め込まれたところに本籍地が登録するようになりました。
それを調べるには4桁の暗証番号が2つ必要になりました。
別に2つの暗証番号が同じでも有効です。
さらに裏側は臓器提供に関する意思表示記入欄が新設となった。
記入は自由で、もし記入した場合はシートで隠すことができます。
まぁ~! 本籍までクライバシーには関係はないと思うけどネ。。。
臓器提供に関しては、迅速に対応にはいいかも知れないが・・・
感じな運転免許証が手元にない時には役にはならないから意味がないと思います。
最後に今日、サイドミラーの件ですが、ウインカーの部品まで吹っ飛ばれて無かったので、直ぐに対応した結果、明日には出来ることになりました。
あぁ~! 良かった~!!
5年前の運転免許証とは2ヶ所変った。
表側は今まで本籍地の記入があったが・・・
今回から画像の赤くなったところにICチップが埋め込まれたところに本籍地が登録するようになりました。
それを調べるには4桁の暗証番号が2つ必要になりました。
別に2つの暗証番号が同じでも有効です。
さらに裏側は臓器提供に関する意思表示記入欄が新設となった。
記入は自由で、もし記入した場合はシートで隠すことができます。
まぁ~! 本籍までクライバシーには関係はないと思うけどネ。。。
臓器提供に関しては、迅速に対応にはいいかも知れないが・・・
感じな運転免許証が手元にない時には役にはならないから意味がないと思います。
最後に今日、サイドミラーの件ですが、ウインカーの部品まで吹っ飛ばれて無かったので、直ぐに対応した結果、明日には出来ることになりました。
あぁ~! 良かった~!!
予知ができない出来事で・・・ 大損害!!
2012年12月26日 日常
昨日の夕方、仕事の帰宅途中に予知ができない出来事があった。
どんなことがあったと言うと・・・
今、道路工事している中央分離帯の矢印看板を避け要して、ホンの僅か左側にずれて、スピードを落とす為に軽くブレーキを踏んだ瞬間。。。
その時に左から加速して来たトラックが、私のマイカーのサドーミラーに掠めて、カバーがすっ飛んでしまった。。。
そのトラックはきずくこともなく逃走した。
もう~!交通量が多く、サドーミラーを取るにも危険だから諦めました。
早速、そのことを車屋さんへ話し、サドーミラーの依頼をした。
サドーミラーのカバーだけの販売はなく、サドーミラー一式の交換となり約2万円となり、損害となった。
サドーミラー一式の在庫はなく、直ぐに手配しても年明けの7日から8日辺りなりそうな事を行っていた。
それが・・・ 今日、サドーミラーの在庫が入って来たので、早速に明日、行ってきます。
あぁ~!良かった。。。
嫌な思いで新年を迎えるよりは、綺麗にサッパリと新年を迎える方がいいよ!!
最後に今日は予定より一日早くに仕事が終わり、仕事納めとなった。
そんな訳けで年末年始休暇は27日~1月6日までの11日間となった。
どんなことがあったと言うと・・・
今、道路工事している中央分離帯の矢印看板を避け要して、ホンの僅か左側にずれて、スピードを落とす為に軽くブレーキを踏んだ瞬間。。。
その時に左から加速して来たトラックが、私のマイカーのサドーミラーに掠めて、カバーがすっ飛んでしまった。。。
そのトラックはきずくこともなく逃走した。
もう~!交通量が多く、サドーミラーを取るにも危険だから諦めました。
早速、そのことを車屋さんへ話し、サドーミラーの依頼をした。
サドーミラーのカバーだけの販売はなく、サドーミラー一式の交換となり約2万円となり、損害となった。
サドーミラー一式の在庫はなく、直ぐに手配しても年明けの7日から8日辺りなりそうな事を行っていた。
それが・・・ 今日、サドーミラーの在庫が入って来たので、早速に明日、行ってきます。
あぁ~!良かった。。。
嫌な思いで新年を迎えるよりは、綺麗にサッパリと新年を迎える方がいいよ!!
最後に今日は予定より一日早くに仕事が終わり、仕事納めとなった。
そんな訳けで年末年始休暇は27日~1月6日までの11日間となった。
今年もクリスマス寒波襲来!!
2012年12月24日 日常
去年もクリスマス寒波襲来し、今年もクリスマス寒波襲来したネ。。。
今年は早くも12月に、雪国では大雪となり例年より1ヶ月も早くなっている。
寒い時期が長いのは嫌だネ。。。
今宵はクリスマス・イブ。
クリスマスケーキを食べましたが・・・
ショートケーキでとっても柔らかい。
作り置きは仕方ない。
でも・・・ パサツキがなかったら最高にいいけどネ。。。
今年は早くも12月に、雪国では大雪となり例年より1ヶ月も早くなっている。
寒い時期が長いのは嫌だネ。。。
今宵はクリスマス・イブ。
クリスマスケーキを食べましたが・・・
ショートケーキでとっても柔らかい。
作り置きは仕方ない。
でも・・・ パサツキがなかったら最高にいいけどネ。。。
懐かしい大福の味の思い出
2012年11月5日 日常
一昨日、シャトレーゼで買った塩豆大福を食べたら・・・
1979年まで亡きお祖母さんがよく毎年、餅をつく時に大福を作ってくれましたが、その頃の、つきたての餅が良く似てることを思い出し、美味しかった。
他の店と違って、つきたての餅の食感が味わえないからとても美味しい。
それからここの店のアイスクリームの原料、牛乳は山梨県の清里から。。。
1991年4月28日に高校時代の友達と3人で行った時のソフトクリームは何とも言えない程、美味しかった。
その時は八ヶ岳の山麓にあるホテルが舞台となった『高原へいらっしゃい』、TBS系列で1976年3月25日 ~7月15日まで放送された山田太一原作・脚本、故・田宮二郎主演のテレビドラマ。
あの時のホテルはありましたが・・・
もう~!21年の月日が経ってるのであるナァ。。。
1979年まで亡きお祖母さんがよく毎年、餅をつく時に大福を作ってくれましたが、その頃の、つきたての餅が良く似てることを思い出し、美味しかった。
他の店と違って、つきたての餅の食感が味わえないからとても美味しい。
それからここの店のアイスクリームの原料、牛乳は山梨県の清里から。。。
1991年4月28日に高校時代の友達と3人で行った時のソフトクリームは何とも言えない程、美味しかった。
その時は八ヶ岳の山麓にあるホテルが舞台となった『高原へいらっしゃい』、TBS系列で1976年3月25日 ~7月15日まで放送された山田太一原作・脚本、故・田宮二郎主演のテレビドラマ。
あの時のホテルはありましたが・・・
もう~!21年の月日が経ってるのであるナァ。。。
もう~!年賀状を書く季節
2012年11月2日 日常
先月、今年は10月としては珍しく日中は暑い続いていた。
まだ最近だったのが・・・
昨日からめっきり、一段と寒くまりました。
さて、今年も残すところ、2ヶ月になりました。
本当に1年が過ぎるのが早いし、最近は、今の仕事が一日中バタバタやっている関係で1日が早く過ぎるネ~!
この時期となれば年賀状の発売日の季節。
先月、注文してあった年賀状・インクジェット紙とインクジェット紙写真用各70枚を昨日、郵便局で購入しました。
さらに今までは年賀状を郵便局へ注文し、購入すると直接に粗品が貰えましたが、今回は粗品引換券を持っていかないと貰えなくなりました。
さて、粗品は正月用の割り箸3組、注ぐレギュラーコーヒー、テッシュー2枚でした。
さ~て・・・ いつから年賀状を書こう?!
言っちゃって・・・ 明日から書く予定です。
まだ最近だったのが・・・
昨日からめっきり、一段と寒くまりました。
さて、今年も残すところ、2ヶ月になりました。
本当に1年が過ぎるのが早いし、最近は、今の仕事が一日中バタバタやっている関係で1日が早く過ぎるネ~!
この時期となれば年賀状の発売日の季節。
先月、注文してあった年賀状・インクジェット紙とインクジェット紙写真用各70枚を昨日、郵便局で購入しました。
さらに今までは年賀状を郵便局へ注文し、購入すると直接に粗品が貰えましたが、今回は粗品引換券を持っていかないと貰えなくなりました。
さて、粗品は正月用の割り箸3組、注ぐレギュラーコーヒー、テッシュー2枚でした。
さ~て・・・ いつから年賀状を書こう?!
言っちゃって・・・ 明日から書く予定です。
歯切れの悪い対応店員に怒り!!
2012年10月21日 日常昨日の書き込みした、一昨日の出来事の続きですが・・・
大腸検査後にDVD-RWを購入する為に、近くの電気屋さんへ寄った。
店内には日本製のDVD-Rしかなかったので、若い店員さんへ「日本製のDVD-RWはないです!?」聞いたところ・・・
「何処のメーカーです!?」と答えた。
私は「メーカー名が分からないので・・・ とにかく日本製のDVD-RW」が欲しいと言った。
そうしら・・・ 「いつ頃、当店で日本製のDVD-RWを購入しました!?」
そんなことは分からないので・・・ 「もし日本製のDVD-RWがなかったら・・・ 他店で聞いて欲しい」とお願いしたのに・・・
それも直ぐに対応しないので・・・
「もう~!いい~!ここでは二度と買わない」怒りで後にした。
この若い店員は、商品は知らずに訳も分からんでは困るよ!!
その後、同じ系列の電気屋さんへ行ったら・・・
同じ内容で聞いたら・・・ 直ぐに分かり易く対応してくれました。
「今は日本製のDVD-RWはなく、ブルーレイに対応するレコーダーがデッキとパソコンであればいいですよ。。。」
現在、RWはBD-REへ代わったそうです。
しかし、ポータルブルDVDプレーヤーだけが対応できないのが、困ったナァ。。。
また、できるまで待つしないナァ。。。
大腸検査後にDVD-RWを購入する為に、近くの電気屋さんへ寄った。
店内には日本製のDVD-Rしかなかったので、若い店員さんへ「日本製のDVD-RWはないです!?」聞いたところ・・・
「何処のメーカーです!?」と答えた。
私は「メーカー名が分からないので・・・ とにかく日本製のDVD-RW」が欲しいと言った。
そうしら・・・ 「いつ頃、当店で日本製のDVD-RWを購入しました!?」
そんなことは分からないので・・・ 「もし日本製のDVD-RWがなかったら・・・ 他店で聞いて欲しい」とお願いしたのに・・・
それも直ぐに対応しないので・・・
「もう~!いい~!ここでは二度と買わない」怒りで後にした。
この若い店員は、商品は知らずに訳も分からんでは困るよ!!
その後、同じ系列の電気屋さんへ行ったら・・・
同じ内容で聞いたら・・・ 直ぐに分かり易く対応してくれました。
「今は日本製のDVD-RWはなく、ブルーレイに対応するレコーダーがデッキとパソコンであればいいですよ。。。」
現在、RWはBD-REへ代わったそうです。
しかし、ポータルブルDVDプレーヤーだけが対応できないのが、困ったナァ。。。
また、できるまで待つしないナァ。。。
何年ぶり!?大腸検査
2012年10月20日 日常昨日の出来事ですが・・・
先ずは先月1日に胃カメラ検査をして、大腸からも血便排出していない!?の検査を昨日にしましたが・・・
検査の結果は大腸から血便排出の兆候はないし、癌細胞の検出はなかった良かった。
しかし、先月20日、21日は血便排出し、その後は良い状態が続いた。
でも、また10月17日にも再び血便排出しているので・・・
完治していない。。。
まぁ~!今回の大腸検査はもう~!時より物凄く痛くって大変だったよ~!!
検査開始前は血圧が低かったので、天敵をうちながらようやく検査ができるように
なって良かった。
生まれて初めて1994年11月3日の大腸検査をした時は、検査前日に検査食を食べて、下剤を飲んで・・・
その時の大腸検査は今回ように痛くもなく、検査も楽だった。
もう18年近くもなる検査機の性能が代わっているので、恐らく検査機2種類もあるとは思えません。。。
それから大腸検査1994年11月3日から今回までには、恐らく4回目だったと思います。
先ずは先月1日に胃カメラ検査をして、大腸からも血便排出していない!?の検査を昨日にしましたが・・・
検査の結果は大腸から血便排出の兆候はないし、癌細胞の検出はなかった良かった。
しかし、先月20日、21日は血便排出し、その後は良い状態が続いた。
でも、また10月17日にも再び血便排出しているので・・・
完治していない。。。
まぁ~!今回の大腸検査はもう~!時より物凄く痛くって大変だったよ~!!
検査開始前は血圧が低かったので、天敵をうちながらようやく検査ができるように
なって良かった。
生まれて初めて1994年11月3日の大腸検査をした時は、検査前日に検査食を食べて、下剤を飲んで・・・
その時の大腸検査は今回ように痛くもなく、検査も楽だった。
もう18年近くもなる検査機の性能が代わっているので、恐らく検査機2種類もあるとは思えません。。。
それから大腸検査1994年11月3日から今回までには、恐らく4回目だったと思います。
台風17号の勢力には気になったナァ~!!
2012年9月30日 日常昨日から・・・
確か夕方、台風17号の中心気圧が925hPaだった。
その時のニュースで実際にどのようになる!?
実験を見て・・・
衣服が窓ガラスへ当たると、簡単にブッチ抜けて、そのまま屋根まで持ち上げて吹っ飛んでしまうそうです。
我が家は雨戸がない窓にはサンがついているので・・・
余程、運が悪くければそのようになるけど。。。
やはり、今回の台風17号は要注意!!
今朝は中心気圧が930hPaだったので・・・ このまま勢力が保ったまま上陸するのではない!? ビクビクしていた。
しかし、夕方になると紀伊半島付近から幸い勢力が960hPaとなり、いつもならが勢力近くまで衰えてホッとしました。
現在は依然と暴風域で風は21時頃から静まっていますが、このまま被害なく過ぎて欲しいことを願っています。
確か夕方、台風17号の中心気圧が925hPaだった。
その時のニュースで実際にどのようになる!?
実験を見て・・・
衣服が窓ガラスへ当たると、簡単にブッチ抜けて、そのまま屋根まで持ち上げて吹っ飛んでしまうそうです。
我が家は雨戸がない窓にはサンがついているので・・・
余程、運が悪くければそのようになるけど。。。
やはり、今回の台風17号は要注意!!
今朝は中心気圧が930hPaだったので・・・ このまま勢力が保ったまま上陸するのではない!? ビクビクしていた。
しかし、夕方になると紀伊半島付近から幸い勢力が960hPaとなり、いつもならが勢力近くまで衰えてホッとしました。
現在は依然と暴風域で風は21時頃から静まっていますが、このまま被害なく過ぎて欲しいことを願っています。