以前8月13日に胃カメラの件で、「胃の内部の出血が完全には止まった確認をしていないので、来月15日に再び胃カメラとなった書き込みましたが・・・

8月25日の当日に綺麗な血便と薬のことで行く予定でした。

しかし、その日の排便が3回目と4回目とも再び血便を排出したので、急遽、9月1日に胃カメラ検査となった。

今回の胃カメラ検査の時、麻酔が上手く鼻の穴まで下りていない関係で鼻が痛かったよ~!

その時の検査結果が今日だった。

胃の内部の膨れ上がった部分には癌の検出はなかったので良かったよ~!!

そうそう、胃カメラ検査の当日にはピロリ菌だけは検出。

この歳になると誰もがピロリ菌は検出されるそうです。

まだ6日に黒い血便が2回排出し、さらに昨日と今日は紅鮭色な血便が僅か排出しているので来月は大腸検査となった。

本当にここで大腸からの血便で分かればいいが。。。

本当に血便には振り回されて、もう~!嫌だ~!!
先日3日に3回共に血便(紅鮭色)が排出!

もう~!ショック。。。

休み明けの6日の夕方に内科(消化器科)で診察をした。

どうも腸辺りから出血しているので胃カメラとなった。

血便の色が黒になっていないから、慌てて検査することはないで10日に決まった。

そうしたら、翌日の朝から2回も真っ黒の血便が排出!

急遽、その日の夕方に胃カメラになってしまった。

胃の内部の皮膚がはがれて出血し、所々に出血している。

病名は急性胃炎と診断された。

胃カメラは以前、歯でパイプ支えて辛かった。

現在は鼻(左右どちら!?入り易いところから)から胃カメラを注入するから口よりも非常に楽でした。

但し、ちょっと鼻を注入する側が辛い位です。

今日はその経過報告で、血便は止まったが・・・

まだ胃の内部が完全には止まった確認をしていないので、来月15日に再び胃カメラとなった。
先日21日、春日井花火大会が2年ぶりに復活!!http://www.youtube.com/watch?v=BYpg_qKcpGc

昨年は東日本大震災の為、中止となりました。

当日の日中は雨が降って心配でしたが、夕方には雨が上がって良かった。

2年ぶりに復活した打ち上げ花火はスターマインを中心に3500発が夜空を競演。

その日は名古屋みなと祭りの花火大会が3000発で、さらに豊橋祇園祭りは盛大な花火が1万2000発でした。

近年、花火の点火はパソコンでプログラムされていることで、自動点火の為、打ち上げ準備の間がないから、撮影している時は、もう~!首や肩が疲れた~!!

花火競演は45分間(19:30~20:15)でした。

最後は何だ~!! 活気がなくドーン!ドーン!の音がないよ!!

近年には、そのようになって寂しいネ。。。。

先日17日に梅雨が明けてから連日、猛暑が続いているこの頃ですが・・・

皆さん~!いいかがお過ごしでしょう!?

暑い職場で1リットルの水分補給し、元気に勤めています。

今日は最高気温36℃予報だったの1.5リットルの水分補給しました。



さて、本題の「エアコン故障!?」

6月29日と7月2日はエアコン付けたが・・・ 全く涼しくなりません!!

もう~!エアコンは1995年に購入したから買え時!?

もう一度、掃除して駄目だったから・・・

痛い!!出費だ~!!

その後(13日)に、いつもお世話になっている大工さんに相談したら・・・

エアコンのガスが抜けているかも知れないので、16日に見てもらったら、やはりエアコンのガスが抜けていた。

大工さんは大工以外に電気設備の資格があるので、色々とお世話になっています。

その後のエアコンの調子は昨年までの冷え方までは及ばないが、何とか使えます。

でも・・・ このやり方は電子版などが、あと2年の寿命で駄目だったら。。。

買うしかない。。。

でも・・・ この調子なら今季が最後!?

最悪の場合はエアコンのお得な時期に買う!?
一昨日と昨日のナゴヤドームでの追記何ですが・・・

1997年ナゴヤドーム杮落しから初観戦してから15年。

それから2000年頃から今の観戦仲間とチビチビと知り合い現在に至っています。

その頃の観戦仲間の子供さん達は落ち着きがなく、その辺り動き回ったり・・・
ベービーカーで来た子供達は・・・

現在はもう~!高校生~中学生に。。。

本当に他所の子は早いなナァ~!

お互いに歳をとり、色んな持病を持つようなったナァ。。。

実感し、昔は親も同じなことを言っていたナァと思いました。
一昨日、元職場仲間、総勢8人と近場のキャンプ場においてバーベキューをしました。

その近場のキャンプ場は愛知県犬山市八曽と言っても分かりません。

明治村近くの入鹿池の赤橋、入口前を右側(春日井方面より)から細い山道へ行ったところに八曽モミの木キャンプ場http://www.mapple.net/camp/spots/G02300132002.htmがあります。

細い山道沿いから八曽モミの木キャンプ場の川が非常に水が綺麗です。

その水は飲める!?

それは分かりません。。。

入場料 1人(3歳以上)200円
駐車料 普通車500円
テント専用1張り1000円

バーベキューは炭と着火剤で火を起こして、肉・野菜・サザエ・貝・海老などで、もう~!食べきれなく美味しかったよ。。。

しかし、こんな近場で川の水が綺麗なところがあることに驚いたよ。。。

今回はバーベキューで火を使うことでビデオカメラは止めました。
先月25日の雨天中止分、今宵も日本製紙クリネックススタジアム宮城での楽天vsDeNA戦は雨天中止になってので日常のブログにします。

さて、台風4号は20時には豊橋市の西南西約40kmにあって、北東へ毎時65kmで進んでいます。

6月としては2004年以来の8年ぶり(愛知県では1997年以来の15年ぶり)。

何で今回の台風は早い!?

例年だと夏型台風は太平洋高気圧の勢力が強く、行く手が迷うのが本来だが・・・

今回は大陸の高気圧と太平洋高気圧との谷間が、ちょうど日本列島のところになっているから、通り易いから例外に早いそうです。

あとは例年だと、太平洋高気圧の勢力が強いですが・・・

今年は太平洋高気圧の勢力が弱い為、次の台風5号が早くも今週には影響があるそうです。



今宵の日本製紙クリネックススタジアム宮城での楽天vsDeNA戦は雨天中止になってので日常のブログにします。

来月、久しぶりに歯の検診する予定であった矢先に・・・

先日21日、会社へ持参していた水筒を飲み干してしまい、それでも口が乾いたので、うがい用の水を飲んだ。

その後、うがい用の水が冷えていたので、その影響で前歯の前面が凄くしみるようになってしまった。

その時は一夜で歯の症状は治まった。

しかし、その後は歯の調子が何!?可笑しい。

良く考えて見ると・・・ 3年前辺りから歯の嗜好が溜まり易いで歯ブラシの毛の普通から柔らかい毛に変えた。

何故、柔らかい毛へ変えた理由は、以前にテレビで歯の嗜好をとり易いのが歯ブラシの毛が柔らかい毛の良いと聞いたので変えた。

それと今年になってから磨き方にも疎かになっている。

そんな訳で・・・ 

今日の歯医者に寄ると・・・ 虫歯でなく、かなり歯茎が1年前よりも弱っているし、歯の嗜好がかなり溜まっていた。

やはり、自分が検証した通りだった。

今までは歯の磨き方に自信があったが・・・ 

今年になってから磨き方にも疎かになっていることが致命傷になってしまったナァ。。。
金環日食が見えたよ~!!
金環日食が見えたよ~!!
金環日食が見えたよ~!!
金環日食932年ぶりの名古屋。

一昨日、金環日食が名古屋では7時30分~33分間、テレビで情報を聞いたので
ちょうど通勤前だの見る気になった。

早速、名古屋気象台へ金環日食をビデオカメラの撮り方について問合せたら、名古屋市科学館へ聞くように進められた。

名古屋市科学館に聞くと・・・ ビデオカメラにはフィルターが必要です。

それなら、先ずビデオカメラを購入した電気屋さんへ問合せたら、当店にはフィルターが扱っていなそうです。

こうなったら・・・ カメラ屋さんへ問合せたら、1万円のフィルターがあるそうです。

人生一度限りで、持った無いから断念した。


しかし、一度は金環日食を見ることは断念はしたが・・・

朝ズバッ!の中国・アモイ中継の7時12分頃から辺りがちょっと暗くなった。

もしかしたら、確か3年前くらいように雲って日食ように見えるかも。。。

そうしたら・・・ 母屋と離れ家との渡り廊下の窓で、カーテンのレースから雲がちょっとかかった太陽の形がかけて始めたところから見えたよ~!!

あとは画像の三日月近いところまで見えた。

時間したら性格な時間は分からんけど・・・ 恐らく15分くらいと思います。

最高潮の7時30分、完全なリング時はもう~!眩しくって見えません。

でも・・・ 何とか細めで一瞬に完全なリング(約5センチくらい)の金環日食が見えたよ~!!

一時はあきらめた金環日食が生涯、自分の記憶に止めた。。。
春日井サボテンフェア&落合公園の桜
春日井サボテンフェア&落合公園の桜
春日井サボテンフェア&落合公園の桜
昨日は愛知県春日井市の落合公園の桜散策目的ついでにサボテンフェアにも行ってきました。

サボテンフェアでもサボテンの曲がながて、結構お客さんがいました。

初めてサボテンエキス入りパン(サボテンメロン)を購入。

味は普通のメロンパンと同じくらいでした。

さて、2年ぶり落合公園の桜散策では、まだ満開ではありませんが、見事に咲いていました。

一昨日は風が吹いて花見日和ありませんでしたが、昨日は晴天で絶好の花見日和でした。

今日は両親が行き、桜は満開だったそうです。

今日は最高気温が20℃だったから・・・ 一気に桜は満開になったと思います。

では・・・ 下記の動画を公開します。

春日井サボテンフェア
http://www.youtube.com/watch?v=bR2HTZRwxWY

落合公園の桜2012
http://www.youtube.com/watch?v=WcJfX65q4qo
今朝~!寝過ぎたの!?久しぶり目覚まし時計に起された~!

あれ~!いつもなら・・・ 先ず4時50分ごろにラジオが自動的スイッチが入りのに可笑しいナァ・・・

ラジオのコンセントが抜けいる形跡もない。

良く時計を見たら・・・ まだ4時30分ごろだった。

念の為にテレビをつけて見たら、まだやっていないので時計は正確だった。

何で目覚まし時計が鳴ったの!?

恐らくベットの下に目覚まし時計が置いてあるので、いつも今、何時!?目覚まし時計を取り出す時に、目覚まし時計の後ろの目覚まし設定のツマミがずれたと思います。

まぁ~!トンでもないことでちょっと早くに起されたナァ。。。
先週の土曜日、横浜DeNAベイスターズファンクラブ入会金をATMで振り込んだ。

しかし、その後に通帳を記帳操作したら、この通帳は記帳ができません。

直接窓口へ行くように表示がされていた。

以前にも両親の通帳も同じような事があった。

その時は、通帳の用紙が悪かったそうです。

そのことを思い出して・・・ 通帳の用紙が全て悪いとは思えない。

通帳の最後の記帳が終わったページより、もう1ページ新たにめくったら・・・

今度は通帳の最後の記帳が終わったところまで戻って記帳ができるようになって良かった。。。


とうとうと花粉症の症状が今日は来たナァ~!

既に花粉症の症状が昨年12月頃から風邪ような鼻がグスグスしていた。

風邪と思ったが・・・ 同じ症状がいつもお世話になっている接骨院の先生が同じ症状であった。

その時期としては例年より暖かく既にスギ花粉が飛び回っていたからです。

昨日から目の周りがちょっと痒かったが・・・ 夕方から今宵現在も痒いよ~!!

そんな訳で、今日の最高気温が名古屋で18℃8分4月上旬の陽気だったからネ。。。

今日は仕事開始頃から天気が回復して暑くって・・・ 服装もう1枚抜いても丁度いい感じでした。

でも・・・ この陽気の最高は、かった1日で、明日以降は再び気温が下がり始め、また週末は寒くなるそうです。

春は暖かくなったり、寒くなったりの繰返しですからネ。。。

昔の人は良く言いますが・・・ 暑さ寒さはお彼岸までと言っています。

しかし、近年の気候変動でちょっと事情が違います。

確か・・・ 昨年はGW入る前まで寒かったです。

くれぐれも皆さん!体調管理には気をつけて下さい。


今日、新しいヴィッツを購入しました。

以前の2台目ヴィッツより内外観共にちょっと大きくボリュウムがあり、高級感があって非常にいいよ~!

但し、室内の前席(スピードメイターやラジオ等の上の部分)が角張ったのが気に入らない。

あとはワイパーが2本のところが1本で、電動ミラーが横にトンガって見易いです。

それからキョリメイターとさらに室内温度計も付いていいネ。。。

最後に旧ヴィッツから新ヴィッツ、成田山までのビデオ公開します。http://www.youtube.com/watch?v=Lfs3svaW1bo
今日は節分・・・
今朝は今季、最も寒かったナァ~!氷点下5℃

さて、今日は節分ですネ。。。

何年ぶり!?恵方巻き。

何とか・・・ 無言で北北西へ向いて全部食べつくすことができました。

それから、豆まきのことでみのもんたの朝ズバッ!で・・・

豆まきが行われたのは室町時代。

一般的は豆まきは大豆ですが・・・

北海道、東北地方は落花生だそうです。

ところで、豆まきはいつまく!?夜で、家長が家の奥からまくそうです。



今回の雪・・・
一昨日から雪が降る予報でビクビクしていた。

実際には私の住んでいる愛知県春日井市は先月27日の積雪と同じく1~2cm程度でした。

昨日18時頃から降り出した雪が降り続けば・・・ 天気予報通り10㎝位は今日、積もったかも知れない。

今回の雪、名古屋市内で積雪が多いところは15㎝も積もったことに驚いています。

いつもなら春日井市の方が積雪が多い方が普通ですが・・・

今回ように名古屋市の方が積雪が多いこともあります。
懐かしい列車ばかり ―リニヤ・鉄道館―
懐かしい列車ばかり ―リニヤ・鉄道館―
懐かしい列車ばかり ―リニヤ・鉄道館―
今日は両親が年末にリニヤ・鉄道館へ行きたいと行っていたので、連れていました。

もう~! 新幹線0系から始まって懐かしい列車ばかりした。

恐らく鉄道ファンなら、もう~!全て見逃すことがないでしょうネ。。。

もう~!私の母は列車の模型とその周辺の風景を見るのが大好きで、時間を区切って2回も見ちゃうからネ。。。。

そんな私もビデオカメラで撮るにも熱中しちゃった。。。

その時のビデオは後日に公開します。

さらに、父もまだ、他を見たいから直ぐには帰ることはなかったよ。。。

品野ロールの味は・・・
品野ロールの味は・・・
品野ロールの味は・・・
昨年12月14日に書き込んだ「堂島ロールより品野ロールの方が美味しいだって・・・」。

今日、今日やっと行くことができました。

一時は地元・愛知県春日井市内の接骨院と肛門科を済ませから午前中までに行ける!?

不安もあったが・・・ 理想通りに最後の肛門科を済ませて10時30分より一路、瀬戸市内にある品野ロールを作っている栄泉堂へ向かった。

瀬戸市は父のお姉さん宅へ行った切りの16年ぶりだから、恐らく道も変わっているから迷うだろう。。。

父のお姉さん宅付近までは行けた。

やはり迷った。。。

国道248号線を順調良く行ったが・・・ 途中、瀬戸市街地の道路標識通り行った。

そこは国道155号線だったことが、帰り道で解った。

もう~!行きは3回も地元の聞きながら現地まで約1時間もかかったよ。。。

帰りは約30分位で帰宅。

話は戻って、品野ロールを買い求める最中に、3人も品野ロール2~3個を買っていたネ。。。

本当に話を聞いた通りに品野ロールを買い求める人ばかりでした。

味はどう!? まだ味覚障害が完全ではない!? 味は残念ながらわかりませんでした。

食管は凄く柔らかったよ。。。

そうそう帰りは道の駅も行きたかったけど・・・ 次回にしました。

仲良し会談

2012年1月4日 日常
仲良し会談何だ・・・

今日は高校時代の友人3人と我が家でお喋りをしました。

話題は色々とありましたが・・・

珍しくミクシィが中心で、フェイスブックミクシィことを聞いた。

フェイスブックは大変だ!!

結構、コメントの書き込みが多く、その対応にはついていけないし、そこまで答える余裕がありません。

他に同じようなことをやっているのが、2件もあるからできないネ。。。

あとは昨日、豊川稲荷へ行った時、名鉄の物知りの友人に聞いたら・・・

10年前くらいまで、正月の特別列車が出ていたし、豊川稲荷から新岐阜までの特急が出ていたそうです。

今は急行一宮行きで一宮止まりで、新岐阜まで行くには、途中の国府(コウ)で特急新岐阜行きで乗り帰るそうです。

そうなら・・・途中の国府で乗り帰る必要なかったナァ~!!

一宮行きでも金山で下車できるだって。。。

14年ぶりの豊川稲荷
14年ぶりの豊川稲荷
14年ぶりの豊川稲荷
父が昨年の年末に豊川稲荷へ連れて欲しいと行ったので、1997年2月1日以来、14年ぶりの豊川稲荷へ行った。

その時の動画を公開します。http://www.youtube.com/watch?v=xJziRx3D484

その時の詳細は動画の字幕に綴られていますので、見てチョ~!!

14年ぶりの豊川稲荷と言っても・・・

その時は母と一緒に、初めて会社の名鉄フリーきっぷで行って以来。

父と一緒に行ったのは・・・

私が幼い時に鳩をかっていたが、もう鳩の数が増えた。その時に、父と一緒に豊川稲荷へ鳩を逃がしに行った以来です。

何日!? せっかく豊川稲荷まで行って逃したので、また戻ってきた。

鳩も犬と同じく買主へ戻る生命力あるダナァ・・・ とその時から思っています。

そんな訳けで、ようやく今回3人揃って豊川稲荷へ行って来ました。



< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >