彼岸花2017

2017年9月26日 趣味
彼岸花2017
先日の台風18号の時は、まだ芽が出たばかりで何も影響が良かったです。

ちょうど昨日、振り向いたら、咲いていました。

今日の日中は、暑かった~!

しかしながら、明日の夕方からの雨で、秋が深まり、寒くなるそうです。
年一度のHP更新に思うこと・・・
過去、横浜ベイスターズの応援サクールのHPをやっていた頃は、編集度にはブロク以上に大変でした。

現在は書道のみで、展覧会出展度に、年一度のHP更新しいます。

いつも気になるのは、投稿を更新するサイトの窓口がよく変わっているんですよ!

それが・・・ 今回も変わって必死にネット検索して何とか更新をしました。

常に、毎年、更新した項目はネットギャラリーと動画ネットギャラリーhttp://www.geocities.jp/wakanakai_syo/です。

是非、若菜会会員、私を含む15点の個性があふれる書道作品をご覧下さいませ・・・。

最後に私の作品を添付します。


カキツバタ?!アヤメ?!それとも菖蒲?!
カキツバタ?!アヤメ?!それとも菖蒲?!
長い休みが昨日で終わり、皆さんの休日は、いかがでしょう?!

さて、この時期に咲くカキツバタ?!アヤメ?!それとも菖蒲?!

見分けが先日の5日でもありました。

ネット検索をしたら、葉の横幅がポイントであることが解りました。

http://giraud.way-nifty.com/lune/2005/05/post_c320.html

カキツバタは横幅が広く、アヤメには横幅狭くとがったイメージです。

菖蒲はカキツバタとアヤメとの中間の幅で、真ん中にくぼみタイプです。

そんな訳けで、我が家は、葉の横幅が広いタイプのカキツバタです。

落合公園の桜 2017 _動画も公開!_
落合公園の桜 2017 _動画も公開!_
落合公園の桜 2017 _動画も公開!_
昨日、名古屋の桜が見ごろの情報を聞いたので、週末明け予定が急遽、昨日に行って来ました。

平日にもかからず、園内の駐車場がほぼ満車~!

そんな訳けで釣り客・家族連れなどが多かったです。

感じな桜はまだ五分咲きです。

今日から週末明け辺りまで、天気が悪い予報だったので、本当に昨日、行って良かったです。

最後に動画も公開します。https://www.youtube.com/watch?v=PfnQ-dQyrS0
我が家の水仙2017
我が家の水仙2017
今年は昨年より10日も遅くに水仙が咲いていた。

しかしながら、まだ3種類の水仙が揃って盛大までいっていません!

画像ように1種類だけが、ようやく1輪だけが咲いた情報です。

先日、一時的に暖かい日が続いて、ちょっと寒い日が続いている関係で、今年の水仙の開花が遅れていると思われます。

そう言えば・・・ 昨日、東京が桜の開花しましたね!

東海地方の桜の開花もあと僅かで、今年の桜は寒さの影響で長くお花見が楽しめ予想だそうです。
白銀の満月ロウバイ!
今年は例年には無い!暖冬傾向の正月だった。

しかし、その後から寒くなり、今週になってから今期、最大級の寒気襲来!

日本海側中心に記録的な大雪そうだ。

そんな私が住んでいる愛知県春日井市桃山町でも、朝から雪が降り、8時現在、約3㎝(私の目先での推定)。

この雪も9時頃には一旦は雪が止んだ。

そんな中、先日から咲き始めた満月ロウバイがすっぽりと白銀の世界の中で、可愛らしく咲いていました。
書初め2017!
書初め2017!
書初め2017!
昨日は書初めでした。

一日遅れで、現在やっている課題(楷書・行書・草書・隷書・かな)を昨年12月14日以来、久しぶりに書きました。

久しぶりのこともあって、ちょっと線筆に力みがあり、バランスが悪いナァ~!

今年の作品展には、昨年の一時期は全紙をやる予定でしたが・・・

今の状況では、やる余裕がなく断念することにました。

従って、半切で「平常心是道」を篆書で書く予定です。
思いつきでタブレットにも、ちょっとLINEを設定したら・・・

あれ~!スマホのLINEが、訳ないもの押してしまったら、消えちゃうし、オマケにもパソコンまでのLINEが消えてしました。

そんな訳けで、スマホやパソコンのLINEでパスワードを入力しても、パスワードが間違っているエラー表示なっていた。

そうしたら・・・ 1日おいてもエラー表示!それでも、2日おいてもエラー表示!

そうなってくると、タブレットのLINEを苦戦しながらも、何とか・・・ 削除しても、またもLINEでパスワードを入力しても、パスワードが間違っているエラー表示なっていた。

こうなったら・・・ auへ行ったら、ロックイン設定で、パスワードが間違っているので、新規パスワード作成場面でも、またもパスワードを求めてきた。

原因は迷惑メール設定なっていたから、新規パスワード作成場面でも、またもパスワードを求めてきたのです。

この時は、何回?!エラー表示の関係で1日見てのメール受信で待機していた。

しかし、丸2日たってもメールが来ない!

再び、新規パスワード作成場面でも、またもパスワードを求めてきた。

困った~!今度はサポートセンターへ問合せしたら・・・

もう!この時点からパスワードは新規作成しました。

ここでの問題はアカウント設定がしていませんし、細かいことで、イライラしながら苦戦苦闘が・・・

やっと昨日と今日でLINEがスマホとパソコンが無事にできました。

元のパスワードで、登録者や入力文章を消さないように必死にやったけど・・・

出来なかったことが残念です!

下手にタブレットにLINEを掲載した事態のトラブル10日間でした。



松竹梅を作る2016
松竹梅を作る2016
松竹梅を作る2016
今年も2週間過ぎると、終わりだね!

そんな今日は松竹梅を作りました。

今回は一昨年の五葉松を利用したら、意外に随分に枝振りが大きくなったナァ~!

そんな訳けで、当初のブルー鉢を植える予定が、昨年の新しく買った鉢で丁度、見栄えがいいじゃないです?!

梅も2週間には花芽が僅かのが・・・ 結構、増えたので良かった。

買ったのは、葉牡丹、南天、笹だけでした。
またも紅葉の見ごろには早かった徳川園!
またも紅葉の見ごろには早かった徳川園!
またも紅葉の見ごろには早かった徳川園!
この頃、紅葉情報を聞く度に、ちょっと今年の徳川園の紅葉が遅いのではない?!

いざ!今日、行って見たら・・・ 

全く問題はなく、まだ紅葉が画像ように、これからの見ごろでした。

今回は紅葉の他には、ネットに掲載していたコブグザクラ、ツバキ(関戸太郎庵)、サンシュン(実)は直ぐに見つかった・・・。

しかし、ホトトギスだけ見つからなかった。

園内の案内人に聞いて、たどり着いたが・・・

既に開花が終わった。

品のあるホトトギスだけに残念でした。

最後に動画 https://www.youtube.com/watch?v=rzmlFc5Pvi8 公開します。
年賀状を書く季節になりました!
日々落ち着きがないままに11月!

今年も早くも残すところ、2ヶ月の今日。

年賀状を買う前に、イオン小牧店でオルガンの演奏を聞きながら、年配方々や主婦子連れが楽しい光景を見ました。

自営業になってから2年。

普段の平日にも関わらず、デパートなどの駐車場では、ほぼ満車近い!

これが我が国の高齢化社会の現状です。

常の思いは、家の閉じこもり年配方々が一人でも多く健康で、明るい人生になって欲しいと言いつつ後にして郵便局で年賀状を購入しました。

先月、注文してあった年賀状・インクジェット紙、インクジェット紙写真用の126枚を郵便局で購入しました。

粗品は年賀状入れ、タオル、クッキングペーパーでした。

さ~て・・・ いつから年賀状を書こう?!

迷っていますが・・・。 

目の回りが痒い!
目の回りが痒い!
今年は雨が降る日が多い影響で、山茶花の葉っぱに虫が食われた所が意外に多い!

剪定中に運が悪く、山茶花の枝(葉っぱに虫が食われた所)をハサミで切った一瞬に・・・

目の回りが痒い!

それで終わったことが・・・

作業終了後に顔を洗ったら、再び目の回りが痒いし!目の右側の下が薄くピンクなしってしまった。

その後は、あるものを塗って、目の右側の下が薄くピンクは夕方までに治りました。

それは、何!それは内緒~!
クロガネモチの枝の幹に!アメリカアリの巣が生息している!
クロガネモチの枝の幹に!アメリカアリの巣が生息している!
珍しい!こんなことがあるの?!

約35年間、庭木の剪定していて・・・

クロガネモチの枝の幹に!アメリカアリの巣が生息している!

こんな光景は初めて!

今までは、幹にゾロゾロとアメリカアリが行列は何度も見たことがある。

しかし、枝の幹までボロボロしてまでのアメリカアリの巣が生息には驚きました。

恐らく地表では、この頃の雨が多く降る原因で、土壌のぬかるみがあるので、

行くては地表ではなく、樹木になったと思います。
今年の彼岸花は・・・
あれ~!今年は彼岸花の芽もないと22日の出来事した。

しかし、2~3日後に彼岸花の芽が出だして・・・

今日、彼岸花の花が見ごろでした。

では・・・ 他所の彼岸花では、お彼岸頃に咲いて、我が家の彼岸花の開花遅れの原因は何だ?!
我が家の紫陽花2016
我が家の紫陽花2016
我が家の紫陽花2016
ようやく紫陽花に似合う梅雨時になりました。

しかし、九州地方は局地的な豪雨に遭い!

熊本地震による地盤の優るみなどで、山崩れで死者6人となった。

心よりご冥福をお祈りいたします。

おぉ~!イケネ~!!!

では・・・ 我が家の紫陽花2016の動画を公開します。

https://www.youtube.com/watch?v=hsFUPKDdyEc
年一度のホームページ更新には大苦戦!
今日から6月と言っても・・・

強風で、とっても今の状況には思えない気候だった。

今宵は、先月17日から23日まで、私の趣味である書道展(若菜会展)を、年一度のホームページ更新には大苦戦!

それは何故?!今までの更新したファイルの削除方法、更新するファイルのアップロード方法までの形式が全く変わってしまった。

もう~!あっちこっちと手探りで全て無事に出来て良かった!

では・・・ 私たちの書道仲間の素晴らしい線筆14点をこちらのホームページへアクセスをお願いします。http://www.geocities.jp/wakanakai_syo/


数年ぶり!我が家のアマリリスが開花してました!
もう~!アマリリスの花が咲かないと諦めいた。

偶然に先日、見かけたら・・・

アマリリスの花が咲いていました。

その画像は今朝に撮り、もう・・・ 終わり近いアマリリスの花でした。

しかしながら、朝方にトイレへ行ったら、血尿で久しぶりに急遽、泌尿科へ診察しました。

尿検査では、既に血尿の心配なく、念の為にCTでは、恐らく腎臓から結石が排出したから、血尿が排出したと思われる診断でホットしました。

過去、30歳代に、2回も腎結石で内視鏡よる手術した頃に近い事例があって覚悟していました。

それが、逃れて良かった!

最近、水分の供給が控えたがあったからナァ。。。
氷酢たまねぎ作り方や効果は?血液がサラサラ!
先月30日サタデープラスで氷酢玉ねぎが紹介していた。

酢玉ねぎといえば雑誌やTVでもとりあげられるほど体によく、血液をサラサラにして血管年齢を若返らせることでも有名ですよね!

そんな酢玉ねぎを冷凍したものが「氷酢玉ねぎ」なんです!

氷酢玉ねぎを使った方法で血管年齢が20歳若返る人も続出するほど効果的と話題になっています!


1 氷酢玉ねぎの効果は?

2 氷酢玉ねぎの作り方

3 使う玉ねぎは何がいいの?
氷酢玉ねぎの効果は?

氷酢玉ねぎ 保存方法

氷酢玉ねぎは、血糖値や血管年齢、動脈硬化にも効果的なので注目されています。

また酢と混ぜあわせるので血管拡張作用や血圧低下などうれしい効果がいっぱいです。

酢に玉ねぎを浸した状態よりも保存でき 日持ちもする(凍らせるので2ヶ月の保存可能)のです。

氷酢玉ねぎの作り方

材料・玉ねぎ 2個 ・酢 150ml ・蜂蜜 100ml

作り方
1、玉ねぎの皮をむいて、包丁で4等分に切ります。

2、ミキサーを用意して玉ねぎ&酢&はちみつを混ぜあわせます。

3、製氷皿にミキサーしたものを流し込んで冷凍庫で凍らせます。

この氷酢玉ねぎには、どんな料理でも対応します。

使う玉ねぎは何がいいの?

新玉ねぎ レシピ

氷酢玉ねぎは どの玉ねぎでも作ることができますが、特に新玉ねぎを使うのがオススメみたいです!

なぜかというと水分量やミネラルを多く含むため、氷酢玉ねぎにすることで糖度が高くなりおいしさもUPするというのが理由です!

ぜひ、新玉ねぎで氷酢玉ねぎを作り、長い時間 効果を得られるようにしておきたいものです。
落合公園の桜2016
落合公園の桜2016
落合公園の桜2016
今年も桜をいつ見る?!迷いました。

一昨日、春日井市民病院の周辺の桜が五分咲き。

反対側の春日井市総合体育館付近では、三分咲き程度だった。

昨日に行くには微妙で迷いなが行くことにした。

偶々、落合公園へ行く前に、昨日の道中付近が用事があって通りかかったら、かった一日で春日井市民病院の周辺の桜が八分咲き。反対側の春日井市総合体育館付近では、五分咲でした。

これなら、落合公園でも期待できると思いつつ、行ったら・・・

今年も子供たち春休みの関係で家族連れや年配方々、婦人の集まりなど花見客で公園内の駐車場がほぼ満車でした。

公園内の桜、ソメヨシノは八分咲きで、その他の三分咲き、更に、まだこれから咲く桜もありました。

恐らく来週、中もしくは週末までもつかカナァ。。。

では・・・ 動画を公開します。
https://www.youtube.com/watch?v=b6_ruQ9UHNQ

我が家の水仙 2016
我が家の水仙 2016
今年は昨年より12日も早くに水仙が咲きました。

しかしながら、昨年は3種類の水仙が盛大に咲いた関係で画像・動画ように・・・

寂れた~!!

更に、雪柳はちょっと切り過ぎた関係で花が少量。

そして、ムスカリも小粒の花で、春の花は寂れてしまったよ。。。

では・・・ 我が家の水仙2016https://www.youtube.com/watch?v=Bme0PWSdimIを公開します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12