太陽はなぜ四角に見える?!
2016年12月23日 TV
太陽の形と言えば・・・
いうまでもなく丸よね!
ところが、その太陽が四角に見える場所が日本にあることを今朝のあさチャン!でやっていました。
北海道は根室から、さらに北へクルマで約2時間ばかりいった別海町の尾岱沼ここでは1月中旬から3月中旬にかけての厳冬期に四角い太陽が見られる。
但し、四角い太陽の日の出が見られるのは、(1) 気温が氷点下20度以下、(2)晴天、(3)水平線上に雲がひとつもない、の3条件が必要です。
この3がそろうのは、年に数日もないと言う。
運を天にまかせて、四角い太陽の神秘を体験したい方は、別海町に問い合わせるとよい。四角い太陽が観測できる正確な場所を教えてくれるはずである。
いうまでもなく丸よね!
ところが、その太陽が四角に見える場所が日本にあることを今朝のあさチャン!でやっていました。
北海道は根室から、さらに北へクルマで約2時間ばかりいった別海町の尾岱沼ここでは1月中旬から3月中旬にかけての厳冬期に四角い太陽が見られる。
但し、四角い太陽の日の出が見られるのは、(1) 気温が氷点下20度以下、(2)晴天、(3)水平線上に雲がひとつもない、の3条件が必要です。
この3がそろうのは、年に数日もないと言う。
運を天にまかせて、四角い太陽の神秘を体験したい方は、別海町に問い合わせるとよい。四角い太陽が観測できる正確な場所を教えてくれるはずである。
サンタクロースの服が赤いのは何故?!
2016年12月22日 TV
もう直ぐクリスマスですね!
そこで、今夜はサンタクロースの服が赤いのは何故?!をある番組で紹介していました。
そのサンタクロースの起源は知っています?!
サンタさんと言えば赤い服ですが、そもそもどうして赤い色の服を着ているのでしょう?!
赤い色が当たり前のように思っていたが、どんな由来があったの?!
1800年代の終わり頃まで、赤い服のサンタさんは定着していなかったようです。
紫や青、白など、色々な衣裳を着たサンタクロースがいたようです。
ちょっと現在では、全く想像でないです。
では・・・ 赤い衣裳のサンタさんのイメージが定着したのは?
サンタクロースの赤い色については、カトリック教会の祭服は赤い色とされているところが元々の由来と言われています。
16世紀スペインでは、教会のメンバーは赤い服を着て、赤地に白の十字架を掲げて家を回り施し・ブレゼントをしたと言われています。
こうして、赤い衣裳のサンタさんのイメージが定着していったと言われています。
更に、実はコカ・コーラが関係していたのは、サンタさんを使ったコカコーラの宣伝が、世界中に赤いサンタクロースのイメージをより定着させたことだそうです。
そこで、今夜はサンタクロースの服が赤いのは何故?!をある番組で紹介していました。
そのサンタクロースの起源は知っています?!
サンタさんと言えば赤い服ですが、そもそもどうして赤い色の服を着ているのでしょう?!
赤い色が当たり前のように思っていたが、どんな由来があったの?!
1800年代の終わり頃まで、赤い服のサンタさんは定着していなかったようです。
紫や青、白など、色々な衣裳を着たサンタクロースがいたようです。
ちょっと現在では、全く想像でないです。
では・・・ 赤い衣裳のサンタさんのイメージが定着したのは?
サンタクロースの赤い色については、カトリック教会の祭服は赤い色とされているところが元々の由来と言われています。
16世紀スペインでは、教会のメンバーは赤い服を着て、赤地に白の十字架を掲げて家を回り施し・ブレゼントをしたと言われています。
こうして、赤い衣裳のサンタさんのイメージが定着していったと言われています。
更に、実はコカ・コーラが関係していたのは、サンタさんを使ったコカコーラの宣伝が、世界中に赤いサンタクロースのイメージをより定着させたことだそうです。
レジの無人化が可能な完全自動のセルフレジ機
2016年12月21日 TV
先日、ある番組で、今回新たに導入した「レジロボ」は、専用の買い物かご「スマートバスケット」に商品を入れ、バスケットを専用レジに設置するだけで、自動的に精算し、袋詰めまで行ってくれるシステム。
レジに「スマートバスケット」を設置すると、数秒で合計金額が表示され、通常のセルフレジと同様の決済手続きを行うことができる。
海外では、店の入口から駅の自動改札機のなっているから、万引きの可能性がないし、国内では、常に陳列棚から商品を取り出したら、バスケットの横にはバーコードを読み取るシステムです。
万が一、バーコードを読み取りしていないままでも、最終的にはレジロボで最終確認して会計するシステムになっています。
現在、ナフコやカインズホームでは、一部はレジの無人化で、お客さんが全て清算、会計を済ませていますから、新しく仕組みのレジロボの方が、万引き対策には、有力と思われます。
レジに「スマートバスケット」を設置すると、数秒で合計金額が表示され、通常のセルフレジと同様の決済手続きを行うことができる。
海外では、店の入口から駅の自動改札機のなっているから、万引きの可能性がないし、国内では、常に陳列棚から商品を取り出したら、バスケットの横にはバーコードを読み取るシステムです。
万が一、バーコードを読み取りしていないままでも、最終的にはレジロボで最終確認して会計するシステムになっています。
現在、ナフコやカインズホームでは、一部はレジの無人化で、お客さんが全て清算、会計を済ませていますから、新しく仕組みのレジロボの方が、万引き対策には、有力と思われます。
駅周辺での駐輪場トラブル!
2016年12月20日 TV
せっかく駅周辺、側道沿いの駐輪場に朝、置いてあった自転車が・・・
夕方の帰宅中、自転車が変わっていた。
これは何!
原因は駐輪場の管理ボックスには暗証番号を入力していない為、いくら所定の駐輪場に置いても2時間後には、自転車の車輪にロックされも、ロックが解除になるから・・・
運が悪く、他の人が自転車の車輪にロック解除されている自転車を見つけては、自転車を入れ替えては、その自転車が放置されて放置自転車と見なされて撤去されるトラブルが、先日ある番組で紹介していました。
何で・・・ 時間にギリギリの通勤する?!
ドチも!ドチも悪い!なぜ余裕をもって行動して駐輪場の管理ボックスには暗証番号を入力すれば問題はないし、物を預ける時に、タダで預けます?!
物事をちょっと考えれば・・・ 解ることではないでしょう?!
夕方の帰宅中、自転車が変わっていた。
これは何!
原因は駐輪場の管理ボックスには暗証番号を入力していない為、いくら所定の駐輪場に置いても2時間後には、自転車の車輪にロックされも、ロックが解除になるから・・・
運が悪く、他の人が自転車の車輪にロック解除されている自転車を見つけては、自転車を入れ替えては、その自転車が放置されて放置自転車と見なされて撤去されるトラブルが、先日ある番組で紹介していました。
何で・・・ 時間にギリギリの通勤する?!
ドチも!ドチも悪い!なぜ余裕をもって行動して駐輪場の管理ボックスには暗証番号を入力すれば問題はないし、物を預ける時に、タダで預けます?!
物事をちょっと考えれば・・・ 解ることではないでしょう?!
日本のスゴイ所!電車が時間に正確な運行ダイヤ!
2016年12月19日 TV
先日、世界に伝えたい日本のスゴイ所ベスト50!
1位は何と・・・
電車が時間に正確な運行ダイヤ、その裏には、速度観測計を隠しての運転士の体感訓練など、メーター故障にも動じないプロの技があった。
しかしね!28年前の国鉄時代はダイヤのみられがあると・・・
殆どが車内アナンスがない!現在は全く程に、情報があるので文句なしです。
ちなみに、私の住んでいる春日井市内のJR5駅(勝川、春日井、神領、高蔵寺、定光寺)のうち1駅(定光寺)の残す以外は全ての駅舎が建て替えました。
1位は何と・・・
電車が時間に正確な運行ダイヤ、その裏には、速度観測計を隠しての運転士の体感訓練など、メーター故障にも動じないプロの技があった。
しかしね!28年前の国鉄時代はダイヤのみられがあると・・・
殆どが車内アナンスがない!現在は全く程に、情報があるので文句なしです。
ちなみに、私の住んでいる春日井市内のJR5駅(勝川、春日井、神領、高蔵寺、定光寺)のうち1駅(定光寺)の残す以外は全ての駅舎が建て替えました。
昨夜!金スマを見ていたら・・・
これはいい!
2年前に金スマで、ふくらはぎストレッチを知り、最初ごろは階段や歩く時、軽く歩けたが・・・
その後は、スッキリしていなままでした。
それが、昨夜の開脚ストレッチしたお蔭で、今日ちょっとしたブロック塀を楽にまたぐことがでました。(既に今朝の2回目で・・・)
では・・・ 詳細はこちらです。
https://www.halchim.jp/entry/kinsma/kaikyaku/20161216/
これはいい!
2年前に金スマで、ふくらはぎストレッチを知り、最初ごろは階段や歩く時、軽く歩けたが・・・
その後は、スッキリしていなままでした。
それが、昨夜の開脚ストレッチしたお蔭で、今日ちょっとしたブロック塀を楽にまたぐことがでました。(既に今朝の2回目で・・・)
では・・・ 詳細はこちらです。
https://www.halchim.jp/entry/kinsma/kaikyaku/20161216/
カイロ貼るタイプと貼らないタイプとは持続時間が違う!
2016年12月16日 TV
今朝、名古屋では7時半ごろに初雪が降り、平年より4日早いそうです。
その為、1日中、寒いよ~!(最高気温が8.7℃)
こんな時に、通勤、通学には欠かせないのがカイロですね!
カイロには、貼るタイプと貼らないタイプがあるので、貼るタイプの方が、ずれないので愛用しています。
しかし、中身の量とか持続時間が違うを先日、この差は何です?!で知りました。
既に見た目で、貼るタイプと貼らないタイプで厚さが違って、中身の量は貼るタイプが32gそして、貼らないタイプは52gで20gの差があり、持続時間は貼るタイプが14時間に対して、貼らないタイプは20時間で6時間の差がありました。
では、カイロはどうやって温かくなる?!
中身には鉄分、活性炭、木粉、バーミキュライト、吸水性ポリマー、塩水があって、その袋の当て紙を外すと・・・
袋の中身が酸素に触れると発熱するから、振らなくっても早く温まるから振る必要はありません。
最後にカイロを貼る快適なところは、二の腕と足首の前後に2枚です。
その為、1日中、寒いよ~!(最高気温が8.7℃)
こんな時に、通勤、通学には欠かせないのがカイロですね!
カイロには、貼るタイプと貼らないタイプがあるので、貼るタイプの方が、ずれないので愛用しています。
しかし、中身の量とか持続時間が違うを先日、この差は何です?!で知りました。
既に見た目で、貼るタイプと貼らないタイプで厚さが違って、中身の量は貼るタイプが32gそして、貼らないタイプは52gで20gの差があり、持続時間は貼るタイプが14時間に対して、貼らないタイプは20時間で6時間の差がありました。
では、カイロはどうやって温かくなる?!
中身には鉄分、活性炭、木粉、バーミキュライト、吸水性ポリマー、塩水があって、その袋の当て紙を外すと・・・
袋の中身が酸素に触れると発熱するから、振らなくっても早く温まるから振る必要はありません。
最後にカイロを貼る快適なところは、二の腕と足首の前後に2枚です。
飛騨高山の土産・・・ あげつけ!
2016年12月15日 TV
飛騨高山の土産と言えば・・・
飛騨牛と赤かぶだよね~!
それが、今や30年前に試食販売のきっかけで売れて、現在は全国的にも広まった古川屋のあげつけ!
濃厚な醤油で、みたらし団子をアレンジしたもので、ちょっとした大豆の味?!イッポウの大石キャスターの評価でした。
値段は1パック173円のお得で、ふるさと納税の色んなセットにもあるよ~!
飛騨牛と赤かぶだよね~!
それが、今や30年前に試食販売のきっかけで売れて、現在は全国的にも広まった古川屋のあげつけ!
濃厚な醤油で、みたらし団子をアレンジしたもので、ちょっとした大豆の味?!イッポウの大石キャスターの評価でした。
値段は1パック173円のお得で、ふるさと納税の色んなセットにもあるよ~!
カンの蓋はコンクリートで擦っても開けれる!
2016年12月13日 TV
ええ~!マジにカンの蓋は缶切り無しでもできるだって・・・
先週ある番組で紹介していました。
道具はコンクリート!コンクリートなど、硬くて平らなものにこすりつけることです。
(1)コンクリートや石など、平らで硬いものの上に置く。
(2)そのままゴシゴシとこすりつける。
(3)缶を持ち押しつぶすように力をいれたら、パカっと開いた。
つまり、蓋の円形上のフチが留め金で加工してあるので、その部分をコンクールとカンの摩擦で開く仕組みなんだ。
先週ある番組で紹介していました。
道具はコンクリート!コンクリートなど、硬くて平らなものにこすりつけることです。
(1)コンクリートや石など、平らで硬いものの上に置く。
(2)そのままゴシゴシとこすりつける。
(3)缶を持ち押しつぶすように力をいれたら、パカっと開いた。
つまり、蓋の円形上のフチが留め金で加工してあるので、その部分をコンクールとカンの摩擦で開く仕組みなんだ。
椅子に座る正しい姿勢とは・・・
2016年12月10日 TV
今朝のサタデープラスで紹介していました。
正しい姿勢で椅子へ座るには、骨盤が立って背中がピンと伸びているから、腰への負担が軽くなよう感じます。
それが、前屈みなったり、猫背や逆に背中を反らしたりするから、骨盤が歪むのです。
では、正しく座るポイントには、直角の背もたれにお尻を奥まで押し込んで座ることで、背もたれの支えで骨盤が立ち背骨が真っ直ぐに伸びるのです。
そう言っても、パソンコをやっている時は出来んもね。。。
正しい姿勢で椅子へ座るには、骨盤が立って背中がピンと伸びているから、腰への負担が軽くなよう感じます。
それが、前屈みなったり、猫背や逆に背中を反らしたりするから、骨盤が歪むのです。
では、正しく座るポイントには、直角の背もたれにお尻を奥まで押し込んで座ることで、背もたれの支えで骨盤が立ち背骨が真っ直ぐに伸びるのです。
そう言っても、パソンコをやっている時は出来んもね。。。
日本人の名字が珍しいの意外に多い!
2016年12月9日 TV今朝、あさチャン!で名字検索https://myoji-yurai.net/で、私たちの名字が全国の順位が解るそうです。
ちなみに、私の珍しい名字ですから、3.523人でおよそ3.600人です。
七五三に田が付くシメタさんの由来は、戦国大名が同じように名乗りを上げた瞬間に柴田
だったので、シメタ~!と言った時に、七五三に田が付けて「シメタ」になったそうです。
他には、御菩嶐池(みぞろけ)八日一日(ほずみ、はっさく、ほづみ)
一番合戦(いちばんがっせん)四十八願(おいなら)
寿(ことぶき)と松本(まつもと)で、本来のお馴染みの鈴木(すずき)さんで、読んでいるの
が寿松本(すずき)さんだって・・・
だから、難しいから下手には読めないよネ~!
ちなみに、私の珍しい名字ですから、3.523人でおよそ3.600人です。
七五三に田が付くシメタさんの由来は、戦国大名が同じように名乗りを上げた瞬間に柴田
だったので、シメタ~!と言った時に、七五三に田が付けて「シメタ」になったそうです。
他には、御菩嶐池(みぞろけ)八日一日(ほずみ、はっさく、ほづみ)
一番合戦(いちばんがっせん)四十八願(おいなら)
寿(ことぶき)と松本(まつもと)で、本来のお馴染みの鈴木(すずき)さんで、読んでいるの
が寿松本(すずき)さんだって・・・
だから、難しいから下手には読めないよネ~!
タイガーマスクの「伊達直人」初めて名乗り出る!
2016年12月8日 TV
6年前「伊達直人」の名前で児童養護施設などにランドセルを届けていた男性が昨夜、初めて名乗り出た。
プロレスイベントのリングに上がるスーツ姿の男性、その正体は、タイガーマスクの主人公「伊達直人」の名前で児童養護施設などにランドセルを届けていた、河村正剛さんだった。
イイことなので、何故!直ぐに名乗りが出なかった?!
また、今になって名乗りのきっかけになっただろう?!
プロレスイベントのリングに上がるスーツ姿の男性、その正体は、タイガーマスクの主人公「伊達直人」の名前で児童養護施設などにランドセルを届けていた、河村正剛さんだった。
イイことなので、何故!直ぐに名乗りが出なかった?!
また、今になって名乗りのきっかけになっただろう?!
ええ~!あの・・・
固い甲羅のタカアシガニが脱皮する何て!
信じられない!
成長する度に固い甲羅を破るところをある水族館で、6時間のビデオ録画があるそうです。
また脱皮した甲羅の抜け殻まで食べれるだって・・・。
固い甲羅のタカアシガニが脱皮する何て!
信じられない!
成長する度に固い甲羅を破るところをある水族館で、6時間のビデオ録画があるそうです。
また脱皮した甲羅の抜け殻まで食べれるだって・・・。
駆け込み!ふるさと納税
2016年12月6日 TV
まさか!ふるさと納税でも正月商品を間に合うとは、知りませんでした。
そのことを今朝のあさチャン!で紹介していました。
茨城県境町のおせち料理、三重県の志摩市では伊勢海老。
そして、高知県高田郡越知町の門松でした。
そのことを今朝のあさチャン!で紹介していました。
茨城県境町のおせち料理、三重県の志摩市では伊勢海老。
そして、高知県高田郡越知町の門松でした。
一体どうすれば子どもは、 お手伝いをしてくれるでしょう? !
2016年12月4日 TVこの問題は、昨夜の世界一受けたい授業で、やっていました。
正解は…子どもにお手伝いをしてもらいたならやり方を聞け!
「お片付けをしなさい!」ではなく、「どこに片付けるのか教えて」と
やり方を聞いてあげると、魔法にかかったように子ども達が片付けをしてくれます。
正解は…子どもにお手伝いをしてもらいたならやり方を聞け!
「お片付けをしなさい!」ではなく、「どこに片付けるのか教えて」と
やり方を聞いてあげると、魔法にかかったように子ども達が片付けをしてくれます。
そう?!口煩く言うと・・・
ナカナカやらんもんだなぁ!
相手に信頼してもらうことが重要ポイントでした。
正解は…子どもにお手伝いをしてもらいたならやり方を聞け!
「お片付けをしなさい!」ではなく、「どこに片付けるのか教えて」と
やり方を聞いてあげると、魔法にかかったように子ども達が片付けをしてくれます。
正解は…子どもにお手伝いをしてもらいたならやり方を聞け!
「お片付けをしなさい!」ではなく、「どこに片付けるのか教えて」と
やり方を聞いてあげると、魔法にかかったように子ども達が片付けをしてくれます。
そう?!口煩く言うと・・・
ナカナカやらんもんだなぁ!
相手に信頼してもらうことが重要ポイントでした。
あなたは物を狭い隙間に落としたら・・・ どうします?!
2016年12月3日 TV
もう定規で引っかかって取るだろうネ!
いや!ソレハダメ~!で、先月30日の番組で紹介していました。
それが何も使わずに舌を出して、驚く程に凄く簡単に取れます。
何故?!腕を伸ばした時に、首と肩の筋肉が硬くなっているからです。
舌を出すことによって首と肩の筋肉がほぐれて腕を遠くに伸ばせるになるから・・・。
その時に直ぐに実践して見たら、本当にできました。
いや!ソレハダメ~!で、先月30日の番組で紹介していました。
それが何も使わずに舌を出して、驚く程に凄く簡単に取れます。
何故?!腕を伸ばした時に、首と肩の筋肉が硬くなっているからです。
舌を出すことによって首と肩の筋肉がほぐれて腕を遠くに伸ばせるになるから・・・。
その時に直ぐに実践して見たら、本当にできました。
今日から洗濯表示が変わって、クリーニングが増えるよ!
2016年12月1日 TV
早くも今年も残すところ、1ヶ月となりました今日から洗濯表示が、今までが22種類から41種類http://www.fashionsnap.com/inside/iso-change/となりました。
しかし、その表示がよく解らんよ!
幾ら、世界統一でも、今まで家庭でも洗濯が出来た衣類が、出来ないものが増えるだって・・・
これからは、クリーニングが増えるので困った思いが・・・。
今年はカイロプラクティックで買った毛布、今まで2年間クリーニングが行きを母の節約術、今までは上布団の下に引いて毛布を正反対側の上布団の上にかければ、クリーニング出し無しを教えてもらったし、新しい衣類を暫く問題はないけど・・・
昨年と同じく厚物の衣類がないのが、悩みです。
しかし、その表示がよく解らんよ!
幾ら、世界統一でも、今まで家庭でも洗濯が出来た衣類が、出来ないものが増えるだって・・・
これからは、クリーニングが増えるので困った思いが・・・。
今年はカイロプラクティックで買った毛布、今まで2年間クリーニングが行きを母の節約術、今までは上布団の下に引いて毛布を正反対側の上布団の上にかければ、クリーニング出し無しを教えてもらったし、新しい衣類を暫く問題はないけど・・・
昨年と同じく厚物の衣類がないのが、悩みです。
和歌山県が全国でダントツ!カラオケ大好き
2016年11月30日 TV今年のNHK紅白歌合戦の出場歌手が、一昨年の北島三郎が出場回数50回目で卒業して、それに続く昨年も森進一も卒業!
まだ出場回数50回に近くにはならい細川たかしまでもが、今年の紅白を待たずに卒業誓言する何て、演歌しか楽しみがない私は寂しいです。
そんな訳けで、今年の紅白、白組出場歌手は五木ひろしと氷川きよしですから、見る?!迷っています。
さて、和歌山県が全国でダントツ!カラオケ大好きだったて・・・
それが何!
愛知県の喫茶店は朝、モーニングサービスが凄いけど・・・
和歌山県では・・・
更にモーニングサービスは朝だけではなく、一日中でプラス1曲500円、カラオケが歌えるシステムなんですよ!
それから、今年で37回を迎える市民うたのチャンピオン大会が年に1回あるので、皆さんの熱気に入れ方が凄いですよ!
まだ出場回数50回に近くにはならい細川たかしまでもが、今年の紅白を待たずに卒業誓言する何て、演歌しか楽しみがない私は寂しいです。
そんな訳けで、今年の紅白、白組出場歌手は五木ひろしと氷川きよしですから、見る?!迷っています。
さて、和歌山県が全国でダントツ!カラオケ大好きだったて・・・
それが何!
愛知県の喫茶店は朝、モーニングサービスが凄いけど・・・
和歌山県では・・・
更にモーニングサービスは朝だけではなく、一日中でプラス1曲500円、カラオケが歌えるシステムなんですよ!
それから、今年で37回を迎える市民うたのチャンピオン大会が年に1回あるので、皆さんの熱気に入れ方が凄いですよ!
ええ~!それって・・・
何処にあるの・・・
名古屋市北区のげんろく!
素材の味を生かすため花を咲かせず揚げる衣はあえて少なめで、サツマイモ、ナス、イカ、キス、シシトウ・・・
更に、究極の玉子かけご飯。
何と・・・ 信じられない¥980円ですよ!
そして、単品の海老かき揚げと穴子が、300円です。
機会があれば行きたいなぁ~!
何処にあるの・・・
名古屋市北区のげんろく!
素材の味を生かすため花を咲かせず揚げる衣はあえて少なめで、サツマイモ、ナス、イカ、キス、シシトウ・・・
更に、究極の玉子かけご飯。
何と・・・ 信じられない¥980円ですよ!
そして、単品の海老かき揚げと穴子が、300円です。
機会があれば行きたいなぁ~!