先日20日、あさチャン!キテマスくんでアイデア文房具と言うよりもユニークな文房具を紹介していた。
定規プニョスケ。普通の定規だと、線がぶれることがあります。
定規プニョスケはピッタと線がズレルことはない。
続ては書いて破ってストレス解消の破るための専用ノート「スカッとノート」。
とにかく破け易いのでストレス解消にはなるネ。。。
最後に卓上カレンダーが・・・
何と!卓上カレンダーのフチにあるので非常に便利だと思います。
定規プニョスケ。普通の定規だと、線がぶれることがあります。
定規プニョスケはピッタと線がズレルことはない。
続ては書いて破ってストレス解消の破るための専用ノート「スカッとノート」。
とにかく破け易いのでストレス解消にはなるネ。。。
最後に卓上カレンダーが・・・
何と!卓上カレンダーのフチにあるので非常に便利だと思います。
ちょいと変わったアスファルト舗装!
2014年10月21日 TV
先日19日がっちりマンデーでやっていました。
この薄いグレーの舗装が、世紀東急工業の遮熱性舗装は渋谷スクランブル交差点の温度を従来よりも15℃下げることに成功しました。
この舗装、アーバンクール(遮熱型)と呼ばれ、太陽光エネルギーを反射して、路面温度の上昇を抑制する仕組みをもつアーバンクールは、ヒートアイランド現象を緩和する画期的な工法です。
今や都市部では気温上昇傾向になっていますから、少しでも気温が下がる工夫が有難いことです。
この薄いグレーの舗装が、世紀東急工業の遮熱性舗装は渋谷スクランブル交差点の温度を従来よりも15℃下げることに成功しました。
この舗装、アーバンクール(遮熱型)と呼ばれ、太陽光エネルギーを反射して、路面温度の上昇を抑制する仕組みをもつアーバンクールは、ヒートアイランド現象を緩和する画期的な工法です。
今や都市部では気温上昇傾向になっていますから、少しでも気温が下がる工夫が有難いことです。
昨日も、あさチャン!で書き込んだ100円シップは6時50分頃の「キテマスくん」コーナーでした。
更に今宵も昨日のやっていました駅弁でしたが、駅弁は全国で2000種類以上あるが、いまジワジワ来ているのが、三重県の松坂駅で販売しているモー太郎弁当!
モー太郎弁当は弁当名ように牛の弁当箱で、蓋を開けるとオルゴールがなります。
更に、牛肉は何と・・・ 贅沢な地元の松阪牛です。
そして、プロ野球カープファンで見逃すことがない広島駅では「あったりまえけん弁当」!
あったりまえけん弁当は前田健太投手の好物の唐揚げなどが入っています。
最後に早朝6時半に販売した弁当があっという間に1時間に完売する高崎駅の上州の朝がゆ弁当です。
中身は栗と海老です。
どれも一度は食べたです。
もしかしたら、よくやっているアピタの駅弁大会でもあれば、食べてみたいです。
更に今宵も昨日のやっていました駅弁でしたが、駅弁は全国で2000種類以上あるが、いまジワジワ来ているのが、三重県の松坂駅で販売しているモー太郎弁当!
モー太郎弁当は弁当名ように牛の弁当箱で、蓋を開けるとオルゴールがなります。
更に、牛肉は何と・・・ 贅沢な地元の松阪牛です。
そして、プロ野球カープファンで見逃すことがない広島駅では「あったりまえけん弁当」!
あったりまえけん弁当は前田健太投手の好物の唐揚げなどが入っています。
最後に早朝6時半に販売した弁当があっという間に1時間に完売する高崎駅の上州の朝がゆ弁当です。
中身は栗と海老です。
どれも一度は食べたです。
もしかしたら、よくやっているアピタの駅弁大会でもあれば、食べてみたいです。
100円ショプには観葉植物も販売している!
2014年10月9日 TV天むすの発祥は・・・
2014年9月18日 TV
以前から天むすの発祥は名古屋の大須の寿司屋と聞いていたが・・・
しかし、先日16日あさチャン!「ご当地ハテナの旅」で・・・
1957年(昭和32年)頃[要出典]、三重県津市大門にある天ぷら定食店「千寿」の賄い料理として考案されたのが始まりだそうです。
「千寿」のパンフレットによると、昭和30年代の初め、初代水谷ヨネが忙しくて夫の昼食を作る暇がない折に、車えびの天ぷらを切っておむすびの中に入れたのが発想のきっかけそうです。
普通は、握りところに海老フライの尻尾がでているのが天むすだが・・・
天むすの発祥は握りには海老フライの尻尾はありません。
まさか・・・ 天むすの発祥は三重県津市とは知りませんでした。
しかし、先日16日あさチャン!「ご当地ハテナの旅」で・・・
1957年(昭和32年)頃[要出典]、三重県津市大門にある天ぷら定食店「千寿」の賄い料理として考案されたのが始まりだそうです。
「千寿」のパンフレットによると、昭和30年代の初め、初代水谷ヨネが忙しくて夫の昼食を作る暇がない折に、車えびの天ぷらを切っておむすびの中に入れたのが発想のきっかけそうです。
普通は、握りところに海老フライの尻尾がでているのが天むすだが・・・
天むすの発祥は握りには海老フライの尻尾はありません。
まさか・・・ 天むすの発祥は三重県津市とは知りませんでした。
名古屋駅キヨスクの新手みやげには「東海味めぐり」!!
2014年8月11日 TV
昨日、名古屋の新手みやげの東海味めぐりをスタイルプラスで紹介されていた。
石昆の人気のうなぎごぼう飯、名古屋コーチンを使った五目飯を、即席カップライスにしたもの。。。
また更には、三重ブランド牛・松阪牛すき焼き飯を新しく加え、東海地区の味をセットにしたのが「東海味めぐり」!
食べ方も簡単!水を入れて電子レンジで加熱するだけ。
先ずは、カップに水を注ぎ、お米、具等入れかき混ぜましたら、フタを閉じて電子レン
ジで5分30秒(500w時)加熱します。
その後、1~2分蒸らして完成です。
しかも味は本格派!炊き立てまぜご飯が即席カップライスで楽しめますし、名古屋土産に、内ごはんに利用できます。
3つの味がお楽しみいただける3食セットになっています。
うなぎごぼう飯、名古屋コーチン飯、松阪牛すき焼き飯で3食入り 販売価格1.680円です。
過去に、ひつまぶし茶漬けを手みやげとして持っていたら、結構!喜んで頂けた記憶があったナァ~!
石昆の人気のうなぎごぼう飯、名古屋コーチンを使った五目飯を、即席カップライスにしたもの。。。
また更には、三重ブランド牛・松阪牛すき焼き飯を新しく加え、東海地区の味をセットにしたのが「東海味めぐり」!
食べ方も簡単!水を入れて電子レンジで加熱するだけ。
先ずは、カップに水を注ぎ、お米、具等入れかき混ぜましたら、フタを閉じて電子レン
ジで5分30秒(500w時)加熱します。
その後、1~2分蒸らして完成です。
しかも味は本格派!炊き立てまぜご飯が即席カップライスで楽しめますし、名古屋土産に、内ごはんに利用できます。
3つの味がお楽しみいただける3食セットになっています。
うなぎごぼう飯、名古屋コーチン飯、松阪牛すき焼き飯で3食入り 販売価格1.680円です。
過去に、ひつまぶし茶漬けを手みやげとして持っていたら、結構!喜んで頂けた記憶があったナァ~!
さくらご飯は見た目よりは意外と美味しい!
2014年8月3日 TV今宵も阪神甲子園球場での阪神VSDeNA戦が18時44分に雨天中止となった。
その前は試合開始前の見合わせとなった。
その時には各選手の面白いパフォーマンスがあった。
我の横浜DeNAベイスターズは柳田ががに股で、よく志村けんがやっているコマネチ!
その前には阪神のゴメスとのやり取り面白かったよ~!
対する阪神はゴメスと伊藤が傘をさしてファン前でのパフォーマンス。
先ずはゴメス一人で空中ボールでの色んな取り方や腹筋やっていたし、伊藤と合流しての
ヤクルトファンの東京音頭を傘でのパフォーマンス。
そうそう!随分に本題にそれて失礼しました。
先月29日に秘密のケンミンSHOW!で静岡県のさくらご飯をやっていました。
作り方http://cookcheck.livedoor.biz/archives/51302924.htmlは意外とシンプルで本当に美味しいだろう!?
早速、母が今晩の夕飯に作って頂きました。
見た目(しょう油だったので茶色)よりは意外と美味しいかったよ!
その前は試合開始前の見合わせとなった。
その時には各選手の面白いパフォーマンスがあった。
我の横浜DeNAベイスターズは柳田ががに股で、よく志村けんがやっているコマネチ!
その前には阪神のゴメスとのやり取り面白かったよ~!
対する阪神はゴメスと伊藤が傘をさしてファン前でのパフォーマンス。
先ずはゴメス一人で空中ボールでの色んな取り方や腹筋やっていたし、伊藤と合流しての
ヤクルトファンの東京音頭を傘でのパフォーマンス。
そうそう!随分に本題にそれて失礼しました。
先月29日に秘密のケンミンSHOW!で静岡県のさくらご飯をやっていました。
作り方http://cookcheck.livedoor.biz/archives/51302924.htmlは意外とシンプルで本当に美味しいだろう!?
早速、母が今晩の夕飯に作って頂きました。
見た目(しょう油だったので茶色)よりは意外と美味しいかったよ!
熱中症対策には・・・
2014年7月24日 TV昨日は今年、最高の最高気温35℃でした。
今日は若干の33℃9分でしたが・・・
会社では今年初めての熱中症患者が出ました。
話しに寄ると、もう~!顔が青ざめて車椅子に載って救急車で運ばれたそうです。
さて、本題の先日、20日の健康カプセル!ゲンキの時間 は、「熱中症対策SP(前編) 新事実発覚!ピークは2度!熱中症の荒波を乗り越えろ!」
夏の熱中症には危険な時期が2回ある。
熱中症第一波は、7月21日前後。
原因は梅雨明け後の気温の上昇と湿度の上昇。
熱中症計を使うと危険が予知でき、熱中症を防ぐことができる。
また、身体を暑さに慣らすことが大切。
1.こまめな水分補給と休憩
ちょっと変わっているのは、補給する水分をナニでとるのかだが、それは、「炭酸水」
炭酸水は胃の働きを活発にし、水分の吸収をよくしてくれる。
2.朝風呂
汗をかいて暑さに身体を慣らしている。
3.トマトときゅうりを食事の時にたくさん食べる
トマトときゅうりには熱中症の予防になる成分が含まれている。
カリウム、ナスのナスニン、トマトのリコピンなど。
最後に地中海風そうめんのレシピが紹介された。
つけだれが地中海風なのだが、材料は
2人分のめんつゆ
トマトジュース 150cc
だし汁 70cc
みそ 15g
たかのつめ 1/2本
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1/2ケ
たまねぎ 1/4ケ
きゅうり 1/2本
なす 1/2本
キュウリとなすは斜めに薄く切り、3%の塩水に10分間つける
みじん切りにしたニンニクと玉ねぎ、たかのつめを弱火で炒める
そこにみそ、だし汁、トマトジュースを加え、絞ったキュウリとなすを加え、めんつゆとする
今日は若干の33℃9分でしたが・・・
会社では今年初めての熱中症患者が出ました。
話しに寄ると、もう~!顔が青ざめて車椅子に載って救急車で運ばれたそうです。
さて、本題の先日、20日の健康カプセル!ゲンキの時間 は、「熱中症対策SP(前編) 新事実発覚!ピークは2度!熱中症の荒波を乗り越えろ!」
夏の熱中症には危険な時期が2回ある。
熱中症第一波は、7月21日前後。
原因は梅雨明け後の気温の上昇と湿度の上昇。
熱中症計を使うと危険が予知でき、熱中症を防ぐことができる。
また、身体を暑さに慣らすことが大切。
1.こまめな水分補給と休憩
ちょっと変わっているのは、補給する水分をナニでとるのかだが、それは、「炭酸水」
炭酸水は胃の働きを活発にし、水分の吸収をよくしてくれる。
2.朝風呂
汗をかいて暑さに身体を慣らしている。
3.トマトときゅうりを食事の時にたくさん食べる
トマトときゅうりには熱中症の予防になる成分が含まれている。
カリウム、ナスのナスニン、トマトのリコピンなど。
最後に地中海風そうめんのレシピが紹介された。
つけだれが地中海風なのだが、材料は
2人分のめんつゆ
トマトジュース 150cc
だし汁 70cc
みそ 15g
たかのつめ 1/2本
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1/2ケ
たまねぎ 1/4ケ
きゅうり 1/2本
なす 1/2本
キュウリとなすは斜めに薄く切り、3%の塩水に10分間つける
みじん切りにしたニンニクと玉ねぎ、たかのつめを弱火で炒める
そこにみそ、だし汁、トマトジュースを加え、絞ったキュウリとなすを加え、めんつゆとする
意外な小倉トースト!
2014年7月10日 TV
先日3日に秘密のケンミンショーで「小倉トースト」のことをやっていました。
昨年12月28日、知っとこ!で名古屋の帰省土産キオスクでのベストテンで3位のは小倉トースト風味カントリーマアム!で「小倉トースト」は名古屋名物とは知りませんでした。
さて、本題小倉トースト!提供する店は、名古屋市内の喫茶店約5000軒のうち約4000軒!
・小倉トーストの定番型は、あんこを「のせたタイプ」「挟んだタイプ」「後のせタイプ」の3タイプ!
・おいしさの魅力は、「マーガリン(またはバター)の塩気」と「甘いあんこ」の組み合わせ。
このマッチングが絶妙なおいしさを作る!
・愛知の喫茶店にとって、小倉トーストは主力の商品! 小倉トーストと小倉プレスサンドを合わせて、1日400~500個の注文を受ける喫茶店もあるほど!
・愛知県民は、家庭でも小倉トーストを食べる人が多い。
そのため、あずきの缶詰などをストックしている家庭も少なくない!?
それはちょっと驚いています。
県民の我が家では1個もストックしていません。
お勧めの喫茶は鉄板小倉トースト(喫茶 神戸館)https://www.youtube.com/watch?v=44Or6D3Yajg
そのままでも美味しいですが、さらにコーヒー&液体の砂糖をかけると・・・
それ以上に最高な美味しい味です。
昨年12月28日、知っとこ!で名古屋の帰省土産キオスクでのベストテンで3位のは小倉トースト風味カントリーマアム!で「小倉トースト」は名古屋名物とは知りませんでした。
さて、本題小倉トースト!提供する店は、名古屋市内の喫茶店約5000軒のうち約4000軒!
・小倉トーストの定番型は、あんこを「のせたタイプ」「挟んだタイプ」「後のせタイプ」の3タイプ!
・おいしさの魅力は、「マーガリン(またはバター)の塩気」と「甘いあんこ」の組み合わせ。
このマッチングが絶妙なおいしさを作る!
・愛知の喫茶店にとって、小倉トーストは主力の商品! 小倉トーストと小倉プレスサンドを合わせて、1日400~500個の注文を受ける喫茶店もあるほど!
・愛知県民は、家庭でも小倉トーストを食べる人が多い。
そのため、あずきの缶詰などをストックしている家庭も少なくない!?
それはちょっと驚いています。
県民の我が家では1個もストックしていません。
お勧めの喫茶は鉄板小倉トースト(喫茶 神戸館)https://www.youtube.com/watch?v=44Or6D3Yajg
そのままでも美味しいですが、さらにコーヒー&液体の砂糖をかけると・・・
それ以上に最高な美味しい味です。
歯の噛み合わせが悪いとこんな影響が・・・
2014年7月3日 TV先月29日に健康カプセル!ゲンキの時間でやっていた。
▽「噛み合わせを悪くする行動はどれ?」
1.あぐらをかきながらの食事
2.テレビを見ながらの食事(横向きで食事)
3.立ったままの食事
正解は2.横を見ながらの食事は次第にかみ合わせが悪くなってくる。
どうしても見たい場合は、正面、右向き、左向きとなるよう席替えでローテーションを組むのがよい。
▽噛み合わせが悪いかどうかのチェック法
つま先とかかとをそろえて立ち、目をつぶる。
噛み合わせが悪いと、傾いたり、揺れたりする。
割りばしを横にくわえる。
まっすぐ水平になっていればOK
噛み合わせが悪いと頭の位置が中心からずれるので、姿勢の悪化、腰痛の原因となり、
逆にこれを治すことで、力を込めやすくなり、筋力アップにもなる。(野球選手、プロゴルファーなど実例もあり)
▽噛み合わせと転倒予防、バランス力アップ
地震体験装置を用いて、噛み合わせ矯正前後で、どのくらい揺れに耐えられるのかを実験。
3人の実験者全員が、耐えられなかった同じ震度で耐えられるようになった。
▽噛み合わせと全身パワーアップ
噛み合わせ矯正後、ゴルフの飛距離がアップした。
▽家庭でできるお手軽噛み合わせ矯正法
日本人は顎が前にずれている人が多いので、斜めうえ(約30度)を向いた状態であごが
歯の一か所につくまで口を閉じると、その状態が正しい噛み合わせ状態なので、その状態
を保つことで徐々に矯正できるようになる。
▽「噛み合わせを悪くする行動はどれ?」
1.あぐらをかきながらの食事
2.テレビを見ながらの食事(横向きで食事)
3.立ったままの食事
正解は2.横を見ながらの食事は次第にかみ合わせが悪くなってくる。
どうしても見たい場合は、正面、右向き、左向きとなるよう席替えでローテーションを組むのがよい。
▽噛み合わせが悪いかどうかのチェック法
つま先とかかとをそろえて立ち、目をつぶる。
噛み合わせが悪いと、傾いたり、揺れたりする。
割りばしを横にくわえる。
まっすぐ水平になっていればOK
噛み合わせが悪いと頭の位置が中心からずれるので、姿勢の悪化、腰痛の原因となり、
逆にこれを治すことで、力を込めやすくなり、筋力アップにもなる。(野球選手、プロゴルファーなど実例もあり)
▽噛み合わせと転倒予防、バランス力アップ
地震体験装置を用いて、噛み合わせ矯正前後で、どのくらい揺れに耐えられるのかを実験。
3人の実験者全員が、耐えられなかった同じ震度で耐えられるようになった。
▽噛み合わせと全身パワーアップ
噛み合わせ矯正後、ゴルフの飛距離がアップした。
▽家庭でできるお手軽噛み合わせ矯正法
日本人は顎が前にずれている人が多いので、斜めうえ(約30度)を向いた状態であごが
歯の一か所につくまで口を閉じると、その状態が正しい噛み合わせ状態なので、その状態
を保つことで徐々に矯正できるようになる。
今宵はDeNA対日本ハム戦だったが・・・
先日6日分、雨天中止が、またも雨天中止は非常に珍しいです。この雨天中止分は明後日の26日です。
さて、本題のふるさと納税が、昨夜の中井のミになる図書館でやっていました。
何と・・・ 私の住んでいる隣の小牧市http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/23219が紹介されていた。
名古屋コーチンの色んなものが紹介されていた。
良いナァ~!ちなみに私の住んでいる春日井市http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/23206では、選べる特典[特産品]は何にもないよ~!!
書の街(書道三蹟で小野道風知られる生誕地)として寂しい。
小野道風に関するお土産があるし、サボテンの実生栽培の生産が70%を占めているので、色んなお土産があるので、何で・・・ 選べる特典[特産品] しないの!?
先日6日分、雨天中止が、またも雨天中止は非常に珍しいです。この雨天中止分は明後日の26日です。
さて、本題のふるさと納税が、昨夜の中井のミになる図書館でやっていました。
何と・・・ 私の住んでいる隣の小牧市http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/23219が紹介されていた。
名古屋コーチンの色んなものが紹介されていた。
良いナァ~!ちなみに私の住んでいる春日井市http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/23206では、選べる特典[特産品]は何にもないよ~!!
書の街(書道三蹟で小野道風知られる生誕地)として寂しい。
小野道風に関するお土産があるし、サボテンの実生栽培の生産が70%を占めているので、色んなお土産があるので、何で・・・ 選べる特典[特産品] しないの!?
腰痛には股関節ストレッチ体操が効くよ~!!
2014年6月23日 TV
先日10日に、みんなの家庭医学で「股関節ストレッチ体操」をやっていました。
股関節ストレッチ体操とは、股関節に負担をかけないようにストレッチすることで、関節全体に潤滑液が広がり、軟骨に栄養が行きわたります。
股関節の状態が良くなることで、それに付随する腰の痛みもだんだんとれていた筋肉もほぐれますので、骨盤が正しい位置に戻りうやすくなります。
と同時に、周りの凝り固まった筋肉もほぐれますので、骨盤が正しい位置に戻りやすくなります。
足広げ運動=椅子に浅く腰掛け、足を肩幅に広げる。
その状態から、足を開いたり閉じたする。
骨盤起こし運動=椅子に浅く腰掛けます。腰を力を抜いた状態から、骨盤を起こし
(おへそを前に出すような感じ)、その動きを交互に繰り返します。
両方ともに、10回ワンセットで、1日数セット行って下さい。
そうすると、骨盤が正しい位置に動き、さらにお腹や背中のインナーマッスルもついてきます。
バトリックテスト
(1)平らな場所に仰向けで寝て、足を組む。
(2)組んだ足の膝を下の方に倒して行く。
(3)左右の足で同じテストをすれば、両足チェックできます。
解説
セーフ!!!
床とほぼ水平まで曲げられればクリヤですが、水平まで曲げられなくても、左右の倒れ方がほぼ同じ角度であれば、単なる体の硬さなどから来るもので股関節なしと判断されます。
アウト!!!
足を組むことができなかったり、組めても水平まで倒せない、もしくは左右の倒れ方の角度に違いがある、そして痛みが伴った場合は、変形性股関節症などの股関節に異常がある可能性があります。
日常生活が難しいほど股関節の異常が進んでいる人は、手術も含めた治療が必要になることがありますが、それほどではない場合は、まず股関節を無理なく動かすストレッチで痛みをとっての方法があるそうです。
先日、物凄く腰痛で困った時にやったら、直ぐに痛みがなくなるくらいになります。
一日に数回はできませんが、朝晩それぞれ1回で10回ワンセットです。
特にバトリックテスト(2)組んだ足の膝を下の方に倒して行くが、時折りに骨がボギ!ボギ!と音がして効くよ~!!
股関節ストレッチ体操とは、股関節に負担をかけないようにストレッチすることで、関節全体に潤滑液が広がり、軟骨に栄養が行きわたります。
股関節の状態が良くなることで、それに付随する腰の痛みもだんだんとれていた筋肉もほぐれますので、骨盤が正しい位置に戻りうやすくなります。
と同時に、周りの凝り固まった筋肉もほぐれますので、骨盤が正しい位置に戻りやすくなります。
足広げ運動=椅子に浅く腰掛け、足を肩幅に広げる。
その状態から、足を開いたり閉じたする。
骨盤起こし運動=椅子に浅く腰掛けます。腰を力を抜いた状態から、骨盤を起こし
(おへそを前に出すような感じ)、その動きを交互に繰り返します。
両方ともに、10回ワンセットで、1日数セット行って下さい。
そうすると、骨盤が正しい位置に動き、さらにお腹や背中のインナーマッスルもついてきます。
バトリックテスト
(1)平らな場所に仰向けで寝て、足を組む。
(2)組んだ足の膝を下の方に倒して行く。
(3)左右の足で同じテストをすれば、両足チェックできます。
解説
セーフ!!!
床とほぼ水平まで曲げられればクリヤですが、水平まで曲げられなくても、左右の倒れ方がほぼ同じ角度であれば、単なる体の硬さなどから来るもので股関節なしと判断されます。
アウト!!!
足を組むことができなかったり、組めても水平まで倒せない、もしくは左右の倒れ方の角度に違いがある、そして痛みが伴った場合は、変形性股関節症などの股関節に異常がある可能性があります。
日常生活が難しいほど股関節の異常が進んでいる人は、手術も含めた治療が必要になることがありますが、それほどではない場合は、まず股関節を無理なく動かすストレッチで痛みをとっての方法があるそうです。
先日、物凄く腰痛で困った時にやったら、直ぐに痛みがなくなるくらいになります。
一日に数回はできませんが、朝晩それぞれ1回で10回ワンセットです。
特にバトリックテスト(2)組んだ足の膝を下の方に倒して行くが、時折りに骨がボギ!ボギ!と音がして効くよ~!!
先日8日、それマジ!?ニッポンで「メンチカツの由来」を紹介されていた。
林修によるとメンチカツの由来は、ミンス(minced)=細かく刻んだミート(meat)=肉、カツレツ(cutlet)=油で揚げた。
「ミンス ミート カツレツ」から「メンチカツ」に転じていく
洋食は日本人向けにアレンジした西洋料理
日本人が作ったものなので極端な言い方をすると洋食は和食
メンチカツ発祥の店:煉瓦亭
明治30年頃に日本人に合った洋食が作れないかと研究し、ミンチ肉に衣をつけて揚げた料理を考案
関東ではメンチカツ、関西ではミンチカツ
関西ではメンチを切る(睨みつける)という言葉はあまり品の良い言葉ではない
メンチを切るのメンチを被っているので、ミンチと言うようになった
まさか・・・ ミンチカツが日本人向けにアレンジした西洋料理とは知りませんでした。
林修によるとメンチカツの由来は、ミンス(minced)=細かく刻んだミート(meat)=肉、カツレツ(cutlet)=油で揚げた。
「ミンス ミート カツレツ」から「メンチカツ」に転じていく
洋食は日本人向けにアレンジした西洋料理
日本人が作ったものなので極端な言い方をすると洋食は和食
メンチカツ発祥の店:煉瓦亭
明治30年頃に日本人に合った洋食が作れないかと研究し、ミンチ肉に衣をつけて揚げた料理を考案
関東ではメンチカツ、関西ではミンチカツ
関西ではメンチを切る(睨みつける)という言葉はあまり品の良い言葉ではない
メンチを切るのメンチを被っているので、ミンチと言うようになった
まさか・・・ ミンチカツが日本人向けにアレンジした西洋料理とは知りませんでした。
モノつくりに対する情熱が暑い!豊田章男社長
2014年6月13日 TV昨夜はプロ野球TV観戦後に少しカンブリア宮殿を見ていました。
世界を代表するトヨタ自動車の社長だから、雲の上の社長と思っていましたが・・・
そうではなく、モノつくりに対する情熱が暑く、庶民的で社交性で豊田章男社長の似顔絵が名刺交換する。
ある寿司屋さんでは、普通は握り方や動きを見るくらいで、それが何をスマホを撮っている?!何と・・・ 握り方の姿勢を小まめに撮っていたそうです。
これには大変驚きましたし、もう~!モノの見方が全く違うことに感心しました。
世界を代表するトヨタ自動車の社長だから、雲の上の社長と思っていましたが・・・
そうではなく、モノつくりに対する情熱が暑く、庶民的で社交性で豊田章男社長の似顔絵が名刺交換する。
ある寿司屋さんでは、普通は握り方や動きを見るくらいで、それが何をスマホを撮っている?!何と・・・ 握り方の姿勢を小まめに撮っていたそうです。
これには大変驚きましたし、もう~!モノの見方が全く違うことに感心しました。
手羽先サミット初代チャンピオンは意外だった!
2014年6月10日 TV第1回手羽先サミットが先日7、8日の2日間、金山総合駅連絡橋・ 南広場・金山商店街一帯. イベント内容. 全国20店舗から手羽先が集まり味を投票形式で競った。
結果は地元・発祥地名古屋ではなく、初代手羽先グランプリに宮崎県の「手羽先番長」が選ばれ。。。
グランプリに次いで獲得票数が多かった金賞には、いずれも愛知県の「サガミ」と「世界の山ちゃん」が選ばれた。
地元が選ばれなかったのが残念です。
悔しいですが・・・ 来年こそ!雪辱を!!
結果は地元・発祥地名古屋ではなく、初代手羽先グランプリに宮崎県の「手羽先番長」が選ばれ。。。
グランプリに次いで獲得票数が多かった金賞には、いずれも愛知県の「サガミ」と「世界の山ちゃん」が選ばれた。
地元が選ばれなかったのが残念です。
悔しいですが・・・ 来年こそ!雪辱を!!
幻のラジオ体操第3は復活する!?
2014年6月5日 TV今朝、朝チャン!で紹介されていた。https://www.youtube.com/watch?v=Ug54Hwyt1CI
実際にラジオ体操第3が行われたのは1939年~1947年でした。
テンポが細かく、早くって、動きがある。
何故!ラジオ体操第3が中止になった理由にわかりません。
結構、動きがあって、現在の方、非常に会うと思います。
実際にラジオ体操第3が行われたのは1939年~1947年でした。
テンポが細かく、早くって、動きがある。
何故!ラジオ体操第3が中止になった理由にわかりません。
結構、動きがあって、現在の方、非常に会うと思います。
ヨーグルト酵母のカレーパン・・・
2014年5月21日 TV
先日18日、中京テレビで、前略!大徳さんでやっていた。
住宅街に佇む隠れ家的パン屋さんのはやしぱん。
自家製天然酵母のパンは20種類以上!
火曜日[カ]の0「レー」が付く日にしか販売しないカレーパンはまぼろしのパンと称され大人気!限定販売30個です。
もし~!パン生地がサクサクした感じで美味しいそうです。
機会があれば行って見たいナァ~!
住宅街に佇む隠れ家的パン屋さんのはやしぱん。
自家製天然酵母のパンは20種類以上!
火曜日[カ]の0「レー」が付く日にしか販売しないカレーパンはまぼろしのパンと称され大人気!限定販売30個です。
もし~!パン生地がサクサクした感じで美味しいそうです。
機会があれば行って見たいナァ~!
急増!“ソトアサ族”人気のヘルシー朝食・・・
2014年4月28日 TV今朝、あさチャン!でやっていた。
外で気軽に食べれる朝食「ソトアサ」を食べる人・ソトアサ族が増えている。
6時にオープンのBeauty Fruits(東京・用賀)の野菜ジュース、
7時オープンのbread(東京・六本木)の朝食メニュー、8時オープンのthe3rd Burger(東京・表参道)のアボカドサラダバーガー、ゴボウバーガー、だし茶漬け・えん(ウイング新橋店)を紹介していた。
スタジオで25品目の美容健康ジュース420円を実食。
まぁ・・・ 名古屋では皆さんご存知の通りモーニングサービスがあるから、その他の地方に広がるといいと思います。
外で気軽に食べれる朝食「ソトアサ」を食べる人・ソトアサ族が増えている。
6時にオープンのBeauty Fruits(東京・用賀)の野菜ジュース、
7時オープンのbread(東京・六本木)の朝食メニュー、8時オープンのthe3rd Burger(東京・表参道)のアボカドサラダバーガー、ゴボウバーガー、だし茶漬け・えん(ウイング新橋店)を紹介していた。
スタジオで25品目の美容健康ジュース420円を実食。
まぁ・・・ 名古屋では皆さんご存知の通りモーニングサービスがあるから、その他の地方に広がるといいと思います。
太陽の塔内部は・・・
2014年3月27日 TV
2014年1月22日 朝ズバッ!は2005年3月に「みのもんたの朝ズバッ!」として放送を開始したが・・・
2013年11月 にみのもんたさんが司会を降板して以来、井上貴博アナウンサーがメーンキャスター として番組を引っ張ってきたが、明日で9年の歴史に幕を下ろすこととなった。
そんな別けで、今日はニュース目のつけドコロは総集編でしたが・・・
今まで、色んな最新情報で沢山、勉強になりました。
でも・・・ 見逃した情報では1970年(昭和45年)大阪万博当時、太陽の塔の内部は岡本太郎の作、内部の赤い壁面に囲まれた「生命の樹」は、鉄製で高さ約41メートル。
樹木のような形で緑や青、赤、オレンジで色づけされ、表面にゴリラや恐竜など、さまざまな動物の模型が張り付けられている。
まさか・・・ こんなものがあると知りませんでした。
ユニークな樹木で、岡本太郎らしい作品でした。
2013年11月 にみのもんたさんが司会を降板して以来、井上貴博アナウンサーがメーンキャスター として番組を引っ張ってきたが、明日で9年の歴史に幕を下ろすこととなった。
そんな別けで、今日はニュース目のつけドコロは総集編でしたが・・・
今まで、色んな最新情報で沢山、勉強になりました。
でも・・・ 見逃した情報では1970年(昭和45年)大阪万博当時、太陽の塔の内部は岡本太郎の作、内部の赤い壁面に囲まれた「生命の樹」は、鉄製で高さ約41メートル。
樹木のような形で緑や青、赤、オレンジで色づけされ、表面にゴリラや恐竜など、さまざまな動物の模型が張り付けられている。
まさか・・・ こんなものがあると知りませんでした。
ユニークな樹木で、岡本太郎らしい作品でした。
水戸納豆 粘って日本一 7年ぶりに返り咲き!
2014年3月13日 TV今朝、朝ズバッ!でニュース目のつけドコロhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014030302000228.htmlでやっていました。
水戸納豆が日本一7年ぶりに返り咲きのはユニークな食べた方だそうす。
温かいご飯に納豆ですが・・・
過去、私は、あの臭いと粘っこく糸が引くのが嫌で納豆は嫌いでした。
しかし、数年前に納豆へ柚子醤油をかけてから食べれようになりました。
現在は市販されているタレでも食べれようになりました。
そうそう・・・ そんな訳で蜂蜜をかけた納豆は甘納豆になる位なら美味しいと思います。
ちなみに全国ランクインで47番目が大阪だった。
いかにも関西の方は納豆嫌いが解かります。
水戸納豆が日本一7年ぶりに返り咲きのはユニークな食べた方だそうす。
温かいご飯に納豆ですが・・・
過去、私は、あの臭いと粘っこく糸が引くのが嫌で納豆は嫌いでした。
しかし、数年前に納豆へ柚子醤油をかけてから食べれようになりました。
現在は市販されているタレでも食べれようになりました。
そうそう・・・ そんな訳で蜂蜜をかけた納豆は甘納豆になる位なら美味しいと思います。
ちなみに全国ランクインで47番目が大阪だった。
いかにも関西の方は納豆嫌いが解かります。